dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DVD-RをVR方式でフオーマット後 8mmビデオをHDDで録画し、ファイナライズ後パソコンを開くと DVD RTAV ファイル(VR_MANGR.BUP, VR_MANGRIFO, VR_MOVIE.VRO)が表示された、が それ以上開くことが出来ず、何も見ることができなっかた。何を、どうしたらDVDをパソコンで見ることが出来るのか、どなたか 教えてください。(テレビでは見れるのですが)

A 回答 (5件)

単純に


お使いのパソコンのDVDドライブが
DVD-RAMに対応してないためではないでしょうか?
取説等で ご確認ください。

対応してるとすれば・・・
PC立ち上げ直後か再起動をしてから行ってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。はい、基本的なことの確認が出来ていませんでした。このパソコンのDVDドライブがDVD-RAMに対応していないようです。取り扱い説明書で確認しても探し出せませんでしたので。本当に色々ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/26 15:35

追加です。


どうも ここの表示方法ではVRO等の拡張子の前のピリオドが消えますね。
VR_MOVIEピリオドVROです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。うまくいきました!何が問題で初め出来なかったのか分かりませんが。本当に感謝します(_ _)もう一つお聞きしたいのですが、DVD-Rだと、出来たのですが、DVD-RAMだと出来ないというか、パソコンで見ようとしても何も認識しないのはどうしてなのでしょうか?同じようにパソコンで見れるようにmpgに変更するなりしようと考えてたのですが。。。もし御存知でしたら教えてください。

お礼日時:2008/02/23 01:12

コピーする方法は問題ないと思います。


1つ気になったのはVR_MOVIE_VROではなくVR_MOVIE.VRO
なのですが その辺 ご確認ください。
あと これをVR_MOVIE.VOBに変えれば「vobtool」の
VOB Input Fileに読み込めるハズなのですが・・・
不思議ですね
    • good
    • 0

NO.1です。


ひとつ説明不足でした。
(1)(2)は VR_MOVIE.VROのファイルをPCのHDの適当な場所にコピーしてから行ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。連絡遅くなってすいませんでした。どちらも試してみましたが、開きませんでした。もしかしてVR_MOVIE_VROのファイルをPCのHDにコピーする方法が問題だったのでしょうか?Dragしてコピーしました。mpgに名前を変更しても、見れず、vobのソフトをダウンロードしたのですが、パソコンにコピーしたファイルの名前をVOBに変更しても、認識出来なかったので、変換が出来ませんでした。何が問題だったのでしょうか?よろしくお願いします。

お礼日時:2008/02/19 21:58

こんにちは


なかなか回答が寄せられないみたいなので・・・

最初に断っておきますが以下の方法はCPRM等コピーワンスのデジタル放送には使えません(<<8mmビデオをHDDで録画  した物の様なので大丈夫だと思いますが)

現在フリーソフトで直接VROを再生できる物は 私の知る限りありません。(有料や外付けDVDドライブ付属ならWIN DVDやPOWER DVD等あります)
・・・ので
(1)拡張子VROをmpgに変換
 右クリック→ファイル名の変更から
 (警告が出ますが無視して かまいません)

 これで「mpg右クリックから」見れること多いです。
(2)それでも うまくいかない時は
 拡張子vroをvobに変えて「VOB Tool 0.06」というフリーソフトでvob ファイルへ
 (VRO形式はVOBの特殊形式なので 一般形式のVOBに なおします)
 ダウンロード先
 http://www.digital-digest.com/dvd/downloads/show …の矢印部分
 解説
 http://homepage2.nifty.com/sophia0/vr2video/proc …
(なお 「Analyze」のバーが右端にいってからも しばらく待たされる事が多いので注意)
 
 これで「できあがったVOBを右クリックから」再生して見てください。

なお それでも 再生できない等の時は コメントください。
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!