重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今まで,OSがwinMEのパソコンでFRONTEPAGE2000でホームページを作成していました。今回,新しいパソコンを購入しOSがVISTAになりました。FRONTEPAGE2000が使えなくなったので2003にしたのですが,ホームページのデータの移行ができません。フォルダのインポートでデータそのものはMywebに入っているのですが,編集をして保存をしようとすると,「保存先のフォルダがありません」というエラーメッセージが出ます。どうしたらよいでしょうか。教えて下さい。

A 回答 (1件)

ビルダーの場合、「サイトの新規作成」をしてトップページの設定とかをすると新たに「サイト」が作成されますが…。



パソコンの中には、フォルダやファイルは以前と同じ名前で、ツリー構造とかもまったく同じで作成しているんですよね?
そうであれば…もう一度「サイト」(そちらではどういうかわかりませんが)を作り直してみるか、「新規保存」で保存してみるのはいかがですか?
保存先のフォルダがあるにもかかわらずないと言われる…おそらく旧タイプのは識別できない――と言ったところでしょうか?(普通は逆ですけれど) まったくない現象とは言い切れませんので、サイトの構築を新しく作り直すのが一番早いと思われますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
ツリー構造が全く同じかどうかを確認していたら、フォルダが2重になっていることに気がつきました。コピーするときに中に入れずに外に置いてしまったみたいです。
もう1度、すべて削除してファイルを入れなおしたところ、保存することができました。同じ名前のフォルダが2重にあったのでうまく保存できなかったのかなと思います。

サイトを作り直すのは、かなり躊躇してしまう容量だったのでほっとしています。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/29 12:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!