dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本で銀行口座を作っておいて、その口座に振り込んでいるお金を中国(中華人民共和国)で引き出すことは可能ですか? との銀行でてきるか教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

お持ちのクレジットカードがVISAか、MASTERで、その決済口座がその銀行口座であれば、国際キャッシングが一番簡単です。


中国国内の銀行のATMであれば、ほとんどどこででも引き出せます。街中にたくさんありますから、引き出すのに困ることはありません。
中国側の銀行の手数料が無料なので、何回に分けて引き出そうとも、何も心配要りません。必要な金額だけ引き出せば良いので、現金の盗難の心配も激減します。(ただし、逆に1回あたりの引き出せる金額は1500人民元~3000人民元で、1ヶ月に引きおろせる金額は、各人のキャッシングの上限値を超えられません。)

日本側のカード会社の手数料も、年利18%(だったかな?)の借入日から引落日までの日割計算で、最長でも50日ぐらいですから、実質3%以下です。
VISAジャパンのカードなら、繰上げ返済ができるので、手数料はさらに減らすことが可能です。(タイミングによっては、これが不可の場合もあります。)

一番損なのが、三井住友銀行の国際キャッシュカードです。
これは、引き出すごとに、中国側の銀行の手数料が取られ、日本側も取られ…いいことありませんねえ…

三井住友カードが今月から、中国国内で使える聯銀(れんぎん)カードというのを始めました。私はこれを、国際キャッシングの引き出しの限度額を超えたときの、バックアップとして使おうと思います。
ご存知かも知れませんが、VISAやMASTERを中国国内で使うと、ホテルなどの、本質的にクレジットカードを受け取る店以外では、定価に5%上乗せして請求されます。また、空港では使えないことが多いのです。聯銀カードを使うと、このような事態だけは避けられますので。

なお、下記もご参照下さい。
http://okwave.jp/qa3624981.html

あっ、私、三井住友やVISAのことばかり言っていますが、決してそこの回し者ではありません。かつては色々なカードを持っていましたが、今では自分の行動範囲に合わせて処分した結果、残ったのが三井住友VISAで、決済口座も三井住友銀行だというだけの話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切に教えてくださり、大変参考になりました。感謝します。

お礼日時:2008/01/30 19:14

広州など華南地域に年5~6回出張しています。



PLUSまたはCirrusのマークが付いた国際キャッシュカードを発行する銀行のカードであれば、ご質問のように中国(および世界100ヶ国以上)でPLUSまたはCirrusのマークが付いたATMを利用して日本の銀行口座からお金(現地通貨)を引き出すことができます。

私自身は新生銀行の国際キャッシュカードを利用しています。ゆうちょ銀行のワールドキャッシュカードを利用している知人もいます。

参考になれば。

参考URL:http://visa.via.infonow.net/locator/global/jsp/S …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!