
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あくまでも、私の独自の仮説ですので参考程度に・・・。
私は、犬はその臭球内に臭い地図ってもんを持っていると考えています。
この臭い地図の反応によって脳内物質が分泌され、それによって脳が指令を出す。
ということで、犬は、まあ、相手を観察し分析する思考過程抜きに吠えていると考えています。
つまり、犬は脳で考えているのではなく鼻で考えて行動している動物。
我が家の犬達を見ていると、とても色々と思考している風には思えません。
ですから、<臭い地図反応説・鼻思考説>もあながち間違いじゃないと確信しています。
ところで、シベリアンハスキー犬は、滅多に吠えない犬種です。
初代ハスキー犬は、飼ってから2年の間に一度も吠えたことはありませんでした。
が、ある日、我が家を訪問した会社の同僚であるN氏に「ワン!ワン!」。
「ほ、吠えた!OOは吠えた!」と私らは、もう、ビックリ。
N氏は、幼少時に近所の犬の噛まれて大怪我をした経験があったそうです。
ですから、玄関を開けて迎えに出た初代ハスキー犬を見て固まられました。
その反応にビックリして初代ハスキー犬の初吠えとなった訳です。
臭い地図の反応がN氏の反応全体の観察で揺るぎない確信となったのでしょう。
「これは、一応、警戒し吠えておくべきだ!」-と、初代ハスキーは咄嗟に判断したのでしょう。
Q、何か改善できるところがあれば教えてください。
A、多くの犬と人との触れ合いの量の蓄積を!
シベリアンハスキー犬が散歩ですれ違う犬に吠えられるなんてことは滅多にありません。
なぜなら、この犬種は、他の犬に対する警戒心が薄く、攻撃性も皆無です。
しかし、柴犬は、真逆の性向をしています。
ですから、まあ、我が家の柴犬は、すれ違うたびに相手の警戒心を刺激していました。
柴犬は、警戒すべき臭いを漂わせている、警戒すべき挙動の持ち主でもあったのでしょう。
この柴犬も、晩年には、そういう反応を引き出すことはなくなりました。
一匹だけが吠えなくなったのではなく、初対面の犬も吠えなくなりました。
まあ、「仏のOO」と言われた晩年ですから当然と言えば当然。
ともかく、<吠えらキャラ>を否定することが肝心だと思います。
これは、多くの犬と人との触れ合いの量の蓄積で可能だと思います。
回答ありがとうございます。
愛犬は、まさに柴男(3歳)です。胡散臭いかもしれません。
飼い主からみると、いたってフレンドリーなんですけども、
普通に立っているだけで、吠えられるので、相手も恐縮されるし、
こちらも近くにいるのが悪かったのかと、妙な遠慮もでるしで
変にモヤッとしているわけです。
「犬と人とのふれあいの蓄積」、本当にそうですね。
日本犬オーラも捨てがたいけど、できればみんなの人気者にと願う
わがまま飼い主です。
No.4
- 回答日時:
うちも柴飼い(雄2歳)でお気持ち分かります!
でも我が家は吠えられやすい、だけじゃなくて「噛み付かれやすい」んです。
普通に散歩してても突然ノーリードの犬が走ってきて噛みつきます。
慌てて抱き上げると、尻尾にぶら下がっていたこともあります。
その上、うちの柴が今時の言葉で言うと空気が読めないというか学習能力がないというか、
どんな犬でも大好きでまったく警戒心がないためやられっぱなしです(涙)。
対策としては、吠える犬噛む犬には早めに気づいて近づけない。
経験からですとダックス、チワワ、が多いです。
ちなみに尻尾にぶら下がった猛者はチワックスです。
シーズー、ビーグル、柴同士はOK。
あとせっせと散歩に通って「おとなしいフレンドリー犬」をアピール!
そうするといきなり吠え付かれてもみんな同情してくれます(笑)。
でもいつも散歩に行く公園では15匹程度の犬が来ますが、
転げまわって遊んでくれるのはそのうち半分くらいです。
それで上等と思ってますよ~。
柴特有の立ち耳、立ち尻尾、鳩胸(?)が喧嘩を売っているように見える、と聞いたことがありますが、
でもそればっかりはどうしようもないですしね。
感情がよく分かるチャームポイントですし。
回答になってなくてごめんなさい!
回答ありがとうございます。
気持ち分かってもらってうれしいです。
噛みつかれやすいって?!気をつけてくださいね。
立ち耳、立ち尻尾、はと胸で威圧してるかもしれないんですね。
近所では、柴とは思えない(?)、おとなしーなどといわれていますが、やはり誰の目からみても柴ですし、犬種の特徴なんだからしょうがないのでしょうね。
おっしゃるようにフレンドリー犬を地道にアピールしていきまーす。
No.3
- 回答日時:
私の経験から感じたことなので全然、参考になりませんが・・
我が家で飼ってきた子達は柴犬系とビーグル系には
威嚇していました。
うちの犬は人間だけでなく鳥や猫などどんな
生き物も大好きな犬でしたが・・ど
うしても柴犬系とビーグル系には
威嚇し吠えるようになりました。
原因は噛んだからです・・。
純血種の柴犬はどちらかと言えばクールな子が多いです。
私が好む(飼う)犬種は社交的で落ち着きのない子なので
嫌われてうっとうしがられます。
でも噛まれて喧嘩になったことはありません。
しかし、雑種って柴犬の顔に似ているのが多いしトラブルが多いんです。
(正直言ってあまりしつけのしていない飼い主が
多いから突然寄ってきて噛んだりして・・)
だから柴犬じゃなくても柴犬系の犬に威嚇します。
お友達で柴犬はいましたが飼い主さんが一生懸命
友好的になってくれましたが柴くんは全身で表現してくれないので
深い友情は生まれませんでした。
ビーグルはどうにもなりません。
本人が遊びたいと思っているのなら飼い主さんが
力を貸してあげるべきで・・相手の犬が吠えていても
気にしていてくれる相手なら我が犬より先に
ボスである飼い主が友好的な態度をとってあげれば
服従心の強い子でももっと社交的になると
思いますよ。
回答ありがとうございます。
柴犬にかまれて、トラウマがあるのという話はよく伺います。
実際そういう子のほうが多いのかもしれませんね。
警戒されるのは本当にしょうがないのでしょうね。
地道にフレンドリーな雰囲気をかもし出せるように頑張ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 【至急!!】 犬を飼っていますが怒っても聞かず、 いつも吠えたら無視をして吠え終わったらかまってあげ 5 2023/06/04 01:52
- 犬 犬の一番の問題は無駄吠えだと思いますが、躾かたは? 2 2022/09/20 19:52
- 犬 愛犬の謎行動について。 もうすぐ3歳になるミニチュアシュナウザー♀についての相談です。我が家にはシュ 1 2022/08/29 18:42
- その他(暮らし・生活・行事) 近所の犬の無駄吠え 1 2023/05/26 13:13
- 知人・隣人 近所の犬と飼い主がうるさくて困っています 3 2023/06/17 22:17
- 一戸建て 近所の犬が46時中吠えているのですけど、何で吠えるのでしょうか。 4 2022/07/16 11:51
- 犬 ずっと吠えてる大型犬。最近ご近所に引っ越して来られた方が庭で大型犬を飼っており、四六時中お腹から出す 4 2022/04/10 19:19
- 犬 犬はどうしてちょっと近くを通りすがろうとしただけでワンワン吠えてきたり飛びついてこようとするんですか 6 2022/07/30 12:53
- 日本語 吠える ・ 鳴く 6 2022/11/21 08:21
- 都市伝説・怖い話 我が家の犬のゴールデンレトリバーの太郎が散歩中男子高校生とおばさんを大声で吠えて除霊いたしました。古 7 2023/06/23 18:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犬に豚ホルモンを与えて大丈夫か?
-
柴犬の室内飼いから外飼い
-
愛犬の食事に困ってます。
-
4ヶ月半の柴犬で体重10キロ...
-
犬が行方不明になりました
-
リンパ腫の犬 なにも食べません
-
犬がペンのインク部分を飲み込...
-
どっちの犬種を飼うべきでしょうか
-
老犬の夜鳴きで大変、良い方法...
-
猫の体からプチプチと、、、
-
小型犬を飼われいる方アドバイスを
-
ペットローンについて 我が家で...
-
ボーダーコリー生後4ヶ月の首輪...
-
15歳の老犬腎不全心不全ご飯を...
-
先日、夕方に愛犬を散歩中に柴...
-
柴犬は飼うのが難しいと聞きま...
-
散歩中にブルブル・・・何の意味?
-
犬のちんちんの真ん中にコブ?...
-
ハーネスを取ると本気噛み
-
犬をさわると骨が少しでている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鼻すじが黒くなった
-
犬に豚ホルモンを与えて大丈夫か?
-
ペットローンについて 我が家で...
-
犬がペンのインク部分を飲み込...
-
ハーネスを取ると本気噛み
-
柴犬は飼うのが難しいと聞きま...
-
4ヶ月半の柴犬で体重10キロ...
-
猫の体からプチプチと、、、
-
オムツからオ○ンチンがはみ出し...
-
犬の1キロは人間では何キロく...
-
散歩中にブルブル・・・何の意味?
-
愛犬の食事に困ってます。
-
リンパ腫の犬 なにも食べません
-
7ヶ月の犬が最近前歯で毛繕いみ...
-
柴犬の室内飼いから外飼い
-
犬をさわると骨が少しでている...
-
夜になるとケンカモードになる柴犬
-
犬がごはんの時、苦しそう
-
犬のちんちんの先っぽの辺りの...
-
今度うちで飼うことになった雑...
おすすめ情報