
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
プログラムが起動するとメモリを消費します
特にシステムリソース(としてWindows95/98/Meが表示するメモリ上の狭い領域)は、元来ここを使わないと動作しない古いタイプの16bitプログラムのための領域で、サイズは64KBに固定されています(16bit時代のCPUは2の16乗バイト=64KBを越えるアドレスを 扱うのに不向きでした)
Windows95/98/Meは32bitOSですが、内部モジュールにそうした古いコードを温存しており、Windows自身や他のアプリケーションがそれらを利用するため、いくつもプログラムを起動するとすぐにリソースが足りなくなり、フリーズの原因となります
システムリソースの空きを増やすには、一度に起動するプログラムの数に気を配ります
プログラムを終了するとリソースは解放されますが、起動前の水準まで完全には回復しません
起動/終了を繰り返すうちに、徐々に使用可能な量が減っていき、最終的にはWindowsを再起動するしかなくなります
従って、Windows95/98/Meを長時間連続して使用するためには、不必要なプログラムを最初から不用意に起動させないことが重要です
タスクバーやシステムトレイに表示されずに密かにリソースを消費するプログラムも結構あります
まず[スタート]-[プログラム]-[スタートアップ]にあるアプリケーションショートカットを吟味して常時起動しておく必要の無いものを削除しましょう
また[プログラム]-[アクセサリ]-[システムツール]-[システム情報]-[ツール]-[システム設定ユーティリティ]-[スタートアップ]でその他の起動時に読みこまれるプログラムが一覧できます
[システム情報]-[ソフトウェアの環境]-[実行中のタスク]などで、それらのプログラムがどのアプリケーションに属するものであるかもある程度確認できます
各アプリケーションのオプションや環境設定で常駐解除できるものはそちらから、できそうもないものは[システム設定ユーティリティ]-[スタートアップ]でチェックボックスを外して解除します
ただし、SystemTray(システムトレイの表示)、ScanRegistry(Windows設定ファイルの自動バックアップ)、LoadPowerProfile(電源管理)は(Meの場合はPCHealthと*StateMgrも)Windowsの重要モジュールですので、解除しない方が無難です
リソースの消費量はプログラムによってかなり違いますので、ひとつずつオン/オフを切り替えてみて、リソース量の変化(残りリソースの量はマイコンピュータを右クリックして[プロパティ」-[パフォーマンス]で確認できます)と必要度を比較検討して取捨選択してみましょう
No.3
- 回答日時:
ひょっとしたら、なので違ってたら無視してやって下さい(><;)
もしかして、ノートパソコンをお使いじゃないですか?
ワイヤレスマウスをお使いの場合は、マウスに入っている電池が切ているだけという可能性もあります。
ボールを掃除しても、ドライバの設定いじっても全然ダメだー!…と思ってたらただの電池切れ…昔パソコンを購入して間もない頃、私が陥ってしまった罠です…
全然違ってたらほんとごめんなさい(ぺこり)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 最近、PCがおかしくなっています。 (HPのデスクトップライゼンセブンを使用) 今まで何ともなかった 10 2022/12/04 17:11
- Windows 10 最近win10からwin11にしました。 私はヴァロラントというゲームをプレイしているのですがフルス 5 2022/08/13 22:55
- Windows 10 Win10の起動画面でフリーズすることがあります。どのような原因が考えられますか? 3 2023/04/26 20:21
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- マウス・キーボード 非常に困ってます。 液タブを最近買ったのですが、起動時にペンが反応しません。 画面はついており正常な 1 2022/09/26 11:11
- Windows 10 Windows11タスクバーやエクスプローラー、スタートメニュー 動画全画面時にカーソルが見えない 1 2022/04/08 00:03
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- マウス・キーボード キーボード設定で困っています。長文です。 2 2022/12/10 12:44
- マウス・キーボード PCのマウスカーソルの動きが鈍い/時々止まるようになりました 5 2023/05/27 17:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイピクチャーでのメールソフ...
-
winlogon.exeが勝手にPCを終了...
-
Meでロゴ画面から先に進みませ...
-
Windows起動時 Sharepointのド...
-
ウインドーズ10のシャットダウン
-
デフラグって効果ありますか?
-
HSP3.5 Windows98
-
CPU使用率100%
-
マウス(カーソル)が動かなく...
-
起動したソフトウェアのログの見方
-
W7立ち上げ時に時々 IE9応...
-
Elby Check
-
windows7と8はどっちがいい?
-
「タスクマネージャは管理者に...
-
スタートアップの起動順序を変...
-
リカバリーディスク
-
パソコンが突然重くなり、CPUが...
-
毎朝8:30にエクセル自動起動し...
-
スタートアップでのプログラム...
-
ソフトの削除について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows起動時 Sharepointのド...
-
[P]の文字だけが入力できない
-
winlogon.exeが勝手にPCを終了...
-
「既に起動されています」と出...
-
プログラミングをしたいのです...
-
win10でスタートアップに登録し...
-
スタートアップ・タスクスケジ...
-
スタートアップでのプログラム...
-
Mega Managerを削除したいが出...
-
起動したソフトウェアのログの見方
-
更新プログラムを取得しました
-
毎回シャットダウンのときmobsy...
-
optserve.exeについて教えてく...
-
ソフトの削除について
-
windows 終了時にプログラムを...
-
電源ON時に「ほかのプログラ...
-
win起動時に特定プログラムをタ...
-
タスクバーにプリンターのアイ...
-
試用期限付きのアプリケーショ...
-
不要のスタートアップ教えて下...
おすすめ情報