
現在妊娠8ヶ月です。
4ヶ月前に、現在の県に転勤で引越してきましたが、またすぐに
転勤になる可能性もあったので、住民票を旧住所(実家でもある)の県から
移していません。
でも妊娠したので、赤ちゃんの予防接種や医療費の助成を考えると、
現在の県に住民票を移したほうがいいと思っています。
里帰り出産をするので、産後の出生届けなどの手続きを考えると、
住民票がある実家のほうがスムーズだと思い、出産までは住民票を
実家のままでいようと思ってます。
産後、1ヶ月くらい経って、現在の自宅に戻る際に、住民票を
移そうと思っているのですが、
出生届、児童手当、医療費助成の申請など、手続きを全て実家のある県で
届出たあと、1ヶ月して現在の県に移動する手続きをしなくてはいけなくなり、
面倒なうえ、ややこしくなりそうです。
1ヶ月後に引越すことが分かっている場合でも、旧住所で手続きをして、
1ヵ月後に新住所で移転手続きをする方法しかないのでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No.1さんと同意見です。
移転の手続きはそのつどしておいた方が面倒がないですよ。
私は以前、学生の時に実家から引っ越しをしたさい、住民票の移動だけうっかりして半年くらいほったらかしでした。
で、気がついて慌てて役所に行ったのですが、「何故、こんなに手続きが遅れたんですか?」と冷ややかな目で質問されました。
幸い(?)私が学生だったことからでしょうか、”うっかりしていた”ということでそのまま受付けてくれましたが、本来なら「届け出が遅れた理由」を書く用紙があったようで、それが受理するにも時間が必要だったようでした。
まあそれもウン10年も前の話ですから今はもっと違うかもしれませが、早めに今の現住所の届けでをしておいた方がいいと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
住所が変わった場合に、届け出をする義務があることは
住民基本台帳法という法律で定められています。
国民健康保険、国民年金、住民税、自動車税などなど
住んでいる自治体へ納める税金の類もたくさんありますからね。
現所在地の市と住民票のある市の2箇所から税金の請求書がくる事もあるようです。
(住民票を移動していないためにそういった事が起こる。)
また、お子様の乳幼児医療や手当類の事も考えると里帰り出産前というより今すぐにでも移動させた方が良いですよ。
自分達だけなら良いですけど、これから家族が増えるわけですから生活していく上での一般的な事、決まりは守っていくようにしましょう。
住民票の移動だって、1時間もあれば手続きは済みます。
面倒くさがらずにやりましょうね(^^;
子供の事もかかわってくるので尚更です。
尚、またすぐ転勤になる可能性がある・・・とのことですが既に今の地に引っ越してきて4ヶ月。
すぐ・・・という期間の短さではないですよ(^^;
転入届けに引越してきた日を記入する欄があると思います。
届け出るまでに4ヶ月もの空白の期間が・・・
役所側に何か疑われかねませんので、お気をつけください。
>産後、1ヶ月くらい経って、現在の自宅に戻る際に、住民票を
移そうと思っているのですが、出生届、児童手当、医療費助成の申請など、手続きを全て実家のある県で出たあと、1ヶ月して現在の県に移動する手続きをしなくてはいけなくなり、面倒なうえ、ややこしくなりそうです
<かなりの2度手間です。
時間の無駄(^^;
一番手っ取り早いのが、現在のお住まいの市に転入届け(住民票の移動)を今のうちにしておく。
これにつきます。
>産後の出生届けなどの手続きを考えると、
住民票がある実家のほうがスムーズだと思い
<旦那様に頼んでおけば大丈夫ですよ。
出生証明書は産後病院でもらえますので、その場に旦那様がいれば出生届を旦那様に預けてしまいましょう。
もし旦那様がいなければ郵送で自宅に送ってしまっても構いません。
それを持って旦那様が役所に出生届を提出すれば問題ないのでは?
郵送で出生届を受け付けている役所もあります。
母子手帳や印鑑が必要な場合もありますので、事前に必要書類を確認し揃えておくなど対処は取れると思います。
ネットを使える環境のようですので、ぜひ調べてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 ベビー用品の事で質問です。初めての妊娠で夫が転勤族の為、現在地元と県を
- 2 3月19日に彼として、4月8日にうっすらとトイレした時にピンク色の血が! 4月4日に妊娠検査薬したら
- 3 現在妊娠8ヶ月なのですが、妊娠してからくしゃみや咳をするたびに尿漏れをして、1ヶ月以上前から、1日1
- 4 現在2人目を妊娠中。 今8ヶ月になります。 生活が厳しく妊娠中でも仕事出来る所を探しています。出産ま
- 5 妊娠8ヶ月。虫歯を治療?産後まで待つ?
- 6 妊娠についてです。 4月7日→行為 4月28→行為 5月3日〜5月8日→生理??みたいな出血の量と匂
- 7 現在妊娠3ヵ月ですが 何時頃からお腹が出てくるのでしょうか? 身長160cm妊娠前48~49妊娠後
- 8 妊娠35週の動悸 現在妊娠35週の初マタです。 妊娠発覚直後から切迫流産、安定期に入ってからも切
- 9 現在妊娠8ヶ月です。
- 10 求職中に妊娠して現在8ヶ月です
関連するカテゴリからQ&Aを探す
専門家回答数ランキング
専門家
※過去一週間分の回答数ランキングです。
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
市営住宅の入居 困っています
-
5
娘が県外の公立高校へ行くので...
-
6
公営住宅から夫が単身赴任 そ...
-
7
一人暮らしの住民票の変更につ...
-
8
この場合、世帯主は誰になる?...
-
9
持家がありながら他の家に住む場合
-
10
アパートの契約更新の書類に関...
-
11
現在住所不定で、家を借りる方...
-
12
実家から独立します。住民票を...
-
13
不動産購入*住民票*公立小学校
-
14
別居中の妻が住民票を移動して...
-
15
1年だけの一人暮らしは会社に報...
-
16
間借りしたとき、母子手当はも...
-
17
子供の保育園を変えたくないの...
-
18
住民票を移動→同居人の親にばれ...
-
19
住民票の移動期間について
-
20
住所変更を会社に報告するのが...
おすすめ情報