
08年3月中旬に引越しを控え、敷金の返金について調べています。
過去の質問や東京都のガイドライン(http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_sei …)などから、原状復帰について、「通常使用による損耗は貸主負担」と理解していますが、私のケースが"通常使用"に該当するかどうかを伺いたく質問しました。
[お伺いしたいポイント]
・以下のケースで原状復帰は借主と貸主のどちらの負担となるのでしょうか?
- クローゼットの据付棚が約2cm下方に傾いている
- 故意、過失によるものではない
- 棚上の荷物(布団、衣類など)と据付バーにかけた衣類(スーツ、
Yシャツなど約20着)の重みによるものと思われるが、原因は不明
その他の状況は以下の通りです。
・家賃75,000円+管理費3,000円(敷金は2ヶ月)
・新築時に入居し、5年居住
・家賃滞納などのトラブルはなし
以上、良いアドバイスがありましたらご指導よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
不動産やです
その棚の取り付け状況がわからないので、明確な回答は出来ませんが、
通常の使い方で棚が傾いたなら、元々の取付具合が悪かったと推測されます。
その場合棚の修繕費用は貸主負担になると思われます。
早くから傾いていたのであれば、その旨を伝えなかった為に余計ひどくビス穴が
あいてしまったり、壁が傷んでしまったりしていれば、その分の請求は
されるかもしれません。
余計な話ですが、新築後概ね2年以内位にその不具合が判っていたのであれば、
家主から建築会社にメンテナンスとして無償で修理をお願いできたと
思いますが、
5年経っているので、多分家主が出すことになるのでしょう・・・。
アドバイスありがとうございます。
今回退去にあたり、色々とチェックしている中で気づいたことですので、
事前に管理会社さんに報告することができませんでした。
今更ではありますが、頂いたアドバイスを参考に、明日管理会社さんに
お伝えしようと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
はじめまして。
大家しています。>重みによるものと思われるが
本当の原因追求は困難な場合が在りますが、
自らこう述べられるということは「思う節があった」と
受けとめても不自然は無いものと思われます。
クローゼット等、建具の痛みは
クロスや畳のように自然に消耗していく部位とは違うと思います。
丁寧に扱い、メンテナンスも掛ければ長持ちするものです。
私が仮にこの件を判断するなら、
故意、過失がなかったとしても
勧善注意義務違反になるようなら借主の負担は免れません。
借主さんは、借りている部屋の管理について責任を負います。
もし、貴方が事前に傾いていることを知っていながら
長年、大家等に連絡しなかった場合、
借主は漫然な管理をしていた、ということにも成り得るでしょう。
棚板が壊れた時点で直ぐに大家さん等に報告されれば、
問題にならないことかもしれません。
ということを前提に、
程度により補修費の一部を負担されるのが一番円満な
解決方法だと思います。
ちなみに敷金礼金については関係ないと思います。
アドバイスありがとうございます。
No.3の方へのお礼で書かせて頂いたとおり、今回退去にあたり、
色々とチェックしている中で気づいたことですので、
事前に管理会社さんに報告することができませんでした。
今更ではありますが、頂いたアドバイスを参考に、明日管理会社さんに
お伝えしようと思います。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大家の態度がでかいのはなぜ?
-
貸主被保険者追加保障特約条項 ...
-
賃貸マンションの換気扇の故障
-
大家・管理会社に高圧的に言わ...
-
賃貸マンションに住んでいるの...
-
賃貸契約の重要事項説明の省略
-
風呂場の傷の退去時の修繕費に...
-
1Kアパートの退去でクリーニン...
-
退去時に第三者の立会いをお願...
-
排水溝の清掃に関する大家との...
-
賃貸問題の第三者への相談はい...
-
賃貸の備え付けの鏡 賃貸の洗面...
-
口座引落の手続き(経理上)
-
賃貸契約(マンション)、契約...
-
アパートの退去時に100万要...
-
大東建託の退去時の対応やばい...
-
【緊急】契約直前で良い物件が...
-
賃貸アパートのエアコンが出力...
-
あれほど言ったのに、エアコン...
-
転居先にゴキブリが大発生して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸で、借主が消化器負担する...
-
貸主被保険者追加保障特約条項 ...
-
1Kアパートの退去でクリーニン...
-
賃貸の外壁に穴開けた(故意)...
-
大家の態度がでかいのはなぜ?
-
風呂場の傷の退去時の修繕費に...
-
天井のシーリングライト跡は貸...
-
大家・管理会社に高圧的に言わ...
-
退去時に第三者の立会いをお願...
-
仲介業者が出した見積書が間違...
-
過去に家賃を二重支払していた...
-
賃貸契約の重要事項説明の省略
-
賃貸マンションの換気扇の故障
-
洗濯パンの交換を借主に勝手に...
-
賃貸マンションに住んでいるの...
-
賃貸住宅の雨樋掃除
-
貸家の電圧工事の工事費の負担...
-
敷金返金時にかかる手数料の負...
-
賃貸契約書の貸主と借主を逆に...
-
退去時のハウスクリーニング代...
おすすめ情報