
SHARPのノートPC(mebius MM70)を使用しています。
先日HDDが壊れてしまい、換装を行いました。
HDDの換装自体は問題なくできたのですが、分解する時、スライドパッドからのフレキシブルケーブルがつながっているフレキシブル基盤がマザーボードから外れてしまいました(引っ張ったりしたわけではないので、出荷時のハンダ付けが弱かったのかと思います)。
元の位置にはめ込みましたが、案の定スライドパッドが使えません。この場合、自分での修理は難しいでしょうか?
また、修理に出すといくらくらいかかるのでしょうか。
ちなみに、ある修理会社にメールしたところ、「破損した部分の詳細が不明なため金額のご連絡は難しい状況ですがタッチパッド部分の交換をするとして、約25000円前後と思われます。」と言われました。
こんなものでしょうか?
ご教示ください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
質問する時は、事実のみを伝えるべきです。
貴方がどう思うかなど、回答に影響しませんよ。MM70そのものではありませんが、シャープ製も含め何台かノートPCを分解した経験から言えば、スライドパッドのフレキシブルケーブルはほぼ間違いなくコネクタでの接続なので、力を加えると比較的容易にすっぽ抜けます。
半田付けが剥がれたわけでもなく、ただ抜けただけなので、きちんと挿し込めば動作するはずですが、質問内容から予想される貴方のスキルでは、ヘタに挿しなおそうとするとコネクタやフレキシブルケーブルごと破壊しかねません。
2万5千円は掛からない(おそらくは工賃のみで4桁価格)だろうと思いますので、素直に修理に出すことをお薦めします。
No.4
- 回答日時:
悪いけど、ノートパッドのフレキで質問のような事を
言っているような人だと、自分で直すのは恐らく不可能
相当にデリケートに扱う必要があるものなんで、素人が
「取れた=コネクタを基板のパターン毎 引き千切った」
なんて事がよくある。
手馴れていても手面倒な作業
仕事じゃないんだし、素直に修理に出すことをお勧めする。
価格についても、実物の状態を確認させた上で見積もりを
取らせないと、価格が高い/安いの議論は出来ない。
No.2
- 回答日時:
> 元の位置にはめ込みましたが、
とのことですが、その前に
> 出荷時のハンダ付けが弱かったのかと
とあります、ハンダ付けが剥がれてしまったのならはめ込んだだけでは
きちんと接触しませんが、
どちらなのでしょう?
ご存知かも知れませんが、FPC(フレキシブル基板)ケーブルはコシが弱くて
挿入しにくいです。その為、コネクタ側は大抵、こんな仕掛けがあります。
コネクタ側は挿入力はごくわずかで、その後スライド部を動かして
FPCの接触部をきつく押さえつける。
FPCケーブルが抜けただけの状態だとスライド部は「押さつけた状態」で、
そのままFPCケーブルを挿し込もうとしても大抵は入りません。
ほんの少し噛んで、軽く引っ張っても抜けない状態になることも
ありますが、キチンと接触してなかったりします。
この回答への補足
早々のご回答ありがとうございます。
説明がうまくなくて申し訳ありません。
コネクターが丸ごとボードから外れてしまったのです。
なので、ケーブルとコネクターはしっかりとつながっております。
そのような状況です。
ご教示よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
フィルムタイプのケーブルですよね?
ソケットにきちんと接続されていないのでは無いですか?
私の考えているソケットと違っているようでしたらスミマセン。
ソケットの構造が二重に成っていませんか?
ソケットを見ると二重に成っていて内側部分を少し引き出してからケーブルを差し込んで、引き出した部分を押し込んで下さい。それで固定できます。
ケーブルの破損が見あたらなければ、接続の問題だと思いますので再度確認してみて下さい。
この回答への補足
早々のご回答ありがとうございます。
ご指摘の通り、二重のソケットです。
そのソケットが丸ごと(二重の下部も含めて)ボードから外れてしまったのです。なので、ケーブルとソケットはしっかりとつなげています。
説明がうまくできておらず、申し訳ありません。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- ノートパソコン パソコンを修理に出し、マザーボードが交換された場合 8 2022/11/09 22:37
- ノートパソコン Note Posocon の記録媒体の取替方についての質問です。今現在、SSD-500GB、memo 7 2023/07/31 00:32
- バックアップ パソコンのバックアップについて 8 2022/04/19 19:53
- BTOパソコン 約2年半くらい使用しているゲーミングPCが故障したので、パソコン工房に診断を依頼した結果、異常の確認 10 2023/06/28 12:57
- Windows 10 Windows 10 IoT Enterprise 2019 LTSC のHDD故障時の復旧 1 2022/05/27 12:06
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- 車検・修理・メンテナンス 国交省「客の要請無き修理をしてはならん!」 あれ?車検時に何でもかんでも修理してるよね? 10 2023/07/28 20:29
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 掃除機が使用不能になり、メーカ問い合わせで修理不可と言われてしまいました。 4 2022/12/01 00:43
- デスクトップパソコン NEC一体型パソコンの電源が付かなくなり、買った電気屋に修理を依頼しました。 5年保証に入っていまし 5 2023/08/14 21:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Zenfone3laserを購入して5ヶ月...
-
プロジェクター 赤っぽく映し...
-
アンテナコネクタがすぐ外れて...
-
突然なったのですが シャープB...
-
イーサーネットの問題 <再発>
-
外付けHDDが突然使えなくなりま...
-
コンポのチューナー故障
-
ゲームキューブの赤白黄の 配線...
-
ヤマダ電機でSwitch2のマリカセ...
-
初代プレステを今のテレビに繋...
-
スーパーファミコンが映りません
-
ゲームボーイソフトについて
-
ゲームの赤白の端子をテレビに...
-
スーファミやりたいんだが地デ...
-
Wiiとプロジェクタの接続の...
-
ファミコンカセットの端子の金...
-
ドラゴンクエスト4をやりたい...
-
DSプチプチおみせっちの初期化
-
ゼルダの伝説時のオカリナ
-
ファミコン的なテレビに繋いで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プロジェクター 赤っぽく映し...
-
pcのLAN差し込み口について
-
HDD換装時にフレキシブル基...
-
画面のちらつき
-
SCSIは使われなくなるのか?
-
USBtoIDEケーブルで3.5"H...
-
ノートPC用電源アダプターの流...
-
SC-88proの音が鳴りません
-
PS3がLANケーブルを認識しなく...
-
急ぎです!ノートのlan接続ジャ...
-
初代プレステを今のテレビに繋...
-
DSプチプチおみせっちの初期化
-
ゲームキューブの赤白黄の 配線...
-
マリオカートについて質問です。
-
スーパーマリオ64のはねマリ...
-
スーパーファミコンが映りません
-
ナッツ&ミルクのエディットにつ...
-
ps3 のHDMI接続方法
-
GBAのカセットは電池切れがある?
-
スーパーファミコンの画面がお...
おすすめ情報