アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在某企業にてサイトの運営管理を行っております。
そのサイトはトップページのアドレスが「https://~」で始まっております。(サイトはショッピングサイトのようなものをイメージ下さい。ちなみにトップページは商品を検索するための検索エンジン、売り買いの出来るオークションのような掲示板、目玉商品が掲載されております)

SEMを行うに当たり、有名な業者に相見積を取ったところ、全ての業者から「なんでトップページがhttpsから始まるんですか?」と聞かれます。業者の方々いわく、「httpsは登録情報を暗号化するものだから、会員登録やクレジット情報を登録する際に使われるけど、トップページから使うとSEO対策的にも良くありません」とアドバイスを頂きました。

その話を上司及びサイトを作っていただいた業者にお話したところ、業者は「セキュリティをしっかりして欲しいとの事だったのでセキュリティ重視で作りました」との事。上司もその意見に同調しており、私が無知な事を言っているように思われているみたいです。

私はマーケティングを主な業務としておりますので、商材の仕入れや販売、アクセス解析等の運用は行っているのですが、サイトのしくみ?システム的なことは詳しくなく、まったくの素人ですのでどれが正しいか判別付きません。

そこで質問なのですが:
1.「https」は情報の暗号化以外にセキュリティ的なメリットはあるのでしょうか?(例:ハッキングが難しくなる等の)
2.「https」にしているとyahooやgoogleの検索結果の順位表示に影響をもたらすのでしょうか?
3.弊社のサイトURLを入れてもgoogleページランクやその他のネットツールが反応しないのですが、それは「https」と関係があるのでしょうか?

アドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

Googleは https(SSL)であってもキャッシュします。

一例として↓
http://www.google.com/search?q=site%3Ajustmyshop …

SEO(検索エンジン最適化)面での問題ではないのですが,https(SSL)暗号化というのは重い負荷がかかる処理だというのは知っておくとよいでしょう。

下記URLは2002年の記事であり,現在はCPU性能もずいぶんと向上しましたが,特にその必要がないのなら通常のhttpを使った方が Webサーバは10倍以上多くの処理要求をさばけるというのは変わらないです。
http://www.keyman.or.jp/search/network2/30000073 …
    • good
    • 0

ちょっと自信ないんですが、



google などの検索エンジンは、自らのサーバのキャッシュに
自動収集したページを蓄積しておき、検索実行時にはそれを用います。
検索結果で「キャッシュ」との文字がありますよね。

収集の時に普通に開けるページでないと読めないわけで、
従ってキャッシュに蓄積できず、検索もできない、ということ
だと思います。
    • good
    • 0

よほど特殊な用途でない限り、トップページをhttpsにするメリットはありません。

普通にホームページで商品の紹介を行い、場合によってはお客様にご購入いただくといった目的の場合、お客様の個人情報や口座番号などにかかわる部分だけをhttpsにし、宣伝部分はhttpにするのが定石です。

ブラウザに閲覧したいホームページのアドレスとして、http://www.company.comと入力したら、その会社のトップ画面が現れるとしましょう。これは、httpという通信手順を使って、company.comというドメイン名をもっている会社のウェブサーバ(www)と通信しなさい、という意味です。これは、インターネット上の全ての人が見ることを前提としたサイトです。

他方、httpsではじまるアドレスは、httpsという通信手順でデータ通信をしなさいというコンピュータへの指令を意味しており、これは、エンドユーザとサーバ間のデータ通信を暗号化して、お客様の個人情報を保護しながら通信するための命令を含んだアドレスだと考えてください。

一般消費者にはいきなりサイトを使わせることをせず、登録は書面や電話等で行うことになっているとか、そもそも消費者向けの売り込みのためのサイトではなく特定取り引き先との連絡ツールであるとかの事情があれば、トップページがhttpsである可能性もゼロとは言いません。しかし、一般消費者をひきつけることが目的なら、常識的に考えれば、トップページは暗号化する意味はありませんから、httpで書くべきです。

ご質問ですが:

1.「https」は情報の暗号化以外にセキュリティ的なメリットはあるのでしょうか?(例:ハッキングが難しくなる等の)

ハッキングの難易度には無関係だと思います。既出のフィッシング詐欺についても、これはあなたの会社のシステムが攻撃を受けるというものではなく、あなたの会社をかたった悪意の人間が消費者に害を与えるという性格のものであり、あなたの会社の機密情報が漏れるわけではありません。フィッシング対策をやっていないサイトとして同業者のひんしゅくをかうことがあるかもしれませんが、よほどのヒマ人でないかぎり、そんなことでギャーギャー批判してくる人は少ないと思います。

2.「https」にしているとyahooやgoogleの検索結果の順位表示に影響をもたらすのでしょうか?

知りません。が、そういうサイトが検索にかかってきたのは、見たことがありません。普通はhttpで書かれているトップページを検索結果として表示するでしょうから。アクセス解析をされているということですので、ユーザがどのサイトから飛んできたか分かるのではないでしょうか?その機能はアクセス解析ツールにはついてないのでしょうか?

3.弊社のサイトURLを入れてもgoogleページランクやその他のネットツールが反応しないのですが、それは「https」と関係があるのでしょうか?

関係が否定できませんが、本当の事情は分かりません。
    • good
    • 0

確かにトップページの取得にhttpsを用いる必要性はないと思います。


httpsはデータの機密性、完全性を保証することの他にサーバの認証を
行います。なので貴社のサーバからのデータであることが保証されます。この点を考慮すればトップページをhttpsにするとフィッシング詐欺に多少有効なのではないでしょうか。
httpsでもgoogleのクローラはちゃんと拾ってくれるはずです。
検索ランクのアルゴリズムは公開されていないのでhttpsが影響を
及ぼすかは断言できません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!