
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
金魚ではないのですが、熱帯魚で鷹の爪を使って完治させた経験があります。
鷹の爪のメリットは水草水槽の場合だと思います。一般的に白点病が発生した場合は、水槽内の全ての魚がいつ発症するか分からない状態です。そのため、全ての魚に対して薬浴する必要があります。
2~3匹であれば良いのでしょうが、数十匹ともなれば水槽に薬を入れるかNo.1の方が言われているように塩を入れることになります。すると、水草はほぼ全滅することになるでしょう。
ところが鷹の爪の場合、水草には何ら影響を与えませんので(全ての水草という意味ではありません)、安心して使用することができるというわけです。
質問者様は活性炭をどうするかということでしたが、私の場合はフィルタに活性炭を入れたままで使用しておりましたので、特に問題ないのではと考えます。
あと、水温を30度程度に上げることで白点病の菌は弱ります。魚の耐性を考えてから、この点も考慮してみて下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/02/13 19:28
気づいたときには全員白点病でした…金魚の数は6匹です。
活性炭フィルターを使っても大丈夫との情報、ありがとうございます。早速試してみようと思います。水を暖かくしたいのですが、あいにくヒーター買ってないので…機会があったらヒーター買おうと思います。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
鷹の爪は気休め程度にしか効かないと思いますよ~。
新陳代謝を多少良くする程度の効果ですので、あまり気を使わなくてもいいと思いますが、まあ活性炭は取り除いておいた方が良いかもです。
それよりも別容器で病魚を0.5~0.6%程度の塩水に10分位入れておいた方が良くなると思います。
その後鷹の爪を入れておけばさらに良いかも?
鷹の爪は私も試してみましたが、確かに魚も元気になった気もしますが、白点も元気になってしまう気がしないでもないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ビーシュリンプとアベニー・パ...
-
5
アフリカンランプアイを綺麗に...
-
6
留守中の照明について
-
7
水草に毛みたいなのが・・・
-
8
熱帯魚の水槽の照明について
-
9
鷹の爪と活性炭
-
10
メダカが消えた?
-
11
熱帯魚水槽の青いLED照明について
-
12
池に繁殖する緑の綿みたいなの...
-
13
こちらの水草の名前を教えてく...
-
14
水槽にコケが生えなくなってき...
-
15
グッピーの妊娠期間?
-
16
古い火鉢の水槽としての活用方法
-
17
【熱帯魚・水草】一日の照明時...
-
18
グッピーの肛門の上に赤い物
-
19
熱帯魚がいれば水草のCO2添加は...
-
20
睡蓮鉢のアオミドロについて。
おすすめ情報