
一か月違いで先に入社した先輩?が、私の仕事を奪います。
私は一日のスケジュールを優先順位を決めて、行っています。
そこに、その先輩が良かれと思っているのか、ひとの仕事を奪って上にあがろうとしているのか、真意はわかりませんが、私の仕事をやってしまいます。そうなると、二度手間をしたり時間ロスにつながります。
こういう人と、どうやって対応していったらいいでしょうか。ちなみに私に対してはかなりのライバル視です。
彼女の仕事ぶりは確かに事務経験の全くない私よりは、そつなくこなし、上司からの評判も私よりはいいかもしれません。
もともと同じ職種で採用されていますが、現状では一人で充分な仕事量を二人で交代して行っています。
どうかアドバイスお願いいたします。
ちなみに、今いる上司の一人も人の仕事を奪ってのし上がった方です。相談しても逆効果だと思っています。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
そうまでしてのし上がらなくてもいいと思うのですが、生活がかかってらっしゃるのか 評価をあげたいのでしょうね
二度手間やロスホント迷惑ですね…
しかし人間関係がまずくなるともっとやりずらくなるし、相手の思うつぼだと思うので、スルーして淡々としておくのが良いと思います。
見てる方は見てると思うので
見てる方が見ていてくださればいいんですが、なかなか自己中心的な人の集まり(私も含めて)なので、難しいですね。
自分でいうのも嫌ですが、悪い意味で鈍感で純粋だとこういうときに辛いですね。ある程度蹴落としてやる思考のある人じゃないと社会は渡り歩いていけないのかもしれません。
No.5
- 回答日時:
ひまな部署なら。
私が先輩で「私は一日のスケジュールをきめてやってます」と言われたら、自分のことだけやって帰ります。その代わりあなたがミスしても、他の部署に影響がでそうな場合以外は手伝いません。あなたを尊重して。
そのような対応をされた場合、あなたはどう思いますか?
「そつなくできるんだから助けて」「さっさと帰るなんてひどい」と言われたら、先輩としてはたまらないと思いますよ。気を使ったら逆効果なの?って。
忙しい部署なら。
後から後から仕事は発生するものなので、とにかくこなさなきゃならない。期限厳守に追われて、あなたとの人間関係をよくしようと気を使う暇はないです。
ただ、いずれにしても
>二度手間をしたり時間ロスにつながります。
はよくないですね。お互いの連絡がとれてないということで、これは互いに非があると思います。役割分担をきめるときに、「Aさんがすること」「Bさんがすること」「AでもBでもかまわないこと」にしておいたほうがいいと思います。おそらく先輩は、誰がやってもかまわないことだと判断した仕事について、あなたの仕事をとる??のだと思います。
「仕事をとる」という発想…お互いに事務員同士が仲良しでテリトリーをおかさない、なんて上司からみればリストラの真っ先の対象です。40代になって気づいても遅いので、今気づいておいたほうが。
また、ぞうきんがけやごみ捨てなどの美化も、仕事と言えば仕事です。先輩に仕事されて暇になるようなら、美化をきちんとするのも「自分から仕事をみつけている」というポイントアップになりますよ。もっとも美化を先にすると逆効果なので、あくまでも余った時間でということで。
この回答への補足
なかなか面白い意見ありがとうございます。ためになります。
ところで、
>「仕事をとる」という発想…お互いに事務員同士が仲良しでテリトリーをおかさない、なんて上司からみればリストラの真っ先の対象です。40代になって気づいても遅いので、今気づいておいたほうが。
上記の意味がさっぱりわかりません。
ちなみに私は事務員同志仲はいいとはいえません。
アドバイスの美化徹底は参考にしたいと思います。
No.4
- 回答日時:
どういった点で「ライバル視されている」とお考えなのかは知りませんが、
「仕事を奪う」というのではなく、単純に「処理能力の差」なんでしょうねえ。
>現状では一人で十分な仕事量を二人で交代して~
というあたりも考えると、その先輩は与えられた仕事量だけではヒマを持て余してしまうんじゃないですか?
No.3
- 回答日時:
お気を悪くされたら申し訳ありません。
自分より作業の遅い社員がいたら時間の無駄ですし、自分がやれば時間も半分で済むのであれば私でも 同じ事をするかもしれません。
1人で十分な仕事量を2人でされてるのでしたら、多分そうなのではないでしょうか。
仕事を奪うというか、社会人として仕事をこなす人間として先輩の考えも正しいと考えます。
仕事を奪われないようにするには先輩以上の仕事をする事ですよね。
切磋琢磨して質問者様も同じように のし上がっていって下さい。
「それは私がやります!」と言えるくらい努力してみて下さい。
私も事務職です。応援してます。
なるほど。
私はこういったこじんまりとした会社の事務をするのが初めてだったので、そういうものだとは知りませんでした。
仕事の奪い合いなんですね。
別に急ぐ仕事じゃなくても、急ぐことが重要だということがわかりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
メール送信の宛先にクオテーシ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で全然しゃべらない人
-
仕事が暇過ぎて、毎日座ってい...
-
自分から動かない派遣の子
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
仕事が1個も無いとこに転職しま...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
仕事が続かない。働きたくない。
-
自分の頭で考える能力がない人...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
今日から仕事の方と明日まで休...
-
ぬるま湯人生 24歳女 新卒で就...
-
宝くじ1等10億円が当たったら、...
-
新型コロナへの女性の影響につ...
-
派遣社員としての分をわきまえ...
-
だれからも必要とされてないの...
-
今日は皆さん、仕事行きたくな...
-
どうせお前ら大した人間ではないし
-
20歳女です。 今、内装工事の仕...
-
人生に絶望を感じています。ど...
-
休日重視の仕事
-
高齢での 地方公務員の転職
-
※少し長いです キツイ回答は御...
-
愚痴・おしゃべりばかりのパー...
-
助けて…もう死ぬしかない…
-
毎日が日曜日ってどういう意味...
-
妻に嫌気がさされ、もう好きで...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
何で仕事をするんですか? 生活...
おすすめ情報