dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アプリケーションファイルを開こうとしたんですが、
エラーも表示されなければ、反応もありません。
どうしたらいいんでしょう!?

A 回答 (2件)

>アプリケーションファイルが開けない



(1)アプリケーションは何ですか?
例:OfficeがインストールされていないとExcelやWordのファイルは開けません。
(2)プログラムの関連付けがはずれている場合ファイルは開けません。
例:Officeがインストールされていても、関連付けがないと開けない。ファイル右クリック「プロパティ」「変更」からプログラムを関連付ける。
またはWordなどアプリケーションを起動して、「ファイル」「開く」で開くことが出来る可能性があります。
(3)アプリケーションのトラブルで開かない場合は、アンインストール、再起動、再インストールします。(XP/2000は管理者権限でログインしてインストールするソフトもあります)
(4)以前は開けていた場合、「スタート」「すべてのプログラム」「アクセサリ」「システムツール」「システムの復元」で以前の日に戻すことを試します(効果なければ「システムの復元」の取消しもできます)

この回答への補足

以前は全てのアプリケーションは、開くことはできたんです。
でもある日、アプリケーションを開こうとクリックしたら、
「フォルダオプション(コントロールパネル)でプログラムを関連付けてください。」というメッセージが出てきたんです。
自分では、たぶん強制終了(PCの起動ボタン長押し)を多くやっているから、こういう症状がでたんだと思います。
なので、フォルダオプションを開いて「ファイルの種類」という項目を選んで「新規」ボタンをクリックして、「ファイルの拡張子」の項目に、「exe」と入力したんです。そしたら、「この拡張子はアプリケーションの拡張子に指定されています。他のプログラムの拡張子に指定しますか。」というメッセージが出てきたんです。でも僕は、このメッセージを別に気にしないで、「OKボタン」をクリックしてしまったんです。そしたら、
エラーメッセージが表示されなくなったどころか、クリックしても、
反応しなくなってしまったんです。もう、どうしたらいいのやら・・・・

補足日時:2008/02/10 12:13
    • good
    • 0

補足してください。


・お使いのPCは何?
・お使いのOSは何?
・「アプリケーションファイル」とは?
(アプリケーションソフトなら聞きますけど…。)
・「開こうとした」とは?

この回答への補足

使っているPC:東芝のdynabook
OS:WindowsXP
すみません、アプリケーションソフトと間違えました。
ちなみに「開こうとした」は、「クリックしたら」です。

補足日時:2008/02/10 11:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!