重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

授業で写真集を作る課題がありまして、色々考えたんですが今一歩アイディアに煮詰まってます…。
何かおもしろそうな意見ありましたらじゃんじゃん意見下さい!
ちなみに自分としては自然を舞台にしたいなと考えております。

A 回答 (7件)

こんばんは。

元写真学科生です。ということで課題でイヤって程作りました、作品集!
erikanさんのお話を汲み取ってアドバイスするならば・・・
「空・雲」なんていいかなーって思うんですよね。
結構ありがちですが・・・あなどれません(笑
実際同じ空、同じ雲ってないじゃないですか?それって写真にあったコンセプトかなって!
定点観測のように同じ場所から数時間ごとに撮るもよし(例えばお部屋の窓からですとか)、そういう形式にこだわらずに「いいな」と思った空、雲を見つけたらすかさず撮るもよし。オススメですよ♪
事実、割と誰しもが「見たい」と思うんじゃないでしょうか?癒されますし。
もし私が今作るなら「定点観測もの」にしますねー!ちょっと自分の個性を入れつつ。
何十枚も並べてレイアウトするとかわいいかも♪ああ、私も久々に撮りたくなってきました。
ご参考までにーー!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

定点観測!良い情報頂きました~。空・雲だけでも可愛いですし癒されますね。
定点観測ものでしたら、写真集の中にもストーリー制が出てきそうですし。色んな意味で使えますね~。
写真学科生さんのアドバイス聞けて良かったです、ありがとうございます!

お礼日時:2002/09/30 13:23

No.6のsantamariaです~(汗


質問を読んでませんでした。。
写真集を作るのに、別の星から写真が撮れるのは宇宙探査機くらいですよね。
すいません・・というわけで、私は、大人の働く姿を写真に
納めていただきたいです。勉強しろと言いつつお母さんはお菓子をほおばりながら
ワイドショーの釘付け、お父さんは飲んだくれ、、のご家庭が多いと
聞きました。大人が一生懸命、外や家で働く姿を子供達に
見せてあげて欲しいです。。・・・って質問では、自然がいいんですよね(泣
夕方の空が言いと思います。あと、霧模様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、いいアドバイス聞きましたよ。
やはり「一生懸命働く大人の姿」がいいという方結構いらっしゃいますね~。そんな物を作ったら将来自分の子供にも見せて上げたいです。

自然という縛りをつけてしまってすみません。
夕方の空って日によって色んな表情があってすっごく綺麗ですよね…。霧もあの儚さがたまらないですね。森の中とかでは迷子になりそうですけど。笑

アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2002/09/30 13:35

こんにちは!私が見たい写真集は、宇宙未確認生物です。


これはいると、信じられていますし、研究も進んでます。
UFOはいないと思いますが、地球に似た環境の星や液体(水)の
中には、微生物が存在するらしいです。
それから、別の星から見た、夜空が見たいです。銀河系や
星雲が近くて大きくてとっても美しそうです。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も宇宙未確認生物ちか気になります、チュパカブラ(?)何て特に…。
銀河系も星雲も大好きです。宇宙っていいですよねぇ。

お礼日時:2002/09/30 13:29

落書き


街の壁,高架の下,ガードレール,色々なところにありますが,特にトイレの壁に書かれたものが面白いなって思います。

都会の片隅の自然
いわゆる雑草がとんでもないところに生えていたり
意外な生物が意外なところにいたり
夜になるとマンホールから沢山出てくるものがいたり
野良犬や野良猫
夜中の商店街のネズミ
沢山の題材がありそうですよネ。

以上kawakawaでした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<都会の片隅の自然
<いわゆる雑草がとんでもないところに生えていたり
<意外な生物が意外なところにいたり
<夜になるとマンホールから沢山出てくるものがいたり
<野良犬や野良猫
<夜中の商店街のネズミ
<沢山の題材がありそうですよネ。

いいですね、やっぱりこういう物に惹かれてしまいます。
夜中の商店街のねずみを追いかけるのもいいですね。発見するのが大変そうですけど。笑
アドバイスどうもありがとうございます!

お礼日時:2002/09/30 13:26

個人的には、



ミッション・あうらスペース
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8902/inde …
└→・バカ写真ギャラリー
   http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8902/ph_m …

なんかが参考になるし、楽しい。


また、昔の、「トマソン」超芸術郡を想起させる。
(「純粋階段」って知ってますか?)

「超芸術トマソン」ちくま文庫/赤瀬川 原平 (著)/¥900
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480021 …
 

参考URL:http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8902/ph_m …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見ました、少しだけ。こういうの好きです、早速お気に入りに登録しました。笑
個人的には春巻先生旅行写真 好きです。参考になりそうです。笑 

「超芸術トマソン」という本もおもしろそうですね、時間があれば見てみたいですねぇ。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2002/09/30 03:42

今晩和erikanさん <(  )>ペコリ☆


苦しんでいらっしゃるようですが、面白そうな企画で楽しそうですねぇ(*´▽`*)。
『写真集』と銘打つからにはフツーではつまんないでしょうと言うことで、こんなんどうでしょかー企画です★
人間が居たって『自然』は『自然』です(あからさまにこじつけ)。
と、申しますか、まだ若いのに自然写真に逃げなくても……(喧嘩は売っていません…)。
犯罪には触れないと……思います(無責任)。
あと、一応「専門家」に印を打ちましたが、正しくは「元」です。自信は……半々で宜しくお願い致します<(  )>ペコリ。

(1)トイレ
 →是非やりたかった企画。駅なら駅、公衆なら公衆とテーマを絞って数で勝負!
(2)銭湯屋さん
 →これも非常にやりたかった企画。しかし物件数と時間の関係で無理ですな(涙)。
(3)働いている人の真剣な横顔
 →これは実際に提出したやつです(ヲイ)。時間が無くて30人ぐらいしか撮れなかったのが無念でして(笑)。とにかく町に出て働いてる人に交渉する! これでイケます。若い人より年取った人をモノクロで撮ると上手く見えます(ヲイ)!(4)夜のまち
 →コレもヤバイか(笑)。とにかく繁華街を歩いて胸の琴糸に引っかかったモノを激写します。明け方になると人生の縮図が撮れて面白かったけれど、私の時はバブルでイマイチ面白く無かった(ヲイ)。……今ならいい写真が撮れるハズ(笑)。
(5)墓地
 →やっと出てきたメインテーマ『自然』ですね~(嘘吐け)。コレも数で勝負。面白い苗字や何となく怖いスポット、まだお参りしたてのお墓などを夜、モノクロで撮りたかったです。………不謹慎ですが面白い画は撮れると思います。

あとは……偉そうなこと言ってすみませんが、結局『写真』と言うモノは、見る人に興味を持って貰えるかどうかが勝負なのだと思っております。
で。どんな時だって人間が一番興味を持っているのは結局『ニンゲン』なんだと言う事を忘れないで、頑張って下さいね(^▽^)ノ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トイレですか…全然考えもしませんでしたけど、おもしろいですねぇ。
墓地とか一人で行けないです(泣)
働いてる人の真剣な横顔 ←これ過去にやってる方いました!これ色んな意味で楽しそうですよね。

<あとは……偉そうなこと言ってすみませんが、結局『写<真』と言うモノは、見る人に興味を持って貰えるかどう<かが勝負なのだと思っております。
<で。どんな時だって人間が一番興味を持っているのは結<局『ニンゲン』なんだと言う事を忘れないで、頑張って<下さいね(^▽^)ノ

そうですよね…。私、人間がふと嫌になることが多々あるというのと、自然が好きなのとで、そのせいか分かりませんが、今その写真集の企画書の段階で考えているのが「自然をベースにした人の全く居ない場所の写真を撮る」というのを考えているんです。

ちなみにその写真集の課題なんですが、実は写真の中に4/1ページ、自作のお面を入れるんですよ。もちろんお面を主役として。変わってますよね。

もうちょっと人が見たくなるもの考えてみますね。
専門家のご意見聞けて良かったです、ありがとうございます!

お礼日時:2002/09/30 04:00

デジカメ使いますか?もしそうなら、マクロを使ってちっちゃなちっちゃなものの世界を撮るなんてどうでしょう。

自然の中ならいくらでも面白いものがありそう。普段見かけないから、何これ?なんてものもあって、実はね、って、話もできそう。どうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それ素直におもしろいです!!!!
難しそうですが個人的にやりたいですね~。

でもデジカメは持ってないんです…。写真の授業でして、一眼レフを(&スキャナで読み込んで画像処理もします)使うんです。
でもtulip2さんのアイディアおもしろいんで是非やってみたいですね。
アドバイスどうもありがとうございます!

お礼日時:2002/09/30 02:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!