dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通常、大文字/小文字を続けて打ちたい場合、
Shift + Caps Locs
で設定/解除をしていますが、いつの頃からか
Shift + Caps Locs → でCaps Lockを有効(大文字へ)
Shift → でCaps Lock解除(小文字へ)
となってしまいました。

大文字を続けて打ちたいのに、()?!&'"といった文字を入力するためにShiftキーを押す度に小文字に戻ってしまっています。
以前のように、Caps Lodkの解除にもShift + Caps Locsとしたいのですが、設定方法を教えてください。

A 回答 (2件)

もしかして Caps Lock キーが常時接点ONの状態になっていないだろうか?


shiftキーを押して小文字になった状態でもう一度shiftキーを押すと大文字になったりしないだろうか?

もしもそうでないなら、常駐ソフトに何かキーボード入力関連のものがあり、それのせいでそうなっているのかもしれない。
セーフモードや、msconfigでスタートアップを全て外した状態でPCを起動し、その事象が再現されるか確認して見てください。
スタートアップ項目が全て外れた状態で正常に入力出来るなら、スタートアップ項目のどれかが原因と考えられます。
項目を一つづつ戻しながらPCを起動し、どの項目を戻した際に症状が再現されるかを突き止めましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません。

Shiftでは元に戻らなかったのでmsconfingで・・・・
と開いたまではいいのですが、私には高度な検証方法すぎたようで、結局別のaccountを作り、OS以外すべて設定しなおして問題は解決しました。
やはり、何か常駐ソフトに原因があったようです。

ヒントをありがとうございました!!

お礼日時:2008/01/28 23:02

故障ではないですか?


キーボードを交換あるいは外付けしてみると切り分けになります。

※ これを機会に予備のキーボードを買っておくと良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

別のキーボードをつなぎなおしてみましたが、結果変わらず・・・
別の原因だったようです。

回答ありがとうございます!
いずれにしろ、回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/28 22:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!