
No.2
- 回答日時:
はじめまして、目潰し砂を省くところは多いみたいですよ。
自分が見た現場では砕石敷き均し転圧後防湿シート付きのスタイロフォーム(シートが砕石側)で施工してました。目潰し砂を入れるのは、シートの穴あき防止やスタイロの割れ防止のためであると思っています。
SHELL9973さんの施工方法で良いかと思いますよ。
ちなみに防湿シートがスタイロの上であると、その後の配筋作業時にずれたり、破れたりすると思うのですが・・・。どうなんでしょうかね?
アドバイス、ありがとうございます。
なるほど、防湿シート付きのスタイロフォームが有るのですか。そういえば、ある現場では、スタイロのつなぎ目(突合せ)をテープでつないでいました。
この場合ですと、防湿シートが上にあるほうがテープの付きが良さそうですね。
もっとも、yama2011さんのおっしゃる、配筋作業を考えると、防湿シートが下のほうが圧倒的に安心ですね。
予算があれば、やはり目潰し砂を使いたいですから、 砕石転圧・目潰し砂・防湿シート付きスタイロフォーム でしょうか。 シートは下面にします。
どうも、色々な組み合わせがあるようで、却って、悩ましくなってきました (^^;
また、よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アスファルトに花火で書いた白...
-
砂利の上にエアコン室外機をお...
-
数ヶ月前から家の基礎部分が濡...
-
盛土に適した砕石or土の種類に...
-
住宅の基礎について
-
盛り土への苦情に助言下さい。
-
防草シートする時は苔も取らな...
-
畑に自動車が通れるようにしたい
-
暗渠排水の失敗
-
物置の下の砂利
-
なるべく強固な地盤にするためには
-
管工事施工の下水道に関する記...
-
業者さんに『クラッシャー転圧...
-
外構について 7年前に大きな庭...
-
ベタ基礎における防湿シートの...
-
4tダンプが入るか
-
土の軟弱私道を固めるに良い施...
-
畑の砂利採取について
-
土間床の防湿シート
-
駐車場にひいた再生砕石に陶器...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
砂利の上にエアコン室外機をお...
-
カインズホームの『雑草ストッ...
-
数ヶ月前から家の基礎部分が濡...
-
既存のアスファルトの上にアス...
-
管工事施工の下水道に関する記...
-
防草シートする時は苔も取らな...
-
土の軟弱私道を固めるに良い施...
-
住宅の基礎について
-
私道の水溜り(水はけ)を直し...
-
庭に敷かれたレンガが沈みました
-
盛土に適した砕石or土の種類に...
-
庭に砂をまきたいのですが、海...
-
舗装から出てくるスギナの除草...
-
物置の下の砂利
-
土間床の防湿シート
-
防湿シートの下は雨でびしょびしょ
-
いたずら?いやがらせ?
-
アスファルトに花火で書いた白...
-
暗渠排水の失敗
-
廃コンクリート再利用
おすすめ情報