dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中国に長期滞在する者です。

日本にいる家族からお金を口座に入れてもらい、
現地(中国)のATMから現金を引き落としたいと思います。

全然わからないので簡単にATMから引き落としたい方法を探しています。

A 回答 (6件)

郵便局の郵貯ワールドキャッシュカードが便利ですが、現地で使用するためには、郵便局で保留手続きが必要です。



クレジットカードでも引き出せるので金利が付きますが、国内の引き落とし口座に入金さえしておけば何も手続きが要りません。

現地のATMから引き出す方法は日本のATMと変わりません。
ただし中国語表示(ほとんどのATMが英語表記に切り替えが出来る)なので最初はとまどいますが、なれれば簡単です。

使い方(ATMによって多少異なります)
カードを入れる→表示言語を選ぶ→PIN(暗証番号)を入れる→
取引内容を選ぶ(WITHDRAWALを選択)→引き出し口座を選ぶ(普通預金口座は「STATEMENT SAVING」または「SAVING」)→
金額(現地通貨)を入力する→「手数料がかかる」と表示される場合はYESを選択→
現地通貨が出てくる→他にも取引するかと表示される事があればNOを選ぶ→カードと明細書が出てきます
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。
早速、シティバンクに問い合わせをしましたが、
「ワールドキャッシュカード」(郵貯という文字がつかない)なら
保留手続きは必要がないということでした。

お礼日時:2007/02/07 15:18

1回の引き出しが概ね2万1千円以下の小額の引き出しが多い場合は、


手数料がレート×4%の国際キャッシュカード(たとえば新生銀行のキャッシュカード)

1回の引き出しが、2万1千円を超えて引き出すことが多いなら
手数料が(レート×3%)+200円(または210円)のタイプのキャッシュカード(たとえば都市銀行の貯蓄口座をつかった国際キャッシュカード)

がおとくになります。
郵貯のワールドキャッシュも、手数料はどちらかのタイプだったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/09 21:58

一部訂正します


カードの発行手数料は
2年で525円(税込み)です → 2年で1050円(税込み)です
 
    • good
    • 0

#2です


郵貯という文字がつかない「ワールドキャッシュカード」なら保留手続きは必要がないのですが・・実は大きな問題があります。

郵貯という文字がつかないシティバンク「ワールドキャッシュカード」の場合、預金の月間平均総預り残高が50万円相当額以上無いと、月額2100円(税込み)の口座維持手数料が毎月必要になります。

郵便局をオススメした理由
(1)郵貯ワールドキャッシュカードは国内で使用する場合非常に便利がよいことと(郵便局のCD/ATMでいつでもキャッシュカードとして使えます)
(2)預金残高に関係なくカードの発行手数料は2年で525円(税込み)です。
(3)ソフトバンクテレコムの国際電話が料金後払いで利用できます
(4)キャッシュレスでお買い物ができるJ-デビットカード機能がついています
(5)JALマイレージバンクの総てのサービスが利用できます
(6)海外の主要都市では、シティバンクのさまざまなアシスタンスサービスが受けられます
 

この回答への補足

補足です。

上記のHPの「ワールドキャッシュカード」は、
与えられた口座番号に入金すると、
現地で引き落とすことが可能だそうです。
その入金をするときは、シティバンクなら無料、
郵便局などでは数百円の手数料がかかるということでした。

補足日時:2007/02/07 19:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今、シティバンクに問い合わせてみたところ、
シティバンクの口座を持っている場合は、
月額2100円?の手数料がかかるということでした。

http://www.citibank.co.jp/wcc/index.html

このHPの「ワールドキャッシュカード」の場合ですと、
プリベイド式なので、手数料は現地で引き落とす以外には
かからないということでした。

お礼日時:2007/02/07 19:51

新生銀行なら日本国内のコンビににあるATMで無料入出金が可能です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/07 17:14

国内で新生銀行のキャッシュカードを造ると


そのまま、中国で引き出せます。

私は、新生銀行と三井住友の国際キャッシュカードの
2枚準備しています。

ATMは、中国語ができるなら簡単に操作できます。
システム的には24時間出金できて便利です。

ただ、下ろせない事情ができても安心なように準備はいると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地方に住んでおり、インターネットバンキングも諸事情で
使用できないので、日本から簡単に郵便局か銀行を使って入金できるような
ところを探しています。

お礼日時:2007/02/07 14:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!