
表題のとおり、データの入ったSDカードをPCに挿し、SDカード内のデータを、ユーザ操作なしor簡単操作で、自動的にパソコンのフォルダに転送する方法を探しています。できればパソコンのフォルダを指定して送信したい。コピペの操作がいちいち面倒なので、その作業を省略したいです。ちなみに手持ちのPCにSDカードスロットはついています。
以下は具体的な状況です。ポメラを知らない人は読みとばしてください。↓
ポメラdm100を最近買ったのですが、データがとぶ心配があるのとPCでポメラのtxtデータをもとに作業するために、表題の方法を探しております。dm100でPCと連携する方法はいくつかありますが、
bluetooth→PCに内蔵されていない。usbポートも少ないので外付けしたくない。
evernote連携→evernoteを使いたくない。(PCで編集する使い勝手の観点から)
usbでPCとポメラを繋ぐ→配線が面倒くさい。
という理由で他の方法はNG。SDカードを抜き差しするのが自分としては一番楽。だがコピペの作業が面倒なのでこの質問をしました。めんどくさがり屋の質問で申し訳ないですが、頻度が多くてかなりわずらわしいです。長文・駄文となりましたが、応えていただければ幸いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんなソフトを使用するのはどうでしょうか?
DriveMirror
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se382 …
SDカード挿入で自動バックアップしてくれます。
回答ありがとうございます。
私の場合ではNo.1さんのやり方がうまくいきませんでしたが、
No.2さんの方法でバックアップがうまくとれました。
使用感も一度設定しまえば希望通り挿すだけで自動的に動いてくれます。
とても助かりました。

No.1
- 回答日時:
パソコンのOSがわからないのですが、一般的にパソコンにSDカードを挿入すると、パソコンの方で
このリムーバブルに対して常にどんな操作をしたらいいか聞いてくると思いますが。
このウインドウが開かない場合は、スタート→コンピューター→リムーバブル領域があるデバイス
から該当するアイコンを右クリックして設定してください。
次回からSDカードを挿入すれば自動で保存してくれるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
USBメモリ パソコンに挿しっぱなしでいい? 寿命は何で決まります?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
アメリカのテレビは日本で使用可能か?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
起動すると、RunDLL・・・指定されたモジュールが見つかりません。のメッセージが・・・
Windows Vista・XP
-
5
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
7
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
8
アクセスが拒否されまましたとエラーが出ます
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
9
カーナビで使用するSDカードに音楽を録音する方法を教えてください。
カスタマイズ(車)
-
10
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
11
ノートパソコンのファンがうるさくなった
ノートパソコン
-
12
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
13
マグネットをパソコンに付けるとまずいですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
14
バブル期のオーディオ機器はお買い得?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
15
ノートPC水没後 電源が入りましたが今後どうしたら
中古パソコン
-
16
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
17
2台のディスプレイを使い分けたい
モニター・ディスプレイ
-
18
PCオーディオ wasapiについて
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
19
映画LDのパソコンへリッピング
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
【緊急】docomo XPERIA 録音再生データ
Android(アンドロイド)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンが512GBのマイク...
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
「メディアなし」になってしま...
-
テレビ録画について。 外付けハ...
-
消去してしまった動画のファイ...
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
ノートパソコンのブルーレイ書...
-
SATA電源を延長ケーブルで2分...
-
raid5に後からhhd追加 又は各hd...
-
SSDをMBRから、GPTに変更するや...
-
これは購入していい商品ですか...
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
CrystalDiskInfoで代替処理済み...
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
BUDA ホルダー
-
外付けハードディスクの電源が...
-
外付けハードディスクドライブ ...
-
ideディスクの4ピン電源の取得...
-
NASで使用するHDDについて詳しい方
-
デスクトップパソコンが重いの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
緊急です。 どうすれば携帯で撮...
-
SDカードをPCに挿し自動でバッ...
-
PCサイトビューアーの画面メモ...
-
スマホってどこが便利なのですか
-
QRコードを第三者に紹介するの...
-
マスストレージモード
-
LINEに入力文字を転送する方法
-
J-phoneのJ-sky Photというサー...
-
オリンパスOM5の「マイクロUSB...
-
dアニメストアをテレビで見ると...
-
主に携帯ショップにお勤めだっ...
-
あひる
-
A5503SAのデータをPCに転送したい
-
au携帯pt002のデータをオールリ...
-
au携帯での添付ファイル閲覧に...
-
データ取込み解約後でもOK?
-
SDカードをPCが受け付けない
-
microSDに入れたワンセグデータ...
-
V803Tの音楽ダウンロード
-
W56T
おすすめ情報