
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
メーカーは違いますが、以前使っていた混合水栓では1、2年に一回分解掃除をしていました。
水道用シリコングリスを使用すると良いでしょう。私は東急ハンズで購入しましたが、ホームセンターなどでもあると思います。グリスの役割は下記URLでhttp://kouzou.tap-water.net/4.html
セラミックカートリッジにはグリスがついており、そのグリスによって2枚の円盤状のセラミックが密接に合わさる事になります。
さらにその状態では、隙間に水が浸入することはありませんので、水漏れをする事もありませんし、円滑にレバーハンドルで動かす事もできる事になります。
逆を言えば、グリスが取れてしまったら水も漏れますし、円滑な操作も出来なくなってしまうわけです。
No.4
- 回答日時:
自分でばらせればばらして組みなおすと大抵軽くなります。
重いのはグリスが硬くなっているためでパーツクリーナーなど使ってきれいに拭き取ります。
自分はグリス無しで組みなおして使ってますが軽いまま1年問題なく経過です。
不安があれば安いリチウムグリス(万能グリス)でも塗っておけばよいと思います。
No.3
- 回答日時:
http://www.takagi.co.jp/other/jm/index.php
タカギHP↑
http://www.kvk.co.jp/index1.html
作業方法↑
タカギJM120のカートリッジの金額が分からないので参考ですが
普通他メーカーでは7,000円~中には10,000円以上するカートリッジも有りますので症状や場合によっては本体そのものを交換した方が良い場合もあります。
ご自分の所有している自宅で質問者さんが良いのであれば本体のみ交換する場合はクランク部をそのまま利用し安いホームセンターの蛇口本体を取り付けても良いと思います。
タカギHP↑
http://www.kvk.co.jp/index1.html
作業方法↑
タカギJM120のカートリッジの金額が分からないので参考ですが
普通他メーカーでは7,000円~中には10,000円以上するカートリッジも有りますので症状や場合によっては本体そのものを交換した方が良い場合もあります。
ご自分の所有している自宅で質問者さんが良いのであれば本体のみ交換する場合はクランク部をそのまま利用し安いホームセンターの蛇口本体を取り付けても良いと思います。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロアアームボールジョイント・...
-
ファンに 食用油を塗ったとこ...
-
椅子などの車輪に挿す潤滑油は...
-
ノートPC、冷却ファンの回転軸...
-
蓄圧式噴霧器のポンプシリンダ...
-
電動キックボードの動力タイヤ ...
-
機械に対してのグリスと呉556と...
-
グリース(専用vs汎用)について
-
クレとワコーズなどはそれ程違う?
-
トラッククレーン車のアウトリ...
-
扇風機を水洗いしたから、クリ...
-
ミシンで縫うと糸も布も黒くな...
-
クレ556は良くないの?
-
MTBで、「キュッ・キュッ」と鳴...
-
電動ガンのグリスについて。 東...
-
家の門扉がキーキーなるので油...
-
美味しいのに “不健康” という...
-
自転車のチェーンがゆるゆるだ...
-
【自転車】折り畳んだら幅が1番...
-
ロードバイク複数台所有の方へ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ロアアームボールジョイント・...
-
ファンに 食用油を塗ったとこ...
-
蓄圧式噴霧器のポンプシリンダ...
-
椅子などの車輪に挿す潤滑油は...
-
ブレーキブリーダープラグに塗...
-
金属ヒンジ(蝶番)を固くする方...
-
扇風機の風が臭い
-
リチウムグリスって何に使うも...
-
クレのシリコンスプレーが凝固...
-
ペダル交換後、ペダルの回転が...
-
家の門扉がキーキーなるので油...
-
バッテリーへのグリスの塗り方
-
ペダルがゴリゴリ
-
引き出せないビクトリノックス...
-
グリスガンの使い方について教...
-
自転車用グリスの代用について...
-
船外機のハンドルがきれなくな...
-
電動ガンのグリスについて。 東...
-
チェーンとディレイラーの注油...
-
ドアノブのラッチボルトの動き...
おすすめ情報