dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新聞の折込チラシでよく倒産セールというのを目にします。
「倒産在庫処分!助けてください!社員に給料が払えません!」
みたいな泣きの文句が書いてあって、市民会館等で貴金属やブランド品セールを何日間か行うものですが、
あれは本当に倒産してのセールなんでしょうか?
それとも倒産セールという事にして、安価なものを単に売っているだけでしょうか?
素朴な疑問です。

A 回答 (3件)

間違いなく後者です。


一度見に行ったことがありますが、たいして安くない上に酷い品質の物ばかりで呆れました。
しかも店員らしき人が「人こねーな」とか言って舌打ちしてるのが聞こえたりして…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうですかー。疑問が解決しました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/01 16:42

こんばんは



そうじゃないと思います
倒産したものは基本的にそのお店で売るならわかりますが
何でその業者が引き取っているんでしょう?
それを考えるとおかしいですよね

本業の分野で品物を見せていただきますと
うん~。値段相応かな?と定価じゃないですよ売値でね
たまに、広告でもよく業者が使うノベルティ(粗品)を販売している所もありますね
もちろんノベルティでも無料で仕入れてくるわけではありませんけど
堂々と値段つけて売っているのはちょっと・・と思うこともありますよ

ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/01 16:50

昔のバブル以前には、確かに本当にそういうものがありました。



バブル以降は、倒産した会社が直接やるのではなく
倒産した会社などから商品などを引き取ったバッタ屋の業者が
その名を使って、販売している事例がほとんどです。

まぁ、商品自体は期待できるものは余りありませんが
と~きたま、掘り出し物があったりします。
しかも、そういうものに限って片隅にひっそりおいてあったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バブル時代・・・懐かしいですね。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/01 16:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!