重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

サイレンサーについて教えて下さい。

標準のマフラーから社外品のマフラーに交換した際、
付けたマフラーのメーカーとは違う(でも対応はしています)サイレンサーを付けた場合、
どの程度の効果が期待できますか?

直接私のマフラーでの効果を教えて頂けなくても構いませんが、
 私のマフラーは
  ・フジツボ製レガリスR
  ・アイドリングは比較的静かで3000回転以上がうるさいです

 私が自動車用品店で見たサイレンサーは
  ・販売価格が約5~7千円
  ・穴あけ加工をしてネジで固定
  ※マフラーに初めから付属されていた物ではありません

マフラーの種類によって違いがあり、
感覚的な部分なので人によって差があると思いますが、
サイレンサーについていろいろ教えて下さい。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

No.2の者です。


遅くなってしまってすみません。

真夏や雪の日、大丈夫です。

エンジンに負担がかかる、というのは
エンジン全開!アクセル全開!フルスピード!などのことです。
普通の運転とは、運転の上手下手が普通、なのではなく
エンジンをブン回すような走り方をしない、ということです。

つまり、高速道路の侵入で、「スタートダッシュだ!」みたいな感じで
アクセルを思いっきり踏み込んだり、
「オレが一番だぜ!」みたいに、追い越したりしなければ大丈夫です。

あとは、いわゆる走り屋のような走り方をしなければ
付けっぱなしで大丈夫です。

雪の日、もしも雪道にはまってしまって、タイヤが滑ってぬけれない!
というような状況の時にははずしたほうがいいと思いますが
それ以外は大丈夫です。

だいたいわかっていただけたでしょうか?
私も初心者です。
車は知人からゆずってもらったものなので
その知人に聞いたらこのように説明してくれました。
「こんなときは?」という具体例で知りたいことがありましたら補足ください。

(ここで挙げた例は簡単に状況を想像していただくためのたとえです。
道路交通法上、マナー上、などについてのご意見は
質問者の方からも、他の書き込みの方からも無視させていただきます。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。

普通の意味がわかりました。
私にはあまり関係の無い話で良かったです。

また、季節を意識する事も無いようなので、
車を労わる気持ちを持って大切に乗っていきたいと思います。

お礼日時:2002/10/14 00:13

サイレンサーつけてます。


東京にあるスーパーオートバックスで購入しました。
マフラーの径を計って、店員さんに聞きました。
同じ径でも、長さが長いものと短いものがあるんですよね。
どっちがいいのかわからなくて、聞いたら、
店員さんが車を見てくれて、マフラーの構造上
短いほうしか、ウチの車には付けられなかったです。
(基本的にはあまり、違いがないらしいことを言っていました。)
穴あけ加工して、工賃が2000円、サイレンサーが5780円でした。
(CANインナーサイレンサー SF02ショート、とレシートに書いてあります)

効果は、だいぶあります。(と思います)
付けていない時に比べてずいぶん静かだと思います。
が、もともと、うるさいマフラーなので、付けても
普通の車よりはうるさいです。
駐車場など、住宅街に入るときには必ず付けます。

高速道路などを走る時ははずします。
先の方が書いておられるように、エンジンに負担がかかるからです。
80Km/hくらいで走るなら、付けっぱなしでも問題ないそうなのですが、
やっぱり100Km/h以上出すこともありますので・・・。

サイレンサーは付けていると熱で膨張するので、
付けた時に、多少隙間があるように感じますが
ねじ止めもしていますし、走っているうちに落ちることはありません。

ウチの場合は、走る道路によって、つけたりはずしたりしますので、
やけどに注意!っていうことと
ねじの消耗が早いので、スペアは必ず車に乗せています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私もオートバックスで見たので値段もほぼ同じでした。
不安に思っていたサイレンサーの効果を
実際に購入した方から聞く事ができ、とても参考になりました。

もしよろしければ、「エンジンへの負担」・「100Km/h以上」
(雪が積もっている時や真夏の暑い日などでも大丈夫…?)
などの点を運転が下手な私に再度教えて頂けないでしょうか。

お礼日時:2002/10/10 00:28

メーカーと違うものをつけても音は結構変わります。


もちろん径の大きさは同じじゃないと意味無いですよ。

サイレンサーを使用するにあたって注意しなければならない事が1つあるのですが、全開で走ると最悪エンジンブローします。
これは出口だけが細くなることによってそこの部分がボトルネックになって
排気のでが悪くなるためです。
普通に乗ってる分には問題ないので頭の隅にでも置いておいてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

とても参考になりました。

>全開で走ると最悪エンジンブローします。
MTにあまり慣れていないのでとても不安です。

>普通に乗ってる分には問題ないので頭の隅にでも置いておいてください。
運転が下手なので普通に乗れないと思います…。

中古車購入時に前オーナーが付けた物なので、
私にはまだ扱えない物のような気がします。

もし可能なら運転技術の面でのアドバイスを頂けたら嬉しいです。

お礼日時:2002/10/10 00:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!