
No.3
- 回答日時:
石材会社に勤める者です
息子さんにA家、B家ふたつのお墓を見ていってもらうというのはあまり得策ではありません
手間やお茶代(花、線香ロウソク等)も2倍かかります
億劫がられてお参りの回数が減っていくよりは、合祀(お墓をまとめること)を考えましょう
墓石は本体部分と土台部分から構成されています
今回の質問者の方のようなケースで多い施工例は
(1)本体部分をもう一基(B家と刻む)購入して土台の上に二基並べる
[約50~100万]
(2)本体部分もしくは本体部分の棹のみ購入して(先祖代々之墓、先祖累代之墓と刻む)交換する
[約20~100万]
(3)墓石の新規建立(先祖代々之墓、先祖累代之墓と刻む)
[解体費用+建立費用]
※(1)(2)(3)ともに墓誌を新たに設置してA家、B家の方々を刻みます
※費用は目安 付帯工事、石種によって大きく変わります
(1)の場合二基並べるスペースがないことが多く、その場合はA家の「上台と棹」もしくは「棹のみ」を並べます
最近は土台内部の納骨マスをA家、B家で分ける施工(別途改修費用)も多い
(3)ではA家の本体部分もしくは棹のみを新規墓石の横に設置したり、
土台部分にA家の本体を埋めて供養することが一般的です
>もうウチの名前をB→Aにしようかなとも思います。
冗談だとは思いますが(笑)うちの嫁さんがこんなこと言い出したら私は怒ります
>>もうウチの名前をB→Aにしようかなとも思います。
>冗談だとは思いますが(笑)うちの嫁さんがこんなこと言い出したら私は怒ります
すみません、冗談ではないのです。
私が実家を継いでますし、主人も賛成しています。
亡くなった父にお墓の事、親戚付き合いの事など頼むと言われました。
私の役目は二人の息子が私たちが亡くなったあと
お墓の面倒を見やすくすることかなと思いました。
1つのお墓に2つ名前の違う家族が入るのは規定がないようですが
一応本家なんでそういうことも考えていました。
息子2人のうち1人だけ名前をA家にすれば?と親戚の人に言われましたが
なんだかそれも嫌だなと。
もう少し主人と話し合ってみます。
丁寧なアドバイス、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) お墓の継承について。 先日、高齢の父親が亡くなりました。 私は次男で、兄弟は、上に兄と姉がいます。 4 2022/10/18 01:57
- 葬儀・葬式 死んだら入れるお墓が、2つあります。旦那の先祖代々か、実家の父母しか入らないお墓。継ぐのは2つとも娘 4 2022/06/01 14:38
- 法事・お盆 19年前に父が亡くなった時に、墓じまいをして父は永代供養の合葬墓に入りました。納骨堂に骨壷が入れてあ 5 2023/06/12 05:21
- その他(悩み相談・人生相談) 両親が沖縄出身です。 僕に今26歳で一つ上の兄と九つ上の姉がいます。 姉と兄は沖縄で生まれましたが、 5 2022/05/13 10:47
- その他(家族・家庭) 男親が言う“うちの孫”とは? 4 2022/04/14 11:44
- 親戚 知恵を貸してください。母親の墓探しについて 7 2022/05/26 23:03
- その他(悩み相談・人生相談) 絶家した一族のお墓 1 2023/04/06 21:56
- 相続・遺言 母方の実家の跡継ぎについて教えて下さい。 母方の兄弟は3人おりますが長男は他界しており、今は次男が実 2 2022/10/12 19:03
- 相続・譲渡・売却 葬儀などの法要について。 5 2022/08/22 10:28
- 法事・お盆 今、ある宗教団体の事が社会問題になってます。 親戚に、その昔に子どもに輸血することが、教えに反するこ 4 2022/12/04 07:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
墓を残す意味は? どうして、墓...
-
宗教の違う夫婦は将来別々のお...
-
お墓の件です。 旦那からびっく...
-
お墓の場所が知りたいです
-
お墓について教えてください。 ...
-
お墓に足を向けて寝ると、悪夢...
-
分家の跡取り?
-
長男に子供がいないとお墓は誰...
-
宗教と結婚
-
お墓を継ぐのは「長男の娘」と...
-
先祖代々のお墓に入れる人は?
-
墓って必要ですか? 海にまいた...
-
家系図作成で、菩提寺に過去帳...
-
お墓の移転、費用、その時期に...
-
お墓って建てないといけないの...
-
末っ子長男の嫁です。お墓の事...
-
両親と同じ墓に入りたくありま...
-
旦那はキリスト教で私は仏教で...
-
先祖代々の墓
-
分家の物が本家のお墓に入るの...
おすすめ情報