
素人の質問で申し訳ないですが・・・。
イラストレータ10で緑色の塗りを設定した図形にテクスチャ効果をかけました。すると、画面上でも解像度が粗く小さなモザイク状に見え、出力してもやはり粗いままです。
(例えるなら72dpi画像をさらに拡大表示している感じ)
これをなめらかにするにはどうしたらよいでしょうか?(300dpi程度)
以前別の人が同じ出力機(複合機)でプリントした際はなめらかな感じに出ていたので出力機側でなくイラ側の問題かな、と思っているのですが、同じテクスチャ効果を使っているにもかかわらず粗くなってしまうのはなぜでしょうか?
また、フィルタがグレーアウトしているのはなぜでしょう?
カラーはRGBで5.5エミュレートを使っています。
分かりにくくてすみません。何か不足があれば補足しますので、
本日なるべく早くに仕上げねばなりません(泣)
どうぞ宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
順番に。
>画面上でも解像度が粗く小さなモザイク状に見え、出力してもやはり粗いままです。
「効果」の中に「書類のラスター効果設定」があります。
これはデフォルトでは72dpiになっていますので適宜必要な解像度(300とか350)に変更してみてください。
>また、フィルタがグレーアウトしているのはなぜでしょう?
>カラーはRGBで5.5エミュレートを使っています。
カラーのRGBとはどこで確認されましたか。
Illustrator10のファイルのカラーは「ファイル」の「書類のカラーモード」で設定したものになります。
フィルタ関係はRGBでないと使用できないものが多いので(テクスチャもそう)、ここがCMYKになっていれば一度RGBにしてフィルタをかけてください。
フィルタをかけた後、CMYKに戻しておくのを忘れないように。
「効果」の中の「書類のラスター効果設定」を上げたところ改善されました。助かりました!
「ファイル」の「書類のカラーモード」でRGBに設定しているのですがフィルタはやはりグレーアウトしていて、効果は使えるようになります。前のバージョンではそんなことはなったように思うのですが…。
でも何かと勉強になりました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
試しに
ファイル~書類設定~プリント・データ書き出し
の解像度を800dpiとかにしてみてください。
後、使用しているPCにインストールされている出力機のドライバヴァージョンの確認も。
RGBをCMYKにシミュレート出力するならカラー設定はjapan prepressでAdobe RGBのほうが良いかもしれません。
解決できるかどうかわかりませんが、自分だったらまず、これらを確認します。
出力機のドライバは最近サイトからダウンロードしたので最新だったように記憶しています。
ファイル~書類設定~プリント・データ書き出し
の解像度を800dpiにしてみると重くて重くて保存も難しそうでした。
でもデフォルトの72から300に上げるだけでもかなり改善されました。
ありがとうございました。とても助かりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 据え置き型ゲーム機 ps4ゲームのHDRについて 2 2022/05/04 14:15
- 薄毛・抜け毛 画像わかりにくくてすみません。これは効果はあるものの、効果は少なく、それに比べてデメリットが大きいの 1 2022/03/22 22:26
- 薄毛・抜け毛 高校3年生。つむじハゲ進んでますか?画像有 1 2022/12/03 17:08
- Yahoo!メール Aliexpressから送られてくる画像メールの画像が表示されない 1 2022/05/30 09:10
- 生物学 山形県にいたこの虫について、ご存じの方おられますか? 3 2022/11/08 03:43
- Illustrator(イラストレーター) 会社の名刺作成時にロゴを配置する方法 3 2023/06/06 18:06
- Excel(エクセル) Excel(エクセル)でフィルター抽出後、非表示の行を計算しないで、合計を算出する方法 【内容】 添 4 2023/01/30 17:17
- 個人事業主・自営業・フリーランス 仕事の悩み 2 2023/08/21 18:54
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 コンプレッサのエア圧と塗料の希釈の関係について 3 2022/08/10 07:25
- Photoshop(フォトショップ) 「要求された操作を完了できません。プログラムエラーです」と表示されます 2 2022/07/17 01:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PDFデータのサイズはどれく...
-
A4サイズのチラシを作りたいですが
-
困っています。スキャナで読み...
-
大型?ポスター制作時の理想解像...
-
製版印刷の写真サイズ
-
photoshopで漫画
-
ネットプリントとマルチコピー...
-
web用に圧縮した画像をイラスト...
-
イラストレーターでロゴ作成
-
ワイド液晶デスプレイ win...
-
モノクロ2階調の場合の解像度...
-
ポスター等に使用できる高解像...
-
写真やデザインの大きさが変わ...
-
レントゲンやCTの解像度
-
イラストレーターで解像度・サ...
-
iPhone7で撮影した写真はdpiが...
-
イラストレーターの基本的なこ...
-
解像度について
-
Adobe Illustrator 9.0のロゴの...
-
イラストレーターでクリップア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFデータのサイズはどれく...
-
A4サイズのチラシを作りたいですが
-
スキャナーで原寸大に取り込むには
-
イラストレータ10でテクスチャ...
-
iPhone7で撮影した写真はdpiが...
-
LPIとdpiって簡単に言うと?
-
モノクロ2階調の場合の解像度...
-
困っています。スキャナで読み...
-
ppiの解像度設定はどのようにす...
-
データ入稿する画像データの解...
-
モアレ対策について
-
紙に描いた絵をスキャナーで取...
-
Photshop7でドロップレットが動...
-
350dpiでなければ写真の印刷...
-
仕事としてのイラストはどのく...
-
フォトショップで書く文字の細さ
-
小さいサイズのイラストをA4サ...
-
72dpiの写真素材は印刷データと...
-
写真やデザインの大きさが変わ...
-
印刷・画像データの縮小について
おすすめ情報