dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在2歳のオス猫を飼っています。
おしっこに結晶が出やすい体質のようで、療法食と月1回病院でおしっこの検査をしてもらっています。
以前はシステム式のトイレを使っていたのですが、おしっこの状態がわかりにくいため、おから製の固まる猫砂に変えました。
しかし何度もかき回すことでおしっこ玉がぼろぼろに崩れて掃除が大変な事と、その足で布団の上を歩き回るので布団がざらざらになってしまうのが悩みです。
以前使っていたシステム式のトイレに切り替えようと思うのですが、おしっこの色や変化がわかりやすいペットシーツを探していますがなかなか良いものが見つかりません。
理想は
・白い
・1日1枚で済む(100~150mlくらい吸収できる)
・1枚あたりの値段が30円以下
・レギュラーサイズ
です。

デオトイレの純正シートは1週間分のおしっこを吸収してくれますが、いつどのくらいしたのかが分からないので今は考えていません。
また楽天などでは業務用のシーツが安価で売っていますが、吸収力が心配なのと100枚以上入っているので、良くなかった場合に使いきれない気がして手が出せません。あとうちの猫は前に粗相の癖が抜けなかった時期があり(私が猫砂をいろいろ試してみたくてしょっちゅう変えていたのが悪いのですが;)、おしっこ1回につきシーツ1枚という方法だと匂いがあまりしなくてトイレの場所が分からなくなる可能性があります。

ちなみに猫砂はデオトイレの緑茶の消臭サンドを使おうと思っています。
紙砂、シリカゲル、ニャンとも、パインウッドなどの砂も今まで使ってきましたが、紙砂は固まりが弱くぼろぼろ崩れる、シリカゲルは検査のためにおしっこを採るときよく容器の中に入ってしまいph検査ができなくなる、パインウッドは猫が気に入らず・・・という感じです。

以上の条件を満たすシーツ、また条件を満たさなくても猫の健康管理がきちんとでき便利な砂、シーツがありましたら教えてください。
また健康管理のためのアドバイスがありましたら教えて下さい。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

ここはどうでしょう?


100枚ですが値段的には捨ててもおしくないと思います。(私だけかもしれませんが)

http://www.sangohouse.com/white-index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hotdog55様

回答ありがとうございます。
まさに私の理想とするペットシーツですね!!
さっそく100枚入りを注文しました^^お値段もお安くて大満足です!
この度はとても良いお品を教えていただき、本当にありがとうございました!

お礼日時:2008/02/04 13:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!