
車を新規購入しましたが、納車当日にトラブルが発生し、即刻入院修理となりました。ウインカーの不点灯と多量のオイル漏れです。
こういった場合の、ユーザーがとるべき態度、もしくは与えられている権利等について良く判らないのでご享受いただけませんでしょうか?
・返品、あるいは別の新車との交換を要求する。
・(代車は出たが)いきなりの精神的ショックや、故障対処の為の時間のロスに対する賠償を要求する。
・納車前点検の不行き届きを疑い、責める。
・車が悪いのであってディーラーには責任は無い。はずれに当たった私が不運なだけ・・・となき寝入り。
等など。
(車は正規ディーラーによる輸入車で2002年6月登録の展示・試乗車を50KM走行時点で買い取り9月納車したものです。)
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
大変でしたね・・・。
心中お察しします。とりあえず納車当日というのは何はさておきディーラーの責任でしょう。
一応ディーラー関係者の立場として、アドバイスができれば。
1.新品との交換。
展示車ということで安く買われたでしょうし、 新品と交換というのは無理だと思います。
2.賠償の請求。
法的に賠償を請求できるかどうかは別として、相手が出しても出さなくても、
今後の付き合いがしにくくないですか?それならとこれで付き合いを無しにすれば
「イチャモンつけて金を取った(取ろうとした)客」等と思われても嫌ですよね・・。
勿体無いです。
3.点検不行き届きを責める。
これが最も正当な方法です。相手に不備があったのは確実なのですから。
ただ、賠償の請求じゃないですが、夜にウィンカーがつかなくてすごく怖かった、
自分なりに「ここはちゃんとしたディーラーだ」と思って買ったから
きっちりしてくれると信じてたのに、納車したその日に裏切られた思いで
すごく悲しい、と訴えてみてください(笑)
強く出るのもまあ手ですが、相手も人間ですから
文句を言いまくってクレーマー扱いされるよりも
「あの人には迷惑かけてるから」と思わせた方が今後の為になると思います。
車って、買う時だけじゃないんですよネ。
今後故障やなんかで困る時に、ディーラーが融通を利かせるお客様になったほうが絶対特ですよ。
回答ありがとうございます。
そういえば、いいディーラーさんだったから買ったのでした。
しかし、本日私の留守中にディーラーから電話があり、
「ほんまにすんませんでした。(不具合箇所を)今から良く見させてもらいます」
と言ってたらしい。
良く見させてもらいます・・・て最初は良く見なかったのだろうか???
って、思ってしまいます。
出来るだけキレないようにしようと思います・・・
No.4
- 回答日時:
>・返品、あるいは別の新車との交換を要求する。
この質問に関して、もとディーラーに勤めていたのでちょっと・・。
購入者は車を家電や衣服などと同じに思っている方が多いのですが、ナンバーが付いた時点で購入者の「動産」=財産になります。ナンバープレートの番号とボンネット裏に焼き付けてある車体番号(コーションプレート)そして購入者の住所、氏名がセットで陸運事務局に登録されますので、おいそれと「交換」はムリです・・。車にあたりはずれはあるのは確かです。とくに輸入車は国産車と比べ、最終点検はおろそかです。(「輸入車はそんなものだ。」と思っている輸入車ユーザーも多いです。)車は機械なので部品さえ交換すれば正常に動きます。
新車そうそう、イヤな出来事だったと思いますが「出来の悪い子供」でももう立派なあなたの財産の一部です。海外からあなたのもとへやってきた新しい愛車と仲良くしてあげてくださいね。
この回答への補足
全般的によく判ります。正論ともいえますね。
ただ、
>車にあたりはずれはあるのは確かです。とくに輸入車は国産車と比べ、最終点検>はおろそかです。(「輸入車はそんなものだ。」と思っている輸入車ユーザーも>多いです。”車は機械なので部品さえ交換すれば正常に動きます。
に関して一言言いたいです。 (buleberry15 さんの回答に怒っている訳では無いですよ。)
売る側はメカの知識に乏しいユーザにはいくらでもごまかしがきくものでしょう。心のこもってないチェックシートに印をいれるだけの整備で「点検しました」って言う事もできるでしょう?輸入車であれ国産車であれ。
また、逆にいかに優秀なメカニックが真剣に見ても見抜けない「車の欠陥」もあるでしょう?
僕がいいたいのは上の2者のすみわけが困難な状況で、自分はどういう態度をとるべきか?判らないという事です。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
まじっすか?
僕の場合は半月でボンネットからいきなり煙をはきました。原因は検査の時なんかの弁をぬき忘れたとか。
当然頭に来たので買ったディーラーに文句を言ったけど埒があかないのでホンダの本社に話を持っていったが結局新車にはなりませんでした。
直してもらって終わりです。
しかし次に同じインスパイアを買った時その話を使ってかなり値引きさせました。
それはそうですよね!安い買い物ではないんだから!
気持ちすごーく分かります!!!
たしかに売ったディーラーにきつく言うのも気が引けますけど。
そのために本社にお客様相談室があるんですよね!
絶対ごねたほうがいいです。
でもあまり言い過ぎるとやばいので慎重に!!
ありがとうございます。
夜間走行中にウインカーの不点灯はさすがに
恐かったです。下手をすれば大事故ですからね。
本来有り得ない事なんだから、おかしい、とはっきり言います。

No.2
- 回答日時:
>返品、あるいは別の新車との交換を要求する。
無理でしょう。
>・(代車は出たが)いきなりの精神的ショックや、故障対処の為の時間のロスに対する賠償を要求する。
慰謝料ですね。
これも残念ながら無理でしょう。
>・納車前点検の不行き届きを疑い、責める。
納車前点検料くらいを返してもらいたいですね。
あと、国土交通省に報告する。(下記URL参照)
>・車が悪いのであってディーラーには責任は無い。はずれに当たった私が不運なだけ・・・となき寝入り。
ディーラーはメーカーと共同で責任を負うと思います。
不運と言えば不運ですが、それでは済まされないですね。
完全に直るまで抗議しましょう。
参考URL:http://www.motnet.go.jp/carinf/CIS/Default.htm
ありがとうございます。
これまでに似たような事が幾度かありましたが
やはり双方の責任に対する認識のずれで
ラチが開かない事がありました。
今回はそういう事が無いようにしたいです。
No.1
- 回答日時:
返品はお店によって可能です。
が、別の新車との交換は無理だと思います。
賠償の件に関しては、現金は無理。
点検ミス(点検漏れ)を(かなり)強く責める。
何か欲しいオプションをサービスしてもらったり、
数回分のオイル交換等の技術サービスをただにしてもらったり。
ディーラーでお買い上げになられたようですね。
ディーラーなら、なおさらチャンスでもある反面、
手強い所もあります。
(評判が悪くなるのを嫌う。だけど、中古車販売店と違って、融通が利かない)
xsara_xsaraさんには、何の責任もないですよ。
オイル漏れについては、部品交換などをしてもらわないと、後々、後悔すると思いますよ。
強気で行ってOKです。
86期上期の進捗と反省
早速のお返事ありがとうございます。
強気でいきます。
しかし、こちらにメカニックの知識が無いと
言いくるめられる可能性大ですね…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 輸入車 教えてくださいませ。 昨年7月にJEEPの車7人乗りを新車で購入し8月納車の車についてなのですが、先 5 2023/04/12 18:25
- 中古車 廃車同然の中古車を買わされた 6 2023/02/15 20:32
- 車検・修理・メンテナンス 正規ディーラーの営業マンはムキになって語気を強めた発言をしたのはもう来店するなと言ったのでしょうか? 11 2022/12/03 22:36
- 輸入車 AudiA7のオルタネーター故障 4 2023/03/17 16:53
- その他(悩み相談・人生相談) 正規ディーラーで受けた嫌な思い出はどうやったら消えますか? (私は引きずるタイプなので) 6 2022/05/01 14:15
- 中古バイク 中古バイク整備不良、裁判出来ますか 8 2022/05/30 23:13
- 車検・修理・メンテナンス 正規ディーラーの対応で、精神的ショックを受けた私は間違っていますか? 24 2022/03/30 23:59
- 国産車 先月末に購入した新車のナビが正確な位置情報を表示しないことで相談します。 症状は、一本ちがう道を表示 8 2022/04/14 14:31
- 車検・修理・メンテナンス 新車の保証範囲について 5 2022/08/25 16:51
- 車検・修理・メンテナンス スバルの インプレッサ(impreza)と言うネーミングが嫌いになった私は繊細すぎるでしょうか? 4 2023/08/06 16:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
ヤナセメルセデスのディーラー...
-
モニターが突然白黒になりまし...
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
トヨタ純正カーナビの故障 修...
-
Ferrari612スカリエッティはな...
-
シトロエン2CV 回転数が不安定
-
ベンツW211後期E350
-
【JAGUAR】ジャガーのハンドル...
-
2015年式ボルボV60 ガソリンを...
-
ポルシェ PORSCHE Carrera GT3...
-
ディーラー1ヶ月点検中の事故...
-
自動車の修理の断り方について
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
アメ車の燃料について
-
シートベルトがロックされて引...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
シートベルトがロックされて引...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
なぜ米国では右ハンドル禁止なの?
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
車のポップアップフード故障
-
トヨタディーラーの不愉快な対...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
東ドイツ車、トラバントにかん...
-
輸入車は自分でタイヤ交換をし...
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
ポルシェってぶつかった時の安...
おすすめ情報