dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年10月に業者さんにお願いし芝を貼ってもらいました。
芝生にトレリスを立てようと、芝に打ち込んだところ
深い部分にある石があたり打ち込めないため
トレリスを一度抜いたところ、芝がはがれてしまいました。
はがれたついでに、土の中にある石を取り除いたのですが
どうやら他の芝も簡単にめくれてしまうようです。

業者さんの言うとおりに貼ったばかりの頃は
芝の上に乗ったりせずに毎日水遣りもしておりました。
簡単にめくれてしまうということは根付いていないということでしょうか?

芝生の下にある石を取り除く場合、どうすればよいのでしょうか?

検索してもわからなかったので、詳しい方教えてください。

A 回答 (2件)

日が経ってませんから、根付かないでしょうね。


春に向けて次の点ご注意下さい。
・目土(川砂でも良い)充分すりこむ。
・その後、十分点圧(家族揃って踏んでも良い)。
・石は、凸凹が無い様でしたら気にしないで問題無いと思います。  もし、取り除いたのであれば、後に芝の下へ土を入れて平らに均して下さい。
・今年は寒いですので、霜柱に注意して下さい。やはり芝が浮いてしまいます。
春以降の管理方法は下記URLを参考になさって下さい。
http://sibatuku.com/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ございません。
アドバイスをいただいたとおり実行してみました。
ただ、霜柱のせいであちこちの芝生がめくれております・・・
URL先も参考になりました。
春になっても根付きが悪いようでしたらまた質問しようと思います。

お礼日時:2008/02/04 15:29

芝の種類は高麗芝ですか?そうならあまり今の時期は気にせず春から梅雨時期には根付くと思いますよ。

家も最初はそうでした。最初は意外と根付きませんが,後は嫌という程他へ伸びていきますよ。また,芝の下の石は2~5cmくらいのものですか?そうなら余り気にせずほうっておかれては?
かなり大きれば取り除いた方が良いと思います。
文面からすると業者さんが施工したみたいですが,下地処理時に石等を除去してくれなかったのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ございません。
高麗芝を施工していただいたのですが、
元々土壌がよくないところに、土を敷き詰めてもらったのですが
細かい石は除去してくれなかったようです。
春になれば根付きそうですね、安心しました。

お礼日時:2008/02/04 15:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!