dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

願書に貼る写真をスピード写真で撮りました。願書には4×3cmの写真を貼らないといけないのですが近所のスピード写真では4.5×3.5cmの写真しか撮れませんでした。はみ出た分は自分で切ってもいいものなんでしょうか?また、切っても良いとしたら、どういうことに注意して切ったらいいか教えてください。
あと、センター試験の受験票と願書に貼る写真は別のものでもいいんですよね?回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

> はみ出た分は自分で切ってもいいものなんでしょうか?


いいですよ。

> 切っても良いとしたら、どういうことに注意して切ったらいいか
> 教えてください。
端っこをバランスよく 5mm きってください。

> センター試験の受験票と願書に貼る写真は別のものでも
> いいんですよね?
ご本人であれば、OKです。
他人のは駄目です(冗談でーす)

試験頑張ってくださいねー。
あんまり考えすぎないでねー。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。試験がんばります!
切り方なのですが、下だけ5mm切るのと、上下2.5mmずつ切るのとではどちらがいいのでしょうか?

お礼日時:2008/02/02 01:37

願書に「スピード写真不可」と書かれていないか注意して下さい。



書かれていなければ、切って使って構いません。
募集要項に「頭上--mm空ける、左右--mm空ける」と書かれている事もありますので良く読んで下さい。

正確な形に切るのがポイントです。
このような質問をされるということは恐らく現役生さんかと思いますが、一度、担任の先生に相談してみるのも良いです。

指定サイズに簡単に切ってくれるカッターを学校が持っているかもしれません。(レバーを一回引くだけで指定サイズに切れるので、これがあると凄く楽です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
スピード写真不可とも頭上--mm空ける、左右--mm空けるとも書いてありませんでした。
今夜中に願書を書いて明日出願しようと思っていたので、学校に相談するのは無理そうです。はさみで頑張って正確に切ってみます。

お礼日時:2008/02/02 01:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています