
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/uk413/vc/VCT_A …
を参考にして VC++ 2005 .NET (ADO 接続)にて Access を操作しています。
Select 文にて Access の Yes/No 型を判定したいのですが、WHERE 句を
どのように書けばよいのかわかりません。
WHERE field_name = Yes (または 'Yes', 1 など)
で書いてみているのですがうまくいきません。
どのように記述すればよいのかご存知の方がいらっしゃいましたらご教示
願えないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Yes/No 型という名前が紛らわしいですが、
SQL文で扱う場合の値は True / False です。
Accessでの書式は、True/Flase、Yes/No、On/Offが
選択でき、表示上 Yes/No にする事も可能です。
しかし、「書式」は見た目だけの問題で、
内容は常に True / False で判定できます。
-1 / 0 でのチェックも、問題ないかもしれませんが、
わざわざ使う必要はないと思います。
----Yesの判定----
WHERE field_name = True
もしくは、単に下記でもOK。
WHERE field_name
----Noの判定----
WHERE field_name = False
もしくは、Notを使い下記。
WHERE NOT field_name
>Yes/No 型という名前が紛らわしいですが、
>SQL文で扱う場合の値は True / False です。
なるほど!そういうことだったんですね。
丁寧な説明もしてくださり、ありがとうございます。
とてもわかりやすいです。
問題が解決できましたので、これにて締め切らせていただきます。
お二人ともありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ただの工場勤めの工員でプログラマではありませんので参考程度にして下さい。
tab1:
ID__Hantei
1___Yes
2___No
[イミディエイト]
? DBSelect("SELECT * FROM tab1 WHERE Hantei=-1")
1;True;2;True;
? DBSelect2("SELECT * FROM tab1 WHERE Hantei=-1")
1;True;
上の DBSelct関数は ADO、下のは DAOです。
確かに、ADOでは Yes/No型の列の値を正しく認識しませんでした。
全て[Yes]と認識してしまいました。
[イミディエイト]
? DBSelect("SELECT * FROM tab1 WHERE Hantei=-1")
1;True;
? DBSelect("SELECT * FROM tab1")
1;True;2;False;
だが、今は、このように正しく認識しだしました。
[イミディエイト]
? CnnExecute("UPDATE tab1 SET Hantei=0 WHERE ID=2")
True
もしやと思って、ADOで tab1 を更新してみました。
そうするとこの不具合が解消しました。
これは、実にありえない話です。
その後は、テーブルの列を削除・追加しても認識されています。
全く、狐につままれたような感じです。
こ、これは一体、な、なんでしょうかね????。
早速の回答ありがとうございます。
Yes は -1 と記述するんですね。(No は 0 ですよね?)
まだざっと確認しただけなのですが、うまく判定できているようです。
回答にあった、
>だが、今は、このように正しく認識しだしました。
となったタイミングがわからないのですが、Access テーブルと Access
ファイルの同期のタイミングなどが関係ありそうな気がしますね。
他の方も追加情報をくださるかもしれないので、もう数日してから質問を
締めさせていただきます。
助かりました!ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経営情報システム accessでの請求管理について 12 2022/06/11 16:20
- 中学校 英語での答え方はこれで正解ですか? (このように実際に聞くかとかは別として、あくまでも文法として) 2 2022/11/19 17:52
- Access(アクセス) Accessに関する質問です。 クエリーQ出勤 からフォームF出勤を作成 フォームは分割フォームで作 1 2023/05/26 08:57
- PHP コメント機能に返信欄を矢印で追加したい 1 2022/05/09 21:17
- 英語 Are you not feeling good?のYes,Noの答え方 2 2023/03/12 02:54
- PHP phpでこの記述をもっと簡単に書く方法はないでしょうか…? 3 2022/11/16 19:57
- Access(アクセス) Accessで予定表を作成しようとしてます。 テーブル フィールド名 連番 オートナンバー型 年月日 2 2023/07/23 11:40
- 英語 「語句否定」の疑問文の答え方について 3 2022/04/15 09:10
- 英語 ビジネス英語で 1 2023/04/09 13:57
- 英語 英語のyes noは日本語と逆なんでしたっけよろしくお願いしますm(_ _)m 5 2022/12/04 15:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
YES/NO型の値
Excel(エクセル)
-
access クエリ yes/no型のクエリの抽出の記述を教えて下さい。
Access(アクセス)
-
AccessクエリでYes/No型データの抽出
Access(アクセス)
-
-
4
Access 同じデータをたくさんのレコード(同一列)に一度に入力するには
Access(アクセス)
-
5
Access コンボボックスの値をクリアしたい。
PowerPoint(パワーポイント)
-
6
Access2010 「演算子がありません」エラー
その他(データベース)
-
7
VBで使用するAccessのSQL(INSERT文)
その他(データベース)
-
8
On ErrorでエラーNoが0
Visual Basic(VBA)
-
9
Accessでグローバル変数を宣言して定数を定義したい
その他(データベース)
-
10
ACCESS:コンボボックスのロックについて
Access(アクセス)
-
11
Access フォームのテキストボックスに半角英字のみで入力する設定は
Access(アクセス)
-
12
フォームを開くときに、コンボボックスの値を選択(アクセスVBA)
Visual Basic(VBA)
-
13
ACCESS ADOでupdateが効かない
その他(データベース)
-
14
アクセスのエラー「クエリには出力フィールドが1つ以上必要です。」
その他(Microsoft Office)
-
15
ACCESS Yes/No型の集計
その他(Microsoft Office)
-
16
クエリで出来た表にチェックボックスを追加する
その他(Microsoft Office)
-
17
Accessのフォームにて、詳細行のボタンを行の内容により、表示/非表
その他(Microsoft Office)
-
18
Access2013 レポートを印刷するために開いた、レポートビューをVBAで閉じる方法を教えて。
その他(Microsoft Office)
-
19
SQL文で パラメータが少なすぎます エラー
Access(アクセス)
-
20
Access DLookup vbaで条件を2件設定したい場合どうすればよいでですか? 現在 If(
Access(アクセス)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBScriptにて、csvファイルから...
-
これって削除しても良いのでし...
-
SQLローダーCSV取込で、囲み文...
-
単一グループのグループ関数で...
-
SELECT FOR UPDATE で該当レコ...
-
テーブルの最後(最新)のレコー...
-
where句中のtrim関数について
-
Oracleで「文字が無効です」の...
-
トランザクションログを出力せ...
-
一つのフィールドに複数の外部...
-
データ
-
2つの列が同じ値の行を取得するSQL
-
ハイフンの入ったデータの並べ替え
-
バッチ処理に関して
-
AccessのSQL文で1件のみヒット...
-
エクセル、並び替え正しくソー...
-
【PL/SQL】FROM区に変数を使う方法
-
重複レコードについて
-
レコードの登録順がおかしい
-
実人数と延べ人数
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBScriptにて、csvファイルから...
-
VC++ (ADO) で Access の Yes/N...
-
一意なID
-
[ADO.NET]Accessの日付型にデー...
-
EXCELでSQL構文利用の方法
-
VBでSQLを使い検索をしたい...
-
PL/SQLの動的SQLで複数の項目を...
-
NULL固定として出力
-
Ruby on RailsでDBカラムにハイ...
-
SQL ROLLUP
-
チェックボックス
-
SQLローダーCSV取込で、囲み文...
-
テーブルの最後(最新)のレコー...
-
単一グループのグループ関数で...
-
Oracleで「文字が無効です」の...
-
group byの並び順を変えるだけ...
-
select文の実行結果に空白行を...
-
count関数の値をwhere句で使用...
-
where句中のtrim関数について
-
【PL/SQL】FROM区に変数を使う方法
おすすめ情報