
今まで,OSがwinMEのパソコンでFRONTEPAGE2000でホームページを作成していました。今回,新しいパソコンを購入しOSがVISTAになりました。FRONTEPAGE2000が使えなくなったので2003にしたのですが,ホームページのデータの移行ができません。フォルダのインポートでデータそのものはMywebに入っているのですが,編集をして保存をしようとすると,「保存先のフォルダがありません」というエラーメッセージが出ます。どうしたらよいでしょうか。教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ビルダーの場合、「サイトの新規作成」をしてトップページの設定とかをすると新たに「サイト」が作成されますが…。
パソコンの中には、フォルダやファイルは以前と同じ名前で、ツリー構造とかもまったく同じで作成しているんですよね?
そうであれば…もう一度「サイト」(そちらではどういうかわかりませんが)を作り直してみるか、「新規保存」で保存してみるのはいかがですか?
保存先のフォルダがあるにもかかわらずないと言われる…おそらく旧タイプのは識別できない――と言ったところでしょうか?(普通は逆ですけれど) まったくない現象とは言い切れませんので、サイトの構築を新しく作り直すのが一番早いと思われますよ。
早速のお返事ありがとうございます。
ツリー構造が全く同じかどうかを確認していたら、フォルダが2重になっていることに気がつきました。コピーするときに中に入れずに外に置いてしまったみたいです。
もう1度、すべて削除してファイルを入れなおしたところ、保存することができました。同じ名前のフォルダが2重にあったのでうまく保存できなかったのかなと思います。
サイトを作り直すのは、かなり躊躇してしまう容量だったのでほっとしています。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Webページを丸ごと保存する方法
-
保存したホームページは、本当...
-
【至急!】ホームページビルダ...
-
勝手にdatファイルになるのです...
-
WordでURLをクリックしてそのペ...
-
裁判所から届く「訴状」は転送...
-
FTP.exeで接続をするとエラーが...
-
ホームページビルダーで不要な...
-
ホームページビルダー12で、ペ...
-
サーバーに転送したファイルが0...
-
[ブロック解除]の方法が知りた...
-
www以外のホスト名の設定
-
ギガファイル便って女の人のエ...
-
デスクトップのファイルが上書...
-
mms~で落とした動画は絶対早送...
-
外付けHDDの80GBのデータを内蔵...
-
ファイルが勝手にダウンロード...
-
messengerに投稿したwordファイ...
-
サーバー上の不要ディレクトリ...
-
転送と回送の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFファイルをホームページ...
-
Xアプリで取込んだ曲のデータ...
-
保存したホームページは、本当...
-
Webページを丸ごと保存する方法
-
Googleドライブに保存するとPC...
-
ホームページビルダー17で「Fla...
-
ビルダーで作成したボタンの再...
-
スクリーンショットについて
-
アマチュア無線のログ「ターボ...
-
winampのプレイリストの保存先は?
-
IBMホームページビルダーV10に...
-
エクセル作成者、作成日時
-
送られてきたPDFファイルの重要...
-
ホームページビルダーでファイ...
-
inkscapeで作成した図の保存の...
-
ホームページビルダーで画像を...
-
ホームページビルダー15でペ...
-
【至急!】ホームページビルダ...
-
ホームページビルダー7でのロ...
-
自作のホームページを長期に保...
おすすめ情報