
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
道路交通法 第二条 (定義) この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。
九 自動車 原動機を用い、かつ、レール又は架線によらないで運転する車であつて、原動機付自転車、自転車及び身体障害者用の車いす並びに歩行補助車その他の小型の車で政令で定めるもの(以下「歩行補助車等」という。)以外のものをいう。
3 この法律の規定の適用については、次に掲げる者は、歩行者とする。
一 身体障害者用の車いす、歩行補助車等又は小児用の車を通行させている者
道路交通法施行令 第一条 (歩行補助車等) 道路交通法 (以下「法」という。)第二条第一項第九号 の歩行補助車等は、歩行補助車及びショッピング・カート(これらの車で原動機を用いるものにあつては、内閣府令で定める基準に該当するものに限る。)とする。
道路交通法施行規則
第一条 (原動機を用いる歩行補助車等の基準) 道路交通法施行令 (昭和三十五年政令第二百七十号。以下「令」という。)第一条 の内閣府令で定める基準は、次に掲げるとおりとする。
一 車体の大きさは、次に掲げる長さ、幅及び高さを超えないこと。
イ 長さ 百二十センチメートル
ロ 幅 七十センチメートル
ハ 高さ 百九センチメートル
二 車体の構造は、次に掲げるものであること。
イ 原動機として、電動機を用いること。
ロ 六キロメートル毎時を超える速度を出すことができないこと。
ハ 歩行者に危害を及ぼすおそれがある鋭利な突出部がないこと。
ニ 歩行補助車等を通行させている者が当該車から離れた場合には、原動機が停止すること。
“シルバーカーというのでしょうかシニアカー”が原動機を用いる歩行補助車等の基準に該当する物であれば、歩行者です。
同様に、“エンジン付きショッピングカート”も歩行者です(見たことはありませんが)。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
信号のない横断歩道手間に人が...
-
運転中に歩行者をひきそうにな...
-
今日、轢かれかけました。今朝...
-
駐車場内で広がって歩く歩行者...
-
停止線の先にあるわき道から交...
-
交差点の先が渋滞している場合
-
早朝5時の草刈りは迷惑?
-
押しボタン式信号が赤の時に手...
-
運転中人にぶつかりそうになった
-
人にぶつかってしまったかもし...
-
法律について質問です。 法律で...
-
優先道路を走ってるとき、横か...
-
道路交通法は歩行者優先ってお...
-
近づいたらクラクションを鳴ら...
-
ささいな事で、車のクラクショ...
-
信号のない横断歩道では、歩行...
-
2車線以上であっても、歩行者は...
-
交通規則の中で、横断歩道を渡...
-
車を運転し、曲がった際に人と...
-
横断歩道で自分が歩行者で、車...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
運転中に歩行者をひきそうにな...
-
今日、轢かれかけました。今朝...
-
運転中人にぶつかりそうになった
-
人をひきそうになりました…
-
停止線の先にあるわき道から交...
-
人にぶつかってしまったかもし...
-
押しボタン式信号が赤の時に手...
-
車を運転し、曲がった際に人と...
-
歩行者用の信号がない場合歩行...
-
法律について質問です。 法律で...
-
優先道路を走ってるとき、横か...
-
ささいな事で、車のクラクショ...
-
佐川急便の横断歩道手前一時停...
-
早朝5時の草刈りは迷惑?
-
駐車場内で広がって歩く歩行者...
-
交通規則の中で、横断歩道を渡...
-
小学生の登校時に親が横断歩道...
-
道路交通法は歩行者優先ってお...
-
交差点の先が渋滞している場合
-
歩行者側が青信号なので、 渡っ...
おすすめ情報