
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私も、昨年に続き運良く当選したので、東京マラソンを走ります。
マラソンは10回以上走っていますし、沿道での応援も何回も経験しています。何がありがたいかは、人によって違います。初心者か、かなりの高速ランナーか。また、当日の天候や、何kmくらいの地点でもらえるのかといったことでも違います。
ちなみに、もうしわけないけど、私はアメは嫌いです。エネルギーが少ない割に、口の中にいつまでも残ってやっかいですから(^^;)。
3時間を切るくらいの高速ランナーであれば、途中で止められるのはかえって迷惑ですので、頼まれない限り、ものは渡そうとしないほうがいいと思います。
また、ベテランの方でしたら、アメくらいは必要なら自分で持って走るかもしれません。スポーツ用のエナジーバーや、アミノ酸ゼリーなど、持って走るには重いけれど、エネルギー補給に便利なものがいいのじゃないでしょうか。「○km地点にいる予定だけれど、欲しい物はないですか」と聞いておくといいでしょう。
4時間以上かかるランナーやビギナーであれば、パン、ようかん、小さなおにぎり、チョコレート、お菓子の餅など、消化がよく、少しお腹にたまるものがうれしいと思います。また、天気がよくなれば、梅干しなどすっぱいものも喜ばれます。暖かい時期なら、イチゴやレモンなどもいいですが、東京マラソンでは寒いので、あまり需要はないかもしれません。
あと、寒い日でしたら、暖かい飲み物はうれしいと思います。お汁粉、具のない薄いみそ汁、薄いコーヒーなどを魔法瓶に入れておき、姿が見えたら、紙コップなどに少し注いで渡すといいでしょう。量は少なめのほうが飲みやすいと思います。
いずれにしても、渡すのは後半がいいでしょう。前半にもらっても、あまりありがたくありません。
もし、やってみる気があれば、知り合いの方だけでなく、一般ランナーに何かを配りながら応援すると喜ばれるし、お知り合いの方を待っている間も退屈しないと思います。その場合、パンなどはひとくちかふたくちで食べられる大きさに切っておくといいでしょう。大きな塊はもらっても、じゃまになりますし、スーパーの安売りの菓子パンなどを一口サイズに切っていくと、自分のおサイフにもやさしいです。手がかじかんでいるので、走りながら包装紙をはずすのが大変ですし、心無いランナーが包装紙を捨てると沿道の迷惑にもなりますので、包装紙はついていないものがいいでしょう。ボール紙などの上にラップをかけてお盆にし、その上に食べ物を並べると、清潔でとりやすくなります。
食べ物をもっていかない場合でも、手を出してハイタッチをしたり、鳴り物をならしたりすると、応援される側は元気がでます。旗を振って笑顔を向けてもらうだけでもありがたいので、ぜひ実行してください。ランナーの側からも、手を振ったり、笑顔で応えたりがあると思います。市民マラソンの応援は、やってみると意外に楽しいので、やみつきになる人も多いようです。
それから、沿道で立って待っているのは、走っているよりも、ずっと寒さを感じます。防寒対策は、しっかりしていってください。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/02/06 18:37
丁寧で具体的な回答をありがとうございます!!
とても参考になりました。
一般ランナーの方たちにも食べ物を用意するなりハイタッチなり応援したいと思います。
No.4
- 回答日時:
まず、東京マラソンのように万単位の参加者の場合は、事前の打ち合わせなしではランナーを識別することは大変困難です。
応援場所にも寄りますが、トップが通過してから数時間単位で団子状態でランナーが通過します。顔だけの識別では無理です。識別できたとしてもランナーは大声をかける間に通りすぎてしまうでしょう。特に歩道と離れた所を走ったら。ランナーは応援者の顔を見ながら走りません。
少なくとも帽子の有無、シャツやパンツの色の打ち合わせ、併せて応援場所の設定、応援者も幟や風船くらい持って目立たないとランナーには分かりません。ランナー側もずっと歩道寄りを走らなければならないプレッシャーは結構きつい場合もあります。
>沿道から差し入れをしたいのですが、何がおすすめでしょうか?
好み、気候、体調によりいろいろです。ウィダージェリー、カステラ、暖かい飲み物、冷たい飲み物をその場でチョイスできるとありがたいと思います。
個人的にほしいモノは、写真。軽量のデジカメを持って走れますが、自分の走っている写真は貴重品です。
>アメなどを何個か渡す場合はどうすればよいのでしょうか?
もらったモノに注文をつけるのはどうかと思いますが、きちんと包装された飴はつらいです。特に手袋をしていたり、走りながら寒さや疲れで指先が思うように動かない時は開けられません。捻って包装してある飴がよいです。私は1,2個で十分です。
折り返しが多いので、1箇所の応援でなく、移動しながら、数箇所で応援をもらうとうれしいです。大よその通過時間、服装や栄養補給など事前打ち合わせは必須と思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/02/08 13:06
丁寧な回答をありがとうございます。
「写真」というのはすっかり頭の中から抜けていました!
カメラも準備したいと思います。
「歩道よりをずっと走れなければならないのはきつい」
というのも素人にはわからない意見でした。
事前打ち合わせ、必須ですね。
No.3
- 回答日時:
学生時代に走っていた元・マラソンランナーですが、関係者(コーチや監督など)以外から沿道から何か物や袋(袋は経験はありませんが)を渡されるのは正直…困ります。
お気持ちはすごくありがたいのですが、1の方がおっしゃっている通りの理由です。
ただし、コーチや監督から渡されるスポンジ(水を含ませてある物)は特に夏場のマラソンでは必ず受け取り、身体や脚などにしぼって活用していました。でもこれは、渡す地点などを指導者が温度や距離などを考えて行われていた事なので、不必要な場所で渡してしまっては意味がないのであまりオススメは出来ませんが…一応、渡されて嬉しい物の一つです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
元Jリーガー:名良橋晃さんの激...
-
歩いて3分の距離だと走ると何分...
-
どうしてもガマン出来なくて、 ...
-
バイト3時間半でしんどいと思う...
-
マラソン大会のコースを勝手に...
-
「WB」「OB」とは何の略で...
-
毎日一時間ビリーズブートキャ...
-
昔の浅ヤン
-
丹波篠山マラソン
-
ジョギング初心者が約2ヶ月で10...
-
神奈川県在住の有名人!!
-
マラソン大会の男子更衣室に、...
-
人付き合いがもともと下手らし...
-
マラソンマンの結末を教えてく...
-
横浜から箱根まで徒歩で行くと...
-
ビッグマックスの構造を知りま...
-
パンチを打つと腕が痛い…
-
1500M走 中学2年生サッカー部
-
御御足(おみあし)に相当する語
-
1500M走 中学2年生サッカー部
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マラソン大会の男子更衣室に、...
-
マラソンマンの結末を教えてく...
-
歩いて3分の距離だと走ると何分...
-
40代後半の週末の過ごし方
-
硬い作業服の生地を柔らかくす...
-
元Jリーガー:名良橋晃さんの激...
-
バイト3時間半でしんどいと思う...
-
観ていてつまらないスポーツを...
-
どうしてもガマン出来なくて、 ...
-
喪に服す
-
フルマラソンの42.195キ...
-
『割って出る』の意味
-
スミチオンとマラソンを混ぜて...
-
日テレ「24時間テレビ」歴代2...
-
『英雄』という言葉を女性に使...
-
毎日一時間ビリーズブートキャ...
-
「逆行」と「巻き戻し」 違い
-
北海道
-
言葉の使い方(マラソンを走る)
-
今日バイトで長距離歩いて 約30...
おすすめ情報