dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ケータイなんかなくても、不自由なく生活してますか。
これからもケータイは持ちませんか?

それとも、ケータイのない生活は考えられませんか。
トイレやお風呂場にも持って行く位、身近なものですか?

A 回答 (18件中1~10件)

こんにちは



ケータイでこれだけ何でもできるようになってしまうと、今更なしの生活は考えられませんね。持っていないと不安になってしまいます。
さすがにトイレや風呂にまで…って事はないですが、文字通り常に『携帯』しています。

家に忘れて出かけてしまったときなんかはもう不安で不安で…
『陸も見えない沖まで流されてしまった』ような気持ちになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。
持ってないと不安ですか?
普通の通話はもちろん、住所録や財布、ゲーム、TVも見られますからね。
何だか「お守り」みたいなものですね!
私もお客からの連絡はケータイに入るので、忘れるとOUTです。

お礼日時:2008/02/16 01:03

ケータイのない生活は考えられません…!



寂しがりなので(笑)
常に誰かとコミュニケーション取れるようにしてたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。
ケータイで話しやメールをしていれば、線はなくても繋がってますね!
1日どのくらい使うのでしょうね?
隣にいなくても繋がっていたいですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/16 18:52

普段の生活に全く支障がないので持っていません。


一時期持っていたのですがサイトばかり見ておりパケット料だけですさまじい事になってしまい、家族に怒られてしまいました...。それでサイトしか見ないならPCで十分だな~ってことで解約しに行ってしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。
パケット代は、膨大な請求でニュースになることがありますね。
ケータイでサイトを見るメリットは何でしょうね?
どこでも見られるということでしょうか。
でも画面は小さいし、お金がかかるので、頻繁には見られないような気がします。
もはやケータイは「通話するもの」という性格から大きく変わってますね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/16 12:36

ケータイを「何」と考えてるのかで回答が変わります。


「電話機」として限定なら回答は「無くても生活できます」
固定電話で十分ですし、外出先では(かなり減りましたが)コンビニに公衆電話でOK!
(よくコンビニでケータイで電話してる馬鹿を見かけるけど掛かって来たのかな?)

メールを含むWeb機能やスケジュール管理・辞書・住所録として考えれば「絶対無くてはなりません」

私にとって「電話機能」はオマケみたいなモノです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。
何の機能を使うかで、その人にとってケータイのポジションが決まりますね。
私は通話とメール、たまにサイト(ニュース、天気)をみる程度ですね。
でもおっしゃるように、住所録をすべて入れていたら絶対になくせませんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/16 12:26

普段の生活圏が携帯の圏外なので、選択肢はありません(泣)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。
そうでしたか。
確かにカバレッジをキャリア間で競ってますが、まだまだアンテナが立たないところがあるのですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/16 01:56

#4です。


私生活でケータイ無くても不自由しないと書いたけど、よくよく考えると待ち合わせとか、外で飲んでいて誰かを呼び出す時には大変便利なんでそういうシチュエーションだともはやケータイのない生活は考えられないかも。
1分1秒もケータイを離せないほど依存していないけど、生活の端々でケータイ汚染されている感じはしてきました。
まぁ無かったら無かったで、昭和のようなスタイルで生活すればいいだけなんでしょうけどね。
こうもケータイのある生活が染み付いてしまっていると、ケータイが無くても生活できるだろうけど不便は感じると思いますねー。

#12の方が書いているように、現代人はPC依存か携帯依存のどちらかになっている人が多いと思うから、質問する場所次第で回答の傾向は変わってくるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々回答を頂き、ありがとうございます。
そうなんですね!
先ほども書きましたが、「便利=必要」と思わせる宣伝に惑わされている部分もありますね。
ケータイでもネットが見られる時代ですからPCとの垣根は益々なくなってくるでしょう。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/16 01:54

なければないで工夫すると思うので、とりあえずは大丈夫だと思います。


少し前まではなくても生活していたわけですし、
現在もまったく使わない日もある程度の利用なので。
(逆に本当にどうしても必要なのって月に3~4回ぐらいかも。)

ただ、実際持たなくなったら相当不便になると思います。
いつでもどこでも連絡とれる…という感覚にすっかり慣れちゃいましたからね~。(^^ゞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。
>いつでもどこでも連絡とれる
ケータイの基本的な機能はまさにこれですよね!
といいますか、私はあれこれあっても多機能は使いこなせないですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/16 01:51

全く不自由しないです。



携帯依存は携帯電話に依存しているのではなくて、他の方が書かれているような、インターネット関連(特にメール)に依存しているのであって。

このサイトを利用している時点で何らかの方法でPCからインターネットに接続できる環境に有るわけで、こういった人に聞いても、無くても問題ないとしか回答は返ってこないでしょう。

なぜなら、携帯以上の多種多様のネット利用がPCでできるから。
ワンセグくらいなら数千円の機器を増設すれば良いだけの話しだし。

こういうことは、むしろ、携帯電話でしかインターネット関連の機能を使えないという人に聞くべきかと。
きっと、ココとは真逆の結果となるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。
そうですね、ケータイでネットがみられる時代ですね。
段々垣根がなくなってくるような気がします。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/16 01:23

一人暮らしの学生で固定電話がないのでないと困ります。


バイトをするときなど連絡先がないと雇ってくれるんでしょうか?
いろんな場面で固定電話か携帯電話の番号の記入が必須になっているので必要ですね。
あと持たないと親から連絡できないから持てと言われます。
ただ、実際あってもあまり使わないし、本当に必要な要件の伝達だけです。
しかし、それほど使用頻度が高くなくても持たざるを得ないものってありますよね?携帯がまさにそれです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。
連絡先としてケータイは必須ですね。
お店とかは信用の問題やFAXもあるので固定を引きますが。
確かにケータイも固定もない人は、面接に行ったら突っ込まれそうですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/16 01:11

ケータイは持ってません。

必要がないから。
第一、実家まで電車で5分だし。
祖母の家まで歩いて5分だし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、ケータイなんかがない時代はそれで十分だったんですからね。
あれこれ機能が付いてくると「便利=必要」というマジックにかかってしまいますね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/16 01:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!