dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になっています。前回、ご回答くださった方々、本当にありがとうございました。
今回7週目で胎嚢の成長は13ミリでストップしてしまい、流産処置をすることになりました。
初めてのことなので全く想像が付きません。どのような手術なのかご存知の方、教えていただけますか。ネガティブなことでも大丈夫です。ココロの準備をしてゆきたいので。。。(経験された方にとっては、回答すること自体がいやなことかと思いますが、、、もし宜しければお願いします。)
また、部分麻酔、全身麻酔などで痛みに差はあったりするのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

今回はとても残念でしたね。

心中をお察しします。

私の場合ですが、10週で成長のストップが確認できたため、やはり同じような処置をされるかと思います。

#2さんと同様に、前日の夕方にラミナリアを2本入れられました。入れられた時は生理痛のかなり重いジ~ンという感じで激痛ほどではありませんでした。座薬とか鎮痛剤は無しでした。その後しばらくは下腹部が重い感じでした。

9時以降は飲食禁止で就寝。翌日昼前に処置室へ看護婦さんに添われて車いすで行きました。血圧計・心拍クリップを付けられ、点滴の針を刺されました。(実はこれが一番痛かったです!一度刺され直されたし)

#2さんとここからは違い、まず肩に注射して(確か痛み止め)もう一度注射されました。部分麻酔の注射です。

手術中は部分麻酔ですので、下半身の感覚が無いけど、先生の声とかソウハしている様子が想像できるので怖かったです。
でも先生の腕がいいのか、全然痛くありませんでした!時間は15分位で終了しました。その後は車いすで病室に戻りました。
そういえば、両腕は確か縛られていたような・・。動いたら危ないからと説明を受けましたが・・。これも手術前怖くなった原因です。

それから1か月は何もできずに家でふさぎこんでいました。涙も沢山流しました。時間が少しずつ悲しみを解決してくれるのを待つしかなかったです。流産後は妊娠しやすいと聞きますので、purincrashさんの元へ赤ちゃんが来てくれるのをお祈りしております。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

bathygobius86さん、ありがとうございます。
1ヶ月ずっと悲しまれたのですね。。。つらかったですね。。。こうしてアドバイスくださったこと大変感謝しております。

私、何から何まで(点滴さえも)初めてだから。。。

なるほど、手を縛られることもあるのですね。覚悟しておきます。
bathygobius86さんは、部分麻酔で意識があったとの事、ちょっとつらいですね。私なら、全身麻酔で眠らせて欲しい。。。

お互い、体を大事にして、さらに素敵な女性になって、幸せになりましょうね。内面から美しい女性になりたいですね!
どうぞ、ご自愛ください。ありがとうございました。
また、相談に乗ってくださいね。

お礼日時:2008/01/25 22:20

追伸です。

足の冷えは手術の影響もあるみたいで、とにかく極端に冷えます。私は以前別の病院で別の全身麻酔の手術の時は電気毛布を最初から掛けてくれてましたんで、そうしてくれるといいですが、確認しておいた方が良いですよ。だいぶ起き上がれるまでが楽だと思います。

旦那様がそばに居てくれるんですね!よかったです。何より心強いですよね。
1日も早く次の生理が来ると良いですよね。
最初はお腹から出すのが嫌で泣きましたが、その後、ふと落ち着いてみたら、ああ、でも次また同じ子が帰って来るんだな、と感じました。
流産後は妊娠しやすいと言いますし(´∀`)。
早く元気になって下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

merry_mamaさん、ありがとうございます。
先ほど病院へ行って手術の日程を決めてきました。

全身麻酔の影響でしょうか、、、きっと冷えるんですね。
小さな病院なので、旦那さんの付き添いは受付までということなので、
最初から(待ち時間から)電気毛布をリクエストしてみます。寒い時期ですし、元から冷え性なので。このことを事前に知ることができて本当によかったです。

なるほど。同じ子が空から帰ってくるんですね。忘れ物をしたのかもしれませんね。帰ってこないとしてもなんとなく「つながり」を感じることができますね。

今は着床しやすい体質になってきている、という感じでしょうか。。。

今回のことで、旦那さんとの絆も少し深まったような気がします。この子がそうしてくれたのですね。それだけでも、感謝しています。まだまだ、時々涙ぐんでしまいますが、日にち薬ですよね。それに、今回の経験で不妊の方、流産の経験をしている方の気持ちが分かるようになったので、得がたい経験ですね。
現に今、こうしてmerry_mamaさんが私を助けて下さっているように。。
いろいろありがとうございます。 お互い素敵な女性に成長できますように。。。それでは、また!

お礼日時:2008/01/24 18:04

今回は本当に残念でしたね。


私も悲しみの中、一昨日稽留流産の流産手術をしてきたばかりです。
私も7週の終わり(判明したのは8週に入ってからでしたが)、
胎児の大きさが1センチと、まったく同じですので、
処置も近いと思われるので出来るだけ詳しく書き込みますね。
病院によっても多少違いますし、予後も人によって違うようです。
あくまで私の場合ですが、ご了承下さいね。

私の病院では、前日の術前処置として「ラミナリア」という海藻で出来た
マッチ棒位の大きさの棒を子宮口に入れて、広げる処置をしました。
これが、一瞬「痛いー!」って言ってしまうほどの結構な痛みなのですが、
痛み止めの座薬をその場で入れてくれ、お会計の頃には自分で車を運転して帰れるほどになりました。
翌朝まで徐々に広がるので痛む人もいるそうですが、私は座薬が効いたのか、
生理痛のちょい酷い程度でさほど痛みませんでした。

夜まで普通に食べて良くて夜10時以降は絶食絶飲です。
翌朝ももちろん絶食絶飲で、朝10時半に入りました。
この時の体調は下腹が多少痛い&重い程度でどうってことありませんでした。
到着すると、手術着に着替えさせられ、即手術台に乗せられます。
腕に静脈点滴をされ、右腕に血圧計、左指に心拍のモニタークリップを付けられました。

その後、先生がいらっしゃり、「じゃあ麻酔しますね~眠くなります~」と言われ、すぐ眠りに落ち、一瞬後(と感じる)には、普通のベッドに布団を掛けられて寝かされていました。

主人がそばに居てくれたそうですが、手術は準備や後始末も入れても30分程度だそうです。
その後ベッドで2時間眠り続けていたそうです。

目が覚めましたが、なかなか麻酔のせいで目が回っていますし、
足もとの方に彼が居るのがわかっても話しかけられません。
なので、もしご主人がおつきそいになられる場合でしたら、
麻酔が切れる時間ごろに(先生からだいたい2時間で、と言われていて、私はカッキリ2時間で目をあけたそうです)枕元で手でも握っていて欲しいと頼んでおいても良いかもしれません。
また、術後ベッドに帰って来た時に、彼に足を触ってもらって、
冷えていたら電気毛布を看護師さんに頼んでもらうように
事前にご主人に言っておくと良いと思います。
私は、「足が冷たいよー」とずっと思っていましたが、しゃべれませんでした。足の冷えが結構いやでした。

それからさらに30分後、喋れるようになって、またウトウト、
さらに30分後位にようやく起き上がれるようになり、
そこからさらに30分ほどしたら、立ち上がれるようになって、
看護師さんを呼ぶと、着替えてナースセンターに来てと言われ、
もう帰って良いということになりました。

手術は一切無痛で、意識が戻った時は生理痛程度の痛みがありましたが、
どうってことはありませんでした。

その日は、まだクラクラと眠いので、家に帰ってからまた眠り、
数時間後には普通に食事も美味しく頂けました。
出血も思ったほどなく、ポタポタとトイレでちょっと出る程度。
ナプキンにはほとんどつかないほどです。

今日は術後2日目の検診でしたが、経過も良好で、軽い消毒をした程度で、痛いことはされませんでした。一週間後再診です。

今は心の痛みに加えて、さらに辛い処置があるのかと思うと、
本当にお辛いでしょうが、赤ちゃんが帰って来れるための
ベッドメイキングを早く整えてスッキリしようなーって、
気持ちを切り替えてがんばりました。

がんばって下さいね。同じ思いをした方、いっぱいいます。
大丈夫ですからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

merry_mamaさん、早速ありがとうございます。
経験されたばかりなのに、、、ありがとうございます。とても感謝いたします。
なるほど。前日から処置が始まるのですね。全身麻酔ってやっぱり少し体が疲れるという感じですね。
足の冷え!私も冷え性なので、アドバイス大変ありがたいです。旦那さんに早速上記のようにお願いしておきます。
手術自体あまり痛みが無いことを祈ります。。。心は痛みますが。。。

そうですね。今回の処置は次のステップのためのリセットですね。
merry_mamaさんのご回答を読んで目からうろこという感じです。ありがとうございます。
どうぞご自愛ください。また相談に乗ってくださいね。

お礼日時:2008/01/24 12:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!