dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長期の海外旅行に出てました。現地ではATMで現金を引き落としてました。
旅行中に引き落とし限度枠を超えたのか、引き落としが出来なくなり、不審に思いつつも他のカードを代わりに使ってました。
帰国後、カード会社からの明細を見てみると、私がA国に滞在中に、B国で短期間に何度も現金が引き落とされており、その結果で限度枠に達していたことが分りました。
私は旅行中は常にカードを携帯しており、もちろん暗証番号を他人に教えたことはありません。 カード会社の担当者によると「暗証番号が分らなければ、このような不正は不可能だ」との説明を受けましたが。

今回は、カード会社に事情を説明し、その引き落とし当時には私はB国には滞在していなかった事実を証拠書類等を添えて説明したのでカード会社も、不正な引き落とし分については無効にしました。

キャッシングの明細には、利用日の他に、利用先として通常は国名や銀行名やATMに関する情報が記載されているのですが、その不正引き落としについては、B国の国名と意味不明の番号とアルファベットが利用先として記されており奇妙でした。

前記の通り、私は暗証番号を誰かに教えたことはありません。 ATM以外の利用で暗証番号を入力したこともありません。他人に狙われる隙を与えたつもりはないと思います。 今後、海外に行く場合にはどのような点に注意すべきでしょうか。 このような不正に対する自衛策は無いのでしょうか? どなたか御教示下さい。

今回は、不幸中の幸いと言えるのでしょうか、私がB国に滞在していなかったことが証明できました。しかし、もし、A国内で不正に引き落としされていたら、第三者による犯行であることを私は証明できなかったかもしれません。 そう考えると恐ろしくなります。
さらに、通常は、キャッシングの不正に関してはカード会社は補償に応じないとも聞きました。

良きアドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

とにかく暗証番号の入力をガードすることです。

後ろから盗み見されてはいないと思っていても敵はプロです。わずかな手の動きから読み取れます。またカードの情報読み取り機がATMに仕掛けられている場合はカメラも合わせて設置されています。ヨーロッパの銀行などでは顧客にとにかく手やかばんなどでがっちりガードしてブラインドタッチで入力するよう要請しています。またできるだけ銀行支店内のATMを使用するべきでしょう。変な装置が仕掛けられている可能性が低くなりますから。

私も注意しているつもりだったのですが、一度油断して街中のATMをしっかりガードせずに使ったことがあります。一度くらい、、、と思っていたら、しっかり悪用されてしまいました。(某東欧国だったのですが、数日後にアメリカで引き出されました。)あとはネットアクセスが可能な口座にして常に家族などに残高をチェックしてもらうといいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難う御座います。 気を緩めてはいけないということに尽きますね。
しかし、カードでのキャッシングなしでは海外旅行は不便ですからね。
難しいところです。 

お礼日時:2011/06/06 02:24

URLのサイトを参照してください。


こちらは日本の場合ですが
海外ではさらに手の込んだ犯罪が
行われている可能性があります。

参考URL:http://www.protect-law.com/crime/camera.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難う御座います。
完全な防御策はなさそうですね。

お礼日時:2011/06/06 01:12

カードの磁気情報は、不正に読み取って


偽造したほかのカードに記録することができます。
店員がカードを持って奥に行ったり、奥に行かなくても
おかしな(気付かないこともある)機器に通したことはありませんか?
そうなると、同じカードが2枚以上存在することになります。
1枚は本物で、1枚は同じように利用できる偽物です。

暗証番号ですが、他人に教えなくても、ATMで入力するときに
横から盗み見されたり、上や横から動画カメラで撮影されることも
あります。そうなると、どこかで不正に現金を引き出されても
不思議ではありません。

まえに、TVでこの手口を紹介していたのを見たことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難う御座います。
注意をしていたつもりですが、相手が上手だったんっですね。
日本ではこの手の犯罪は少ないように思えます。現にそのような被害に遭った事はありません。
海外はレベルが違うんですね。

お礼日時:2011/06/06 02:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!