dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今の政府の政策の失敗が内需での債務超過や破綻
廃業に繋がってきている気がする。

物価高で現状維持ができない 飲食業の廃業。

自分は大工だけど もろ来ていると感じる。

それは 良いこととも言えるけど。

マイナス金利解除や内需の景気の悪さ 物価高で
マイホームローンな審査が通らない。

ネットでもあるように マイホームローン破綻や買う思考だけで麻痺して買ったが その後の後悔とかあるので 抑制するには良いこと。

建築作業員や職人の絶対数が足りない…という事は
今 政府のしている事は
ゾンビ企業や中間で稼いでる会社の倒産を狙っているともいえる。

自分は大工だけど 絶対数的には単価が上がるのが当たり前。

それを中間業社がピンハネして潤っていたわけで。

流れてきには 営業が探す 職人に見積もらせる
それに輪を掛けて 3倍 5倍で請求させて
儲かる。
職人は日当しか配分されない仕組み。

廃業や倒産を増やして
当たり前の価値が分配されるように政府はしているのでしようか??

ようは 無駄な会社には撤退してもらう。

自分的には 今は取引先は選択している…
支払い遅延とか 最近あったから。

A 回答 (4件)

中間業者がピンハネというのはよく分からないです。

それが嫌なら自分で受注をすればいいし、大工が集まり会社を作りそこで受注をすれば良いような。結局のところ人を手配すること。それに実は大きな価値のある仕事であると気づいていない人が多いのではないでしょうか。

また、政府の責任にする人が多いですが政府のできることには限りがあります。大きな失敗をしているようには思えないです。もしアベノミクスをせず何かをしていれば今頃誰もが幸せになっていたのか?そんな妙案があるならぜひ政治家になるとか政治家にアドバイスをして欲しいと思います。結果は出なかったがそれなりには頑張っていたように思います。

アメリカのように不要な会社をどんどん潰し医療保険も稼ぎがある人だけに限定するなど弱肉強食で競争をさせまくれば景気は回復したと思います。ただ、それで幸せと感じられる人が増えるとは思えないのですよね。
    • good
    • 1

貴方の気持ちは充分はかります、アベノミクスの失敗をどうするかを岸田は考えていないから空回り状態の景気状態なのです!円安とか物価高は

全て外因要素で国内問題が引き起こした円安物価高では有りませんが政府の無策が国民を生き地獄状態にしているのです、日本のタンス(臍繰り!)は1京円は有ります、其れを使えなくしたのアベノミクスです、安部は既得権益だけ作って自民党えの迂回献金の道筋を作った最悪の総理大臣でした、立憲も使えと言ってますが法律や規則でガンジガラメニして有るから法改正をしなくては成りませんが自民党は放しませんね、ですからね国民の稼いだ税金の範囲内で分配しょうとするから、目騙し政策しか出来ないのです、アメリカにはホイホイと金は出すが国民には犠牲と社会倫理までブチ壊させて貧困と差別化を生んでいるのが現状です、子供なんぞ産んで一生苦しむなら産まない方が良い、定額減税などと言われて小金持ち気分に浮かれてはいけない、アンナのはまやかしです、質素倹約をしていくしかないのです、
    • good
    • 1

日本の問題は、失敗や間違いを認めないことです



先の戦争でも言えることですが、一度スタートしてしまうと
何があっても止められない

上司や先輩の間違いを指摘することになり
日本社会では、あってはならないことになっています

自民党の裏金問題も、誰がいつ始めたのか?
森元総理なのか誰なのか?
何に使ったのか、誤魔化してばかりいるから前に進めない

まずは、アベノミクスの失敗を認め
何がどう間違っていたのか検証することから始めるべきです
そこから軌道修正ができる
    • good
    • 2

事実誤認、主張内容は矛盾だらけなので答えようがありません。

論点整理してください。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A