dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今年の4月から埼玉で大学通学のため一人暮らしをしてますが、怪しい訪問者が数件ありました。
なかでも一番とんでもなかったのは新聞拡張員です。
大手A新聞の拡張員でへっぽこなおじ様だったのですが
新聞を3ヶ月分無料にするともちかけてきて、
とりあえず最初は3ヶ月だけ取ってくれという内容でした。うそくさい話でしたが馬鹿高い羽毛の布団等の
変な商品ではなく実用性のある商品だしと思って
半分虚言だと前提に考えて契約しました。

1ヶ月後、案の定普通に集金の親父がきました。
親父さんに文句いってもしかたないと思い、その場は
払って後日販売所に解約の電話をしました。
(契約書に月の途中に購読の終了ができると書いて
あったので。)
すると「クーリングオフの期間が過ぎてるので
解約できません」と言ってきました。
それで拡張員との話を一部始終話すと「ちょっとお待ちください」と言って電話越しで何やら誰かと話してて、その後「分かりました。止めます」と言って来ましたので「解約できますか?」と確認して「はい」
といったので電話を切りました。
新聞はそれ以降止まりました。
よくよく考えると謝罪がなかったし、そんなことよりもこれって普通に詐欺行為ですよね?しかも日本の大手新聞社がなんで人を騙して契約させるのでしょうか?

A 回答 (5件)

 今日、うちにも悪質な拡張員がきました(読売からですが、朝日からもよくきます)。

本当に腹立たしいですよね。
 読売新聞本社に電話して苦情を言ったのですが、「拡販のセールスマン(拡張員という言葉はどうしても使おうとしません)とは雇用関係にないので、直接は責任がない。販売店に連絡して、以後セールスマンをよこさないようにするので、住所氏名を教えて欲しい」との回答しかなし。
 ラチがあかず、しかたがないので教えましたが、納得いきませんよね。“私の家”だけ拡張員をよこすなと言っているんじゃないんですよ。ゴロツキ拡張員なんか雇うな、隣近所を含めていっさいよこすな、と言っているんです。なんで私が住所氏名を明らかにして、それが販売店→拡張員と伝わるようなことをしなければならないのでしょうか。お礼参りのいやがらせが怖いですよね。
 悪質拡張員の住所氏名をこそ、調査して明らかにして欲しいものですよ。

 天下の読売新聞(他の新聞社だって同じでしょうが)が、これほど明確な社会悪に対して、何にもする気がないんでしょうかね?
 新聞は社会の木鐸じゃないんでしょうか? 新聞業界の方、反省して下さい! 
    • good
    • 0

<半分虚言だと前提に考えて契約しました。



僅かにでも不振だと思ったら契約はしない事です。
社会人だともっと痛い目に合いますよ。

<親父さんに文句いってもしかたないと思い、その場は
払って後日販売所に解約の電話をしました。

お金を払った後で取り返すのは至難の技ですよ。
納得できてから払うようにしましょう。
一人暮らしをしているのですからもう誰も助けてくれないと思って慎重に行動すべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスどうもありがとうございました。
不振だと思った反面、まさか大手新聞社がこんなにも
露骨な嘘をするはずはないだろうと思い込んでました
お金は取り返せるとはまったく思ってなかったです。
その分だけこの新聞の関係者に何か一発喰らわせてやれないかと思った魂胆です。
回答ありがとうございました

お礼日時:2002/10/01 00:19

新聞はインテリが作ってヤ○ザが売るといいます。


背後で本社が動いているのは確かです。
気を付けましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遠い昔に聞いた言葉、この歳になってようやく
実感できました。
#2さんも言ってたようにやっぱり裏で本社が
動いてる可能性って高いんですね。
これってかなり頭にきます。もう不祥事大国ですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/30 08:18

拡張員には2種類ありまして…



拡張団:
新聞販売店とは全く独立した組織。
基本的に一ヶ所にとどまらず、拡張活動を行いながら地域から地域へ転々とします(範囲は限定されますけど)。
移動した地域の販売店と契約し、1本(3ヶ月、6月、1年のランクはある)いくらで収入を得ます.
結果、「後は野となれ…」という勧誘が多く販売店も「事後処理が大変なので使いたくない」と考えているところが多いと聞きます。

販売店の拡張員:
配達から集金、拡張を行います。
ひとつの販売店でずっと働くのでヤバイ勧誘はほとんど行わないでしょう。

なぜ、販売店が嫌うような拡張団が存在し、活動しているかというと…
本社が影で運営している場合があるのです。

かつて会長が「新聞は白紙でも俺が売上トップにしてみせる」と言い切った某新聞社の拡張団は有名です。

拡張団の悪質な勧誘については本社にクレームしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいお話ありがとうございました。
拡張団が普通に存在できる世界とは恐ろしいものですね。闇の人だからでしょうか?普通捕まるものだと
思うのですがねぇ。日本って昔から安全な国だと
思ってましたが、意外と穴だらけの国じゃないかって思いました。しかも新聞が白紙で売り上げをトップに
するって・・・・
生涯二度と今回の新聞社の新聞は取らないことにします。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/30 07:58

新聞の拡張員は新聞社とは直接関係ありません。


新聞販売店と雇用契約を結んでいるはずです。

ただ、そのような不愉快な出来事があった場合には、新聞社の然るべき係に苦情を述べることをおすすめします。そうすれば新聞社から販売店に通達がいくことでしょう。詐欺まがいの勧誘はするべからず、と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。やっぱり苦情を言うべきですね。
でもやっぱ変な拡張員のいる販売所と契約して
直接関係ないですよって形はなんかえげつないですね
回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/30 07:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!