
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
CLONEDRIVE(=NEC NR9100A)ということで、たぶん、バックアップが難しいソフトのバックアップをしたいのだと思いますが、CLONEDRIVEは、それに関してはそれほど性能がいいものではありません。
例えば、CLONEDRIVE+CLONE CD4.0の標準の設定で、SafeDisk2.5などのバックアップはできません。
また、CLONEDRIVEは、NR9100Aよりも5千円以上高い値段ですが、中身はまったく同じです。
もしもCLONEDRIVEがどうしてもほしいなら、NR9100Aを買いましょう。バックアップしにくいCDのバックアップ目的なら、NR9100AよりLITEONなど別の会社のドライブを買いましょう。
http://homepage2.nifty.com/yss/clonedrive/cloned …
のページで詳しいことがわかりますが、結論は、
「初心者の人は、騙されないように気をつけましょう!」
「誇大広告です。」
「PRO-Gさんのやり方はひどすぎです」
No.5
- 回答日時:
いや、NR9100Aと同じ物なので、本当の意味で、CloneCDの機能を全て使いこな競る様な機種ではない、と、言う事です。
もっと、詳細をご希望なら、2ch検索で"CloneDRIVE"で検索してください。
話題になっているスレッドがヒットします。
(まとめて検索という機能があるので、"ネット・PC系"にして、検索してください)
参考URL:http://2ch.dyn.to/
No.4
- 回答日時:
おもしろそうなんで、もうちょっと調べてみました。
ドライブは、NEC製。
ファームウェアも、アナウンスとは違ってNEC製をそのまま使っているようです。
ちなみに、OEMって言うか、NR-9100Aそのままのようです。
また、"完全対応"というのは、PRO-Gが言っている事です。
詳しくは書けませんが、本当の意味での完全対応ではありません。
他社製の対応ドライブと同じつもりで買うと...
(つまり、CloneCDには対応していますが、CD-ROMの...って、分かります? 分からなくても、すいませんが、これ以上は書けません)
買った人からは、結構、文句がでているようです。
と、言う事で、調べた限りではおすすめするには至りません。
実機を持ってないので、正確な論評は出来ませんが、少なくとも僕は、今持っている、TEACのW512EBから、これには買い換えられません。
<実機検証ではないので、"自信なし"です>
この回答へのお礼
お礼日時:2002/10/03 19:44
ありがとうございました。OEMであることが分かり大変参考になりました。要するに、NR-9100Aでは動作が確認できているのでどうぞ、という事でしょうか。
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
これ(参考URL)ですね。
Googleで、一発ヒットしました。
ちょっとは自分で調べましょう。
自助努力しない人は、ネット上(だけではありませんが)では、好まれません。
PRO-Gが、ドライブを作成できる訳はないので、どこかのOEM製品である事は確かです。
ただ、どこのOEMかが分からないので、何の意見も言えません。
価格的には、標準的なものですが、バルク品なら、同等の性能で、もう少し安くなるかも知れませんね。
ZDNetの記事(2番目のURL)を読むと、
"CloneCDの対応ドライブが探せない人向け"
と、言うニュアンスが感じられます。
あなたが、何の問題もなくCloneCDを使っているのなら、また、ドライブの買い換えの際に、何を買えばよいのかが把握できるのなら、別に、こだわる必要はないでしょう。
参考URL:http://www.pro-g.co.jp/clonedrive/index.php,http …
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CD-RWからデータを復元できません
-
jw CADのファイルが見つか...
-
エクセル:一般的に何メガくら...
-
ノーツのアーカイブの容量が減...
-
iCloud+のオファーを使用という...
-
win10の再セットアップ
-
Androidスマホを使っていますが...
-
パソコンのバックアップについて
-
ARCserve11.5 r3でテープバック...
-
外付けHDD購入について
-
PDFのページ数を調べたい
-
不良HDDのバックアップについて
-
NAS用HDDのデスクトップ用PCへ...
-
HDD余った
-
OS再インスト後にTrueImageでア...
-
iPhoneのファイル
-
google フォトでwifi が繋がっ...
-
photoshop 複数の画像を一つの...
-
iCloudが容量いっぱいになった...
-
教えて下さい‼︎ Line機能の話で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新しいPCに旧PCのデータを移したい
-
1台のパソコンで2組のRAID1を...
-
iTunesのバックアップをCドライ...
-
Dドライブがない!?
-
ローカルディスク(D)は空
-
HDD7台・SSD1台有り。...
-
ドスパラでデスクトップパソコ...
-
HDDの最適化について
-
コロコロコロ…という音がする
-
sonic stageで著作権を外して取...
-
ハードディスクがアボーンした...
-
「DVD-R」は記憶媒体として信頼...
-
リカバリした場合の保存データ
-
エクセル:一般的に何メガくら...
-
iCloud+のオファーを使用という...
-
jw CADのファイルが見つか...
-
SSDと外付けHDDでミラーリング...
-
SDカードの保存先のファイル名
-
NAS用HDDのデスクトップ用PCへ...
-
ExcelのVBAで同一フォルダ内に...
おすすめ情報