
スクーター(ホンダ/スタンドアップ・タクト・AF24)の白煙がひどく調整方法を教えてください。
症状
・アイドリング時は目立った白煙は出ません。
・スロットルを開けたり、さらにこれを閉じると公害を撒き散らす状態になりかなり恥しい状態です。
・エンジンの吹け上がりも(回転数は分かりませんが)、スロットルを1/3ほど開くともたつきます。
・走行距離:約8、000km
・最近エンジンとミッションを他クルマから交換しました。
(放置車輌からの移植・キャブレターは同型を他社から移植しました・オイルポンプは移植していません。)
・バッテリーはご臨終状態ですが、キック一発でスムーズに始動します。
・エアーフィルター清掃済み
その他不明点があれば追加説明いたしますので、原因・要因あるいはキャブレター等調整法をご伝授下さい。宜しくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No4です。
実は私も一度チャンバーを洗浄剤で掃除しました。
結果はNo5さんが書かれておられるとおり、気休めです。
全然取れません。
私は火をたいても大丈夫な場所に行って、盛大に焚き火をしながら焼きましたよ。
(3人くらいで行って、みんなのチャンバーをキャンプファイヤーのように焼きました)
十分焼いた後は、面白いほど大量の燃えカスが出てきました。
組み付け後にエンジンかけたらまたカスが大量に出ます。
まぁ・・新品がまだ手に入るのであれば、買ったほうが早いです。
チャンバー焼きは非常に骨が折れますので。
No.5
- 回答日時:
2ストエンジンでご質問のような事象が出る場合、チャンバー内に堆積しているオイルの燃え残りが原因である場合がほとんどです。
>チャンバー(マフラー)は既に洗浄済みですので、内部はかなり綺麗になっていると思います。(洗浄剤で2日放置プレー)
とのことですが、経験的に言わせていただくと、単にパーツクリーナーなどの薬剤に浸しただけでは完全に除去することは難しいです。というか、ほとんど気休め程度の効き目しかないはずです。
こういった場合、マフラーを新品に交換してしまうのが最良の策でしょうが、パーツが手に入らないなどの特殊な事情がある車種ならば、バイク屋さんに頼んでマフラーを焼いてもらうしかありませんね。
マフラーを焼くにはガスバーナーとエア(コンプレッサー)が必要なので、個人作業はまずムリ。しかも結構時間がかかる作業なので、引き受けてくれたとしてもけっこういい金額を取られてしまうかもしれませんが。
No.4
- 回答日時:
とりあえず放置車両からの移植はまずいので、その部分は元通り戻したほうが良いでしょう。
例え数年放置されている車両でも。
で、煙に関してですが、チャンバーじゃないですかね?
チャンバーにオイルが蓄積して、それが燃えてると公害状態です。
そしてオイルが詰まっていると吹け上がりも当然悪いです。
純正チャンバーであれば、野焼きでしょう。
(大量の煙が出るので、付近のご迷惑にならないように注意しましょう)
十分に焼くと、中にたまっていたオイルが燃えてしまい、カスとなって出てきます。
その後、耐熱塗装などをして組み付けです。
まぁ・・通常以上の熱がかかるので、チャンバーの強度が落ちてしまうかもしれませんが、自分は昔ミッション付き原付に乗っているときにやったことがあります。
何も問題無く吹け上がりもよくなりました。
フルスロットルで走りまくっていれば、そのうち燃えて綺麗になりますが・・・・当然速度違反になりますよね。
ってことで、私はチャンバーの交換or野焼きをオススメします。
この回答への補足
説明不足でした。
まず放置車輌の件は前所有者から譲り受け名義変更をしました。
チャンバー(マフラー)は既に洗浄済みですので、内部はかなり綺麗になっていると思います。(洗浄剤で2日放置プレー)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インナーサイレンサーってエン...
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
マフラーにくっついたビニール...
-
原付2stマフラーの詰まりはマ...
-
ディオZX、40km/hから速度が...
-
CB400SFフルパワー化
-
シャーシブラックペイントの落...
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
2st原付あまりにも白い煙が
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
ショート管について
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
XJR400にナカノやプリティなど...
-
バイクのマフラーの、ショート...
-
もし、走行中にキーOFFにしたら...
-
最近Ape50を買いました。
-
バイクのマフラーについて
-
エンジン停止後のカチカチ音
-
溶けたビニールの除去方法
-
マフラーに水が入った!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マフラーの中に灯油を入れると?
-
インナーサイレンサーってエン...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
アフターファイヤーが酷いです。
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
直管マフラーとエンジン負荷
-
ショート管について
-
排気漏れの調べ方?
-
マフラータオルの洗濯について...
-
ZRX400 を乗ってるのですが ど...
-
バイクのマフラーの音を大きく...
-
マフラーから白煙が
-
バリオス2のエキパイのナットに...
-
マフラーのバッフルとったら違...
-
ズーマーのマフラー交換後の設...
-
マフラーのグラスウール
-
始動する際に『パン!!!』と爆発...
-
スーパートラップマフラーについて
おすすめ情報