
No.5
- 回答日時:
その後
DualHedクローン (ツリーから指定)→設定の変更→ホットキー→DualHedクローン (ツリーから指定)→ボックス内をクリックしてショートカットキーを定義付け(例F10とか)→保存→閉じる→OK→OK→OK
うまくでなかったらF10キー(定義付けられたクローン出力のキー)を押してみてください。
これでいくはずです。今実際やってみました。
これで駄目ならAVアンプの問題(15ピンと出力の関係)だと思いますよ。
TVに15ピン入力はないですよね?
teramさん、またまた、ありがとうございます。上記の説明通り作業をしましたが、やはり駄目でした。多分、扱う人間が悪いのでしょう!(笑)映像のピンケーブルをTVに刺しても、AVアンプのどの端子に刺しても駄目でした・・・
No.4
- 回答日時:
自分もG450使ってデュアル出力しています。
(PCとプロジェクター)そのアンプ(AVアンプと思いますが)15ピン入力対応してますよね?
差し込んであるというので対応していると思いますが、、、。
それならPCでコントロールパネル→画面→設定→詳細→DualHed→DualHedクローン
を選択しればPCともう片方同じ絵が出力されます。
teram!ありがとうございます。
>それならPCでコントロールパネル→画面→設定→詳細→DualHed→DualHedクローン
はいいのですが、設定はするのですがDualHedクローン の下の白い枠の中に設定とありますが、無効となっているのが気になります。
今だ音で出ても映像は出てきません。何ででしょうか?
No.3
- 回答日時:
G450でしたらチップ自体はデュアルディスプレイに対応してるんじゃないですかね?
出力端子にTV対応の出力端子(S端子とか)があれば、ドライバ次第で可能だと思います。
お持ちのグラフィックボードのマニュアル、メーカーのユーザーサポートで確認してください。
参考URL:http://www.matrox.com/mga/home.htm
No.2
- 回答日時:
テレビ出力ができるビデオーガードを買うか、
変換して出力してくれる機械を買う(参考URL参照)
参考URL:http://www.iodata.co.jp/products/video/tvcxga/
No.1
- 回答日時:
Fキーのどこか、F8とか、F7とかにディスプレイにマーク(四角いブラウン管のような絵)が付いているキーと、Fnキー(左下くらい)を同時に押して、切り替えてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ HDMIでTVには音声は出るが映像が出ない 9 2023/07/07 15:10
- その他(動画サービス) TV(ブラビア等)で、動画(アマゾンプライム等)を確実に視聴するには 2 2022/11/26 17:58
- iPhone(アイフォーン) iPhone から Apple TV HD へ映像出力・HomePod mini へ音声出力同時に行 1 2022/05/08 14:05
- デスクトップパソコン TV LC-32W25-B と、ミニPC LarkBox Pro を、 HDMIでつないでTV出力で 1 2022/04/17 17:44
- その他(パソコン・周辺機器) PCの設定「サウンド」の「出力デバイス」の再設定 2 2023/04/02 12:10
- モニター・ディスプレイ PCのマルチディスプレイで複製はできますが拡張ができません 1 2023/08/09 01:29
- デスクトップパソコン ブルーレイ再生時にモニターが切り替わる 2 2022/11/04 05:18
- スピーカー・コンポ・ステレオ Windows10にアップル(iPhone)のマイク付きイヤホンで音声入力できますか? 7 2022/08/04 17:02
- スピーカー・コンポ・ステレオ ホームシアターの構築方法についてアドバイスをいただきたいです。 2 2023/08/06 18:28
- 待ち受け・壁紙 ロック画面画像は、どんな画像を設定していますか。 デスクトップ画面画像は、どんな画像を設定しています 2 2023/04/29 22:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCとTV
-
USB接続で光デジタル出力
-
Intel4600内蔵グラフィックチッ...
-
SE-200PCI LTD 光かピン出力か
-
ASUS Z170-A マザーボー...
-
NVIDIA設定について
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
SATAは二分岐できるか?
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
レーザーディスクをPCに取り込...
-
STEAMゲームで、PCにヘッドフォ...
-
ヘッドセットの雑音がすごいです
-
イヤホン使用時の録音について
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
ステレオミキサーが反応しない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NVIDIA設定について
-
ASUS Z170-A マザーボー...
-
5.1ch出力されない(サウンドカ...
-
Intel4600内蔵グラフィックチッ...
-
HDMI接続で5.1ch出力できません
-
PCの出力
-
HDMI出力ビデオボードでサウン...
-
6.1チャンネルの音を出すには?
-
GTXグラボとQuadroグラボは同時...
-
PCのビデオキャプチャーボード...
-
グラフィックボードとビデオキ...
-
マザーボードGA-EP45-UD3Rでグ...
-
PCと外部音源のつなぎ方
-
PCで流れている音を録音この接...
-
オンボードとサウンドカードの...
-
ビデオボードを通じてアメリカ...
-
HDMI接続による音声出力について
-
常時点灯
-
SE-200PCI LTD 光かピン出力か
-
ビデオ出力端子の使い方
おすすめ情報