dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

芝生について質問です・・・・庭に芝生をと考えてはいるのですが手入れは大変でしょうか?あと枯れにくい芝生はあるのでしょうか?ゴルフ場などの芝生はいつも青々してる感じがするのですが・・・・お勧めの芝生などがあれば教えて下さい。

A 回答 (8件)

お住まいの地域が分かりませんが、温暖地ならお勧めはティフトン419という芝です。


雪印種苗からストロン苗で買います。10年ほど色々な芝を試してみた私の結論です。

長所は
踏まれ強いので庭全体の緑が保たれます
少々芝刈りをさぼって軸刈り(検索してください)になってもまた力強く生えてきます
芝は手間が掛かると言われますがこの芝は高麗芝より簡単です


欠点は高麗芝の除草剤が使えません

雑草は手でとります。腰の悪い人にはこれが苦痛です
密生させれば雑草もそれほど多くありません
子供が庭で遊んでくれれば雑草も増えません

栽培ポイントは
密生させるには目土をこまめにやります
空気が好きなのでエアレーション(検索してください)もこまめにやります
芝刈りは週1回程度が望ましいですが、私は月2回程度で緑が保てています
    • good
    • 1

芝をきれいにしておくには当然管理が必要です。


散水や芝刈りはわかると思いますが
殺菌消毒や肥料も必要ですし水代と薬品、肥料で
年間平米当たり300円から500円程度はかかるでしょう。
芝は刈らないと密度が増えません。
芝の生長点が草丈の中ほどにあるので
伸ばしておいて短く刈るということができないので
草丈の1/3を目安に刈るということになります。
軸を刈ると枯れます。

スポーツターフの様に15mm、20mmで管理しようとすると
夏場は一日3mm~5mmも伸びるので
20mm管理なら30mmになる前に20mmに刈るということです。
となると夏場は最低でも週に2回は刈らなければなりません。

自分で植えるなら
ホームセンターなどでは高麗芝しか売ってないと思いますので
http://www.snowseed.co.jp/index/frame_kan_shibaf …
などで苗や種も入手できます。
地域で適さない品種もあるので芝生の選び方を参照して選んでみてください。
用途や目的によって適する品種も違いますし
種なら病気や日陰に強いとか踏んでも丈夫とか色々ミックスできます。
切り芝を張るのが簡単ですが。
高麗は冬は枯れるので一年中青くするにはウインターオーバーシードするか
寒地型品種にする必要があります。
    • good
    • 0

ホームセンターで打っているのは


姫高麗ばかりです。

お庭の定番も姫高麗です。

私の家も姫高麗です。

枯れにくい芝生は
ティフトンです。

昨今の野球場やサッカー場は
全てティフトンです。
3媒体なので強いです。

学校の芝生も今は皆
ティフトンです。
    • good
    • 0

天然芝をお望みでしたら他の方がおっしゃっているように除草作業がついて回ると考えてください。


特に年間青々とさせるのなら、Jターフなどの「洋芝」になりますが、とんでもなく手間がかかります。
タキイの芝のページ
http://www.takii.co.jp/green/howto/howto5.html
Jターフ
http://www.takii.co.jp/green/leaflet/jtafu.html
除草剤を使用してもOKで冬季は枯れていても良いとの考え方でしたら「日本芝」をお勧めします。
(除草剤による除草体系)
http://www.greenjapan.co.jp/noyak_sibajosohow.htm
    • good
    • 0

 プログリーンというパッティング専用の人工芝があります。

メンテナンス不要で長期に長持ちします。ただ初期投資が高いので、メンテナンスでお金をかけるか、初期投資で後は楽をするか考えどこですね。

参考URL:http://www.progreenjp.com/system.html
    • good
    • 0

枯れにくいのは、道芝。

野生種の芝です。

>ゴルフ場などの芝生はいつも青々してる感じがする
ものすごい除草の手間をかけています。1週間に1回程度草むしり。
芝が枯れたところは、それらしき雑草をはやして、そのシーズンを乗り切り、翌年芝張り。常に予備の芝を育てている(18ホールのゴルフ場で3反から6反ぐらい)。
毎日散水。芝を刈ると枯れやすくなるので、かなり水をまきます。井戸水では足らなくて、専用の貯水槽(ダム)を用意しています。

かなり大量の除草剤や殺虫剤をまきます。20年ぐらい前に作られたゴルフ場で、10年ぐらい除草に従事した人が、肝機能障害などで通院しています。有機リン系殺虫剤の臭いがプンプンするところで、作業していましたので当然でしょう。
    • good
    • 0

前に住んでいたとこに芝が生えていたのですが


個人的にはとても手入れが大変でした。

夏は伸び放題で、見栄え良くするには週に1度は刈ったりしていました。
冬にも強い、西洋芝だったせいか暖かかったらしく、ゴキブリまで住んでいたり・・・
これは手に負えないと思い、芝をはがそうとしてもなかなか剥がれず・・・

とても狭い庭でしたので、大変なところがけが目に付いてしまいました。

きちんと手入れができ、ある程度広い庭だと見栄えもいいですので
がんばって下さい。
    • good
    • 1

TM9というトヨタの芝生はどうですか。


http://www.toyota.co.jp/jp/news/04/May/nt04_022. …
ゴルフ場のようには出来ませんよ。
農薬を多用し、色をつけ、たまに張り替える。
芝生は手がかかりますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!