
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
フードとミル両方持っていますが、経験から、どちらもパワーと密度が重要です。
フードの方が力があるのですが容量もあるので、かなりの量を一度に作る事になってしまいました。ミルの場合は、少量しか入れないと長時間の回転になり故障の原因に・・・・。ミルなら、砕いて隙間が出来たら追加で入れたら比較的簡単に出来ました。フードならかなりの量を一度に入れて、2~3回量を追加しましたけど。結論、刃にちゃんとピーナッツが当たらないと砕けない・・・(××)製品にもよると思いたいのですが。参考までに。No.2
- 回答日時:
過去に3台のフードプロセッサーを使い回した経験です。
ピーナッツバターでしたら、クイジナートレベルのフードプロセッサーがおすすめです。
安いものと比べると金額にずいぶん差がありますが、その差は明らかです。
モーターのパワーが違います。
安い物は連続使用に耐えられません。トルクもありません。容器の堅牢さにも欠けます。クイジナートでしたら殻の固い荏胡麻でもペースト状になります。
回転物はモーターに尽きます。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/02/14 14:54
3台とはすごいですね。
クイジナートだと、お値段を裏切らない出来栄えでしょうね。
でも、初期投資が。。。うぅ~ん。。。
フープロ購入方向で考えておりますので、財布と相談しながら参考にさせていただきます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
最近のフードプロセッサーはいろいろな刃が付いてますので
フープロの方が良い気がします。
仕上がり具合ですが、自身で調節されるのがいいですね
連続で回すのではなく、2秒押しては離してって具合で中を
見ながらが普通の使い方ですね。
あとは食感の好みもありますしね^^
ただ、新たに購入するのであれば刃はチタンなど硬いものを
選んだ方が良いです。(氷が削れるくらいのもの)
肉や野菜なら刃はなんでも良いかと思いますが、
ピーナツなどとなるとフープロでも多少モーターに負担となりますので
硬めの刃がお勧めです
この回答へのお礼
お礼日時:2008/02/14 14:46
私も、フープロの方がいいかな。。。と思っていたんですが、いざ、フープロ!となると、またまた「どれがいいのだ?」と悩みはじめる始末。
アドバイスありがとうございました。
フープロ購入の方向で検討することにいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ペッパーミルやごまミルのお手...
-
コーヒー豆をたてるミルがうる...
-
ミルミキサー 刃の取り外し方
-
パンの中に髪の毛が…
-
回転寿司で一皿余分に届いた。
-
【大阪・関西万博のフランス館...
-
米って何故高級品になったので...
-
店舗で使い捨て皿を、洗って使...
-
洗濯機パンは必ず付くもの?
-
春のパンまつりでもらえるお皿...
-
食器に引っ付いていた物について
-
昔、小学生だった人が羨ましす...
-
パンが食べたいとパンを食べたい
-
メルヘンハットのみみというパ...
-
98円のパンが20%値引きと198円...
-
女の足裏 撮影、脱いだパンスト...
-
オーブンで30秒ほどならば、タ...
-
解けてくっついたアルミホイル...
-
路線バスでパンを食べてはいけ...
-
食事
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コーヒー豆をたてるミルがうる...
-
緊急!ミルにスパイスが詰まり...
-
ペッパーミルやごまミルのお手...
-
ピンクペッパーって何で挽くん...
-
グリーンスムージーを作るミキ...
-
コーヒー豆を電動ミルで挽く時間
-
皆さんだったらこの問題、何で...
-
‰の使い方
-
ギャバンの塩コショウは添加物...
-
岩塩の砕き方を教えて下さい
-
ミルミキサー 刃の取り外し方
-
乳鉢とすり鉢
-
粉砕装置ミルの違いについて
-
VECTOR WORKSの線の太さの設定...
-
ミル貝の内臓は食べられますか
-
ミル付きスパイス瓶の詰め替え方
-
岩塩の砕き方
-
岩塩の塊をもらったのですが、...
-
ザッセンハウス151の調整ネジ
-
炒りゴマからすりゴマを作る機械
おすすめ情報