
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
給湯器は電気が必要なのでどうしても電源がいります。
窓を少し開け延長ケーブルで引いてくるのでなければ、屋外用のコンセントが必要でしょう。屋外用とは雨がかかってもいいように、コネクターが下向きになっているやつです。屋外用のコンセントは外壁に穴をあけないとつかないです。つまり、外壁に穴→配線→最寄の室内のコンセントから分電、となります。もしも、電柱から家にきている電線から直接分電すると、何かあったときブレーカーがきかないじゃないですか。また、ガス屋さんも電気工事士の資格をもっていると思いますよ。ご回答ありがとうございました。素人考えであれこれ悩み又
工事をするガスやさんに電気工事士の資格をお持ちかどうか伺うのは失礼のような気がして聞けませんでしたがやはり工事をする方に短刀直入に伺うのがよいかもれません。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
特に問題ないです。
近くのコンセントを開け、そこから配線を分岐するのでしょう。そして、給湯器を設置する近くの壁に穴をあけて、そこからさっきの配線を出して屋外コンセントを作るんじゃないですか?分岐させた方の部屋のコンセントは今までと同様につかえますよ。
御解答有り難うございます。壁に穴をあけて通すのは違反と他の方が書いていらっしゃいますが、問題は無いのでしょうか。素人なのでその辺がよくわかりません。
電気屋さんに行ってみようと思います。
有り難うございました。
No.1
- 回答日時:
>業者は家の中のコンセントから電源を取って穴をあけて線を外に通す予定と…
ガス屋さんが自分でするなら、そんな程度のことしかできないでしょう。
しかも、普通の延長コードを安易に屋外で使用することは、雨がかかって漏電等の事故につながりかねません。
接地 (アース) も必要です。
>電源盤が近くにあるのでそこから線を引けばよいと思うのですが…
もちろんそれでもよいですし、そこまでしなくても既存のコンセント内部で分岐させる方法もあります。
給湯器程度でしたら、既存配線につなぐだけで大きな支障はないでしょう。
とはいえ、これはガス屋さんの守備範囲を大きく超えます。
別途工事として、電気工事店に依頼してください。
もちろん有償です。
早速御解答いただいて有り難うございました。
電気関係のことなので心配でした。やはり電気の配線に関しては電気屋さんに頼む事にします。有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付けについてエアコン専用のコンセントは必ず必要でしょうか? 新たに子供部屋にした部屋の 7 2023/05/17 20:49
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
- 電気・ガス・水道 コンセント増設について 4 2022/11/04 18:06
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫とそのためのコンセントの位置について 3 2022/04/04 14:28
- その他(生活家電) 欲しいテレビドアホンがあるのですが 1 2023/03/11 16:19
- その他(コンピューター・テクノロジー) 賃貸アパートの共用EVコンセントのみの使用電力量を計測したい 2 2023/06/27 10:03
- 電気・ガス・水道 給湯器の電源コード切ってしまったら修理可能? 3 2023/06/10 19:34
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの電源回路について 5 2022/10/16 23:26
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台下の点検口を開けたお写真です。 銀色のアルミで包まれた右側と 中央の筒は、各々お湯とお水の 2 2022/07/26 02:03
- 電気工事士 VVF1.6と2.0の混合はまずい? 5 2022/10/06 18:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンセントの電圧が低い(20...
-
接地極付(E)と接地端子付(ET...
-
日本製の照明器具をアメリカで...
-
VVFケーブルの延長の仕方を教え...
-
電機配線で露出コンセントによ...
-
壁から電磁音?
-
リクシルINAXの洗浄便座C...
-
家庭配線で30A機器を使う
-
電源プラグをコンセント口にさ...
-
天井裏100V配線について
-
冷蔵庫のコンセント
-
ニトリの電動リクライニングソ...
-
トイレ便座のコンセントがアオ...
-
テスターを使用して凍結防止帯...
-
屋外延長コードの常設
-
IHクッキングヒーターの謎のコ...
-
ガレージに電気を引くには?
-
壁の中に落ちたケーブルを拾う方法
-
家庭用屋外コンセントで100Ⅴ30...
-
コンセントが溶けてもブレーカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンセントの電圧が低い(20...
-
接地極付(E)と接地端子付(ET...
-
VVFケーブルの延長の仕方を教え...
-
壁から電磁音?
-
電源プラグをコンセント口にさ...
-
部屋のコンセントに3口があま...
-
ニトリの電動リクライニングソ...
-
天井裏100V配線について
-
コンセントが溶けてもブレーカ...
-
コンセントの穴からタバコの臭い
-
家庭配線で30A機器を使う
-
電機配線で露出コンセントによ...
-
コンセントの穴からさび?
-
リクシルINAXの洗浄便座C...
-
テスターを使用して凍結防止帯...
-
直付照明をコンセントに交換したい
-
屋外延長コードの常設
-
コンセントから異臭がして困っ...
-
コンセントの取替え ストリッ...
-
1K(6畳)アパートの冷蔵庫、炊飯...
おすすめ情報