dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

液晶モニタの購入を検討しているのですが、アナログ接続だと
文字などが滲んでキレイな表示ができないなどと聞いたことが
あります。デジタル接続ならクリアな表示が可能らしいですが、
2系統のPCを1つの液晶モニタでアナログとデジタル接続で使い
たいのです。

液晶モニタのアナログ接続でキレイな表示は可能でしょうか?
経験ある方のご意見を伺えれば助かります。お願いします。

A 回答 (7件)

#2です、


現在販売されている液晶モニタの場合、
アナログ変換回路の調整が以前のモノに比べて遥に高性能になっているので、
デジタルとアナログの違いはほとんどありませんね(パネル自体も進化しているので1999年に購入したアナログ液晶とは表示品質が明らかに違います)、
実際SMD-M61でデジタルとアナログと繋ぎ替えても違いは判りません(MacでもG550カード搭載の自作PCでも)、

ただビデオカードやDVI接続ケーブルの相性で、
デジタル接続の場合問題が出る事があります、
アナログ接続ではある程度の信号誤差は吸収されるのですが、
デジタルの場合表示できない事があります(シャープやナナオの液晶モニタなどがデジタルSXGAでMac非対応になっているのは、OSのビデオドライバのバージョンによって表示できないため)、

それと液晶の場合CRTと違い、
コンバージェンスのずれによる滲みは出ないので、
推奨解像度(これ以下でもドットを1対1で対応させる縮小表示モードでも可)で使用していればエッジのたったシャープな表示が得られます、

アナログ接続でクロックフェーズの設定(今のモニタは自動調整でまずOK)によっては、
縞模様や影が出たりしますが、
モニタの設定がキチンとできれば解決しますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アナログでもキレイな表示が可能ということが分かりました。

みなさん、貴重なご意見ありがとうございました!(^^/

お礼日時:2002/10/01 11:25

>しかし、19インチ液晶をDTPで使いたいので、800×600では使い物になりません…。



すみません。13~15インチクラスのことかと思って回答しました。
19インチの物だったら1280x1024クラスでも綺麗に表示できるかと思います。
ただこの辺は仕様の問題です。
標準表示解像度をカタログで調べてから買った方がいいかと思います。
    • good
    • 0

#3の者です。


家ではCRT使ってます(笑)

会社で20台程度まとめて購入した中で私の知る限り1台あきらかににじんでいるものがありました。それ以外は液晶に1センチまで近づいてもにじみはわかりませんでした。(全部アナログ接続、17インチで1024x768のXGAです)
これは、ビデオカードを使用しないタイプのPCでしたのでどうすることもできませんでした。もちろんディスプレイ側の調整の問題ではありません。きれいに映ってる別のディスプレイを持っていっても同じでした。

市場を見ればわかることなんですが、それほどデジタル接続がむちゃくちゃいいならもっと騒がれているはずです。しかし、
・デジタル接続できることを特に「売り」にしているPCの宣伝は見当たりません。
・比較的高解像度のディスプレイなのに「2系統入力」を売りにしてもデジタル接続のよさを前面に押し出した宣伝もあまり見ません。

つまり、一般ユーザーに訴えるほどの違いは無いという考え方はできないでしょうか?
確かにアナログ接続の場合に「はずれ」の可能性はデジタルに比べれば高くなるかもしれませんが、その可能性は低いということでしょう。コレだけアナログが売れていて不良率が高ければ大騒ぎになってますし、ここでも「絶対止めとけ」って意見がもっと出てもおかしく無いです。

力説してしまいましたが、あなたが万一はずれを引いた場合の責任はもちろん取れませんし、新たにビデオカードとセットで買うんなら当然デジタルをオススメしますよ。(笑)
    • good
    • 0

うちはXGAでアナログですがデジタルで接続したものと比べて特ににじみなどは感じません。

今ぐらいに映るなら自分ではどっちでもいいです。アナログでもしっかりと調節すればきれいに写ると思います。ただあくまでXGAの場合ですが。
    • good
    • 0

19インチ液晶で800X600なんてかえってきたないでしょう。

液晶ディスプレイは推奨解像度以外の中途半端な解像度に設定すると、とても汚くなります。

アナログ接続の場合、きれいに出るかどうかはある程度バクチです。PC側のビデオ出力の品質や、同じモノでも個々のばらつきによってにじみが出ることがあります。まったく同じPC&液晶ディスプレイを購入しても当たり外れがあります。(はずれの可能性のほうが低いですけどね)
高価なビデオカードはこの辺の作りに高価である一因があるのです。

はずれでなければであれば1600x1200でも、十分クリアに映りますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
当たりならいいのですが、ハズレだとやっぱり滲むのですね。う~ん…。
kabasanさんの液晶はアナログでもクリアなのでしょうか?

お礼日時:2002/10/01 00:28

DVIとVGAの2系統入力があり、


クロックフェーズのズレとかでの問題が無く(通常これは出ないはず)、
PCの出力解像度に合致した入力モードをモニタが持っていれば、
まず問題はありません、
デジタル入力の方が余分な変換が無い分クリアな画質を得れる可能性がありますが、
現行商品の場合まず無視できるレベルです(SONYのSDM-M61を使ってます)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
液晶ってキッチリ映らないと汚らしく見えてしまうので、デジタルと同等でないと
我慢できないのではないかなぁと思っていますが、無視できるレベルですか。
「アナログ接続だけどデジタルと比べてなんら遜色ないよ!」って回答を望んで
いますが、それは無理っていうものかな…。(^^;

お礼日時:2002/10/01 00:35

デジタル接続の方が確かに綺麗な映像が得れますがアナログ接続でも解像度を上げすぎなければ(800x600程度)必要な映像は得れますよ。


そうでなければアナログ接続のTFTディスプレィがここまで売れていませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
しかし、19インチ液晶をDTPで使いたいので、800×600では
使い物になりません…。
やはりデジタルなみの表示をアナログ接続で求めるのは
無理なのでしょうか…。

お礼日時:2002/09/30 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!