dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
今現在オークションに出品中ですが、不安な点が2つありますので皆さんアドバイスよろしくお願いします。

1 新規IDからのいきなりの出品は信頼されないのでしょうか? 本人発送確認も行っていますし、商品説明欄には氏名・住所・連絡先も伝えると書いています。特に購入する物ないのに評価を得るために何かを購入しなければならないのでしょうか?

2 出品中に最悪のタイミングで(入札終了日2日前)同じ商品が出品されました。日頃は同じ商品自体なかなか出品されないものです。しかも限定タイプで数百台しかないものです。
相手は業者であり、たしか1円スタートだったと思います。この商品が私の設定した開始価格より(最低落札なしで設定)安い価格で提供するのは相場的にかなりつらいと、思います。

この2つの点で落札が伸びるのか不安です。特に2番目の理由をきっかけに「ウォッチリスト数」がかなり伸び悩んできました。しかも出品取り下げが新規の人に入札されてできません。

A 回答 (3件)

>1 新規IDからのいきなりの出品は信頼されないのでしょうか?



→やはり新規だと信頼感が薄く、価格は上がりにくいです。 なるべくきれいな画像を掲載し、説明文に「新規ですが、誠意をもって対応させて頂きます」といった文言を盛り込んで、入札者がなるべく安心できるよう配慮したほうが良いと思います。

>2 出品中に最悪のタイミングで(入札終了日2日前)同じ商品が出品されました。

→ライバル出現は、仕方のないことです。 ただし必ずしも悪影響ばかりではありません。 自身がしなかった商品アピールをライバルがしてくれたりして、結果として価格が上がる場合も少なくありません。

ウォッチリストはあまり参考になりません。物によっては50以上あっても落札されないなんてこともあります。

入札者がいる場合でも「オークションの管理」画面から「入札の取り消し」をして、入札者を0の状態にしてから「オークションの取り消し」か「オークションの早期終了」を行えば、取り下げることは可能です。
ただし少なくともマナー違反の行為なので、既に入札中の人やウォッチしている人に不快感を与えてしまうことは覚悟が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ただし少なくともマナー違反の行為なので、既に入札中の人やウォッチしている人に不快感を与えてしまうことは覚悟が必要です。

確かに落札者にはマナー違反になるので取り消しはせずに我慢したいと思います。ただ落札者が新規IDでしかも2007年7月作成の方なのでトンズラされないか不安です
(たしかYhooBB会員だったら無料でプレミアム会員になれた時期だったと思います。)他の方の出品でも新規IDはこの時期のID作成が多いように感じます。

お礼日時:2008/02/09 22:32

需要と供給の関係で決まると思います。


限定タイプということなので、新規IDであってもどうしてもほしい人は入札してくると思います。
ライバルが現れたのなら落札価格はライバル無しの場合より下がるかもしれません。
いずれにしてもラスト30分が勝負なので、もう少し様子を見たほうが良いと思います。

落札者に迷惑をかけないよう今の内に取引ナビの使い方、お金の受け渡し方法、梱包、発送などについて考えておきましょう。

私は新規IDで出品しましたがライバルが全くない物(自作で非売品)だったため希望落札価格で落札されました。
希望落札価格を設定してなければもっと高値で落札されていたはず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自作の商品が希望落札価格で落札されるとはうらやましいですね。

>落札者に迷惑をかけないよう今の内に取引ナビの使い方、お金の受け渡し方法、梱包、発送などについて考えておきましょう。

出品する前に全て準備していました。とても大変で一ヶ月ほどかかりました(泣)

お礼日時:2008/02/11 09:33

1 新規IDからのいきなりの出品は信頼されないのでしょうか? 本人発送確認も行っていますし、商品説明欄には氏名・住所・連絡先も伝えると書いています。

特に購入する物ないのに評価を得るために何かを購入しなければならないのでしょうか?
>落札価格が少し下がるかもしれませんね。
ちなみに私が新規で出品したときは相手に代引きを指定されました。
(;´д` )

しかも出品取り下げが新規の人に入札されてできません。
>新規の人(入札している人全員)を削除すれば出品取り下げることができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございます。やはり信頼を損なうので出品取り消しはやめようと思います。

お礼日時:2008/02/09 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!