dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

室内で犬猫を飼っているのにもかかわらず、常に家の中が綺麗な人とは
どのような工夫をされているのでしょうか?
もちろん、まめに掃除をする事だと思うのですが、皆様、毎日掃除機をかけているのですか?拭き掃除も毎日されているのですか?
 掃除のペースとあと何かコツ、アイデアがございましたら教えていただけないものでしょうか
 よろしくお願いいたします

A 回答 (5件)

こんばんわ!


うちでは3ひきの猫がいて、とても毛やトイレの砂が散らかります。
それで工夫してる?といいますか、掃除のペースですが…

◎掃除機がけは必ず毎日、というより、砂や毛が目につく度に、時間さえあれば掃除機がけをしてます。トイレの砂が散らかって気づいたらこまめに掃除機をかけてます。(直ぐ使えるとこにおいてます)
◎ダスキンのモップでこまめに床のすみっこを拭く。
◎ダンボールタイプの爪とぎのクズが散らからないよう、ハウス付きの爪とぎを買ったら、クズが出なくなりました。
◎食器の下には大きめのランチョンマットをしていて、こぼしたら匂わないように直ぐに交換しています。

…特別なアイデアでも何もないのですが、これで結構、家は片付いていますよ。他の猫や犬のいる家のお友達から、動物が居る家とは思えないと褒められます( ̄个 ̄;)
参考例にだけでもして頂ければ。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
三匹飼ってらっしゃるのですか。。私は一匹でも大変です。。やはり毎日、目に付くたびに掃除機をかけておられるのですか。。
うちにもダスキンがあるのですが、全然使ってなかったので使ってみようかと思います
 私も食器の下にランチョンマットをしいてみようかと思います
参考になりました ありがとうございます

お礼日時:2007/11/29 21:07

掃除については他の方が書かれている通りで、気付いたときにやるしかないと思います。


それと、家具・カーペットなどは掃除しやすい構造・材質を選び、花瓶・置物などの飾り物はなるべく置かないようにする、ということでしょうか。

あと、普段の生活で一番多いのが抜け毛ですが、これの対策としてはブラッシングが有効です。抜け毛を完全に止めることはできませんが、掃除の負担を軽減することができます。また、ブラッシングしながら体のあちこちを触ることで、スキンシップになるし、ノミ・ダニ・皮膚病・リンパの腫れなどに気付くこともあります。

最後は精神論になりますが、完全にきれいにすることはできないので「まあ、こんなもんだ」と、ある程度のところで妥協しています。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
部屋に物を置かない。。美しい部屋の定義かもしれません。。物があればあるほど、その影に猫の毛埃がたまってしまいますよね。。
 私は今まで猫のブラッシングをしたことがありませんでした。なるほど。本家本元をきれいにしておけば、掃除の負担を軽減できますね!さっそく試みてみます。ちょっと手を噛まれてしまうかな。。でも、おもしろそうなのでやってみます
 私もある程度のところで妥協しています。楽しみながら掃除をして、ま、これでいいや。と思う毎日です
 ご意見参考になりました ありがとうございました

お礼日時:2007/11/29 21:56

我が家が常にきれいかどうかは、別として・・・^^;


やはり、マメに掃除するしか方法はないかと思います。
私は、正直掃除が嫌いですが、かといって汚いのも嫌いなので、
できるだけ簡単に、そしてコマメに掃除できるように、
掃除機をコードレスにして、気がついた時に、サッとかけれるように、キッチンに立てています。

毛や猫の爪なのがあれば、その都度かけますが、軽いしそこに掃除機があるわけですから、特に面倒ではありません。
で、一通りの掃除は2日に1回くらいです。
これもコードレスです^^;

あとは、コロコロですが、立ったままでできるタイプの長~いコロコロで、絨毯などはコロコロします。
お風呂場(脱衣場)なんかも、これでコロコロしたら、人間の髪もとれて便利です。

あとは、フローリングワイパーのような、乾拭きも濡れ拭きもOKな物で、時々拭き拭きします。

基本的に、立ったままできるものばかりでやりくりします。
その方が、疲れないので、気軽にこまめにできます。

拭き掃除は、気がついた時にします^^;
猫はよく吐くので、結構拭いていますが、汚れている場所と、その時ついでにその周りを・・・って感じです。

大したアイデアでなくて、すみません。
犬・猫を飼っていたら、臭いもありますし、市販の洗剤もあまり使いたくないので、消臭消毒効果のある水で、拭いたり、吹きかけたりします。
例えば、ドクターパオみたいなお水が最適です。
http://www.wans.jp/dr.pao/

私の1番悩んだのは、コードレス掃除機を買う時でした。
どれもパワーがなかったり、以外に重かったり。。。
でも、コードレス掃除機を買って、結構気に入っているので、
以前より全然掃除が苦痛ではなくなりましたので、
質問者様も、まず気に入った掃除機を見つけるのが1番ではないかと思います^^
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます コードレスの掃除機があるとは知りませんでした。私はいつも掃除機をかける時、最低一度はコンセントを差し替えます。面倒ですよね。。確かにお気に入りの掃除機だとお掃除も楽しくできそうですね。やはり皆さん、ふき掃除は必須のようですね。
 ドクターバオのような商品もあるのですね。検討してみます
コードレスか。。電話もパソコンも掃除機も全てコードレスがいいですよね。。次回買い換えるとき検討してみます
参考になりました ありがとうございます

お礼日時:2007/11/29 21:43

初めまして。


掃除方法はわんちゃんや猫ちゃんと暮らしていると、誰もが考えることですよね(^^)
我が家では猫ちゃんが4匹いるのですが、確かに埃も毛も宙を舞い溜まります(笑)
参考までにですが……

===========================================================================================================

■絨毯掃除(毎日)
掃除機をかけた後、取りきれなかった毛をコロコロと濡れ雑巾で拭き取ります。
ふさふさしている絨毯は毛が絡み易いので、少し力を入れて拭くと面白いように毛や埃が良く取れます。
雑巾掛けは続けていると手が乾燥しますので、ゴム手袋を着用するといいです。

■フローリング掃除(毎日)
一匹なら掃除機とクイックルワイパーなどでも良いのですが、多頭飼いでしたら掃除機の後に拭き掃除がお勧めです。
フローリングによっては使用ワックスの関係から化学繊維のモップが使えない場合もありますので、
窓拭きに使うような先端に布を挟めるワイパーに濡れ雑巾を挟むと、モップのように使えて楽に拭けますよ(^^)
屈んだ雑巾掛けは腰や膝に負担がかかるので、我が家ではそうしています。

■壁対策
我が家ではどうしても壁を引っ掻く子がいるので、専用の透明シートを家中に貼っています。
これで壁がぼろぼろになったり、壁屑が出るのを防げています。

■トイレ対策
トイレにもよりますが、砂が散らばったり粉が出てしまう場合はこまめな掃除が欠かせません。
砂は100均で購入した小さなちりとりと箒で。
床に舞う粉は、トイレの傍にキッチンペーパーと霧吹きをセットで置いておき、
トイレをした後にペーパーを霧吹きで濡らして拭いています。
拭くのはウェットティッシュでも良いのですが、ウェットティッシュでは粉の吸着力が欠けているのと、
場合によってはフローリングが白くなってしまうこともあるので、この方法にしています。

○キッチンや猫ちゃん達のごはん置場にあるマットは、定期的な洗濯を。
○埃の温床となったり掃除機を掛けにくくなるので、室内は物を雑然と置いておかない。
○ソファなど布カバーは埃や毛が堪り易いので、出来るだけ避けています。

===========================================================================================================


こんなところでしょうか……当たり前のことしかしていないのですけれども(^^;

個々の生活環境にもよるのでしょうが、kerurunn様も仰られている通り、やはりこまめな掃除が一番な気がします。
毎日の掃除というと大変なように思えるのですが、毎日やればそれだけ埃も毛も減りますので
かえって一回の掃除に時間も掛からなくなり楽になりますよ(^^)
また、こまめな掃除は家全体の埃も溜まりにくくさせてくれます。
我が家は以前は一週間に一回の掃除機だったのですが、今のほうが手早く済むようになりました。

コツやアイデアといったものは無いのですが、少しでもお役に立てましたら幸いです。
掃除は私達の健康のためもありますが、何よりわんちゃん猫ちゃん達が気持ち良く暮らして欲しいですよね(^^*
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます 猫四匹ですか。。きっと賑やかなのでしょうね。。やはり掃除は毎日されているのですか。。
私も掃除機とコロコロを使いますが、毎日きりがないような気もします。。でも綺麗な家めざして頑張りたいと思います
床は掃除機と拭き掃除ですか。。そうですねそこまでしなければ、家の中を歩いた時、足の裏が猫の毛だらけになってしまいますよね。。
専用の透明シートがあるなんて知りませんでした。この機会に検討してみます
やはり家が美しいと動物も喜ぶものなのでしょうか。。気持ちよく暮らせるよう努力してみます
 参考になりました ありがとうございました

お礼日時:2007/11/29 21:27

こんばんわ!


うちでは3ひきの猫がいて、とても毛やトイレの砂が散らかります。
それで工夫してる?といいますか、掃除のペースですが…

◎掃除機がけは必ず毎日、というより、砂や毛が目につく度に、時間さえあれば掃除機がけをしてます。トイレの砂が散らかって気づいたらこまめに掃除機をかけてます。(直ぐ使えるとこにおいてます)
◎ダスキンのモップでこまめに床のすみっこを拭く。
◎ダンボールタイプの爪とぎのクズが散らからないよう、ハウス付きの爪とぎを買ったら、クズが出なくなりました。
◎食器の下には大きめのランチョンマットをしていて、こぼしたら匂わないように直ぐに交換しています。

…特別なアイデアでも何もないのですが、これで結構、家は片付いていますよ。他の猫や犬のいる家のお友達から、動物が居る家とは思えないと褒められます( ̄个 ̄;)
参考例にだけでもして頂ければ。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
三匹飼ってらっしゃるのですか。。私は一匹でも大変です。。やはり毎日、目に付くたびに掃除機をかけておられるのですか。。
うちにもダスキンがあるのですが、全然使ってなかったので使ってみようかと思います
 私も食器の下にランチョンマットをしいてみようかと思います
参考になりました ありがとうございます

お礼日時:2007/11/29 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!