重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ここ数日パソコンを起動しネットに接続するとCPU使用率100%になりほとんど動作しなくなります。ウィルス検索をかけてもウィルスは見つかりません。どのような原因が考えられるでしょうか?またなおす方法を教えてください。気になることといえば(C¥WINDOWS¥sysテm32\sprt_ads。dllを読み込み中にエラーになりました指定されたモジュールが見つかりません)というエラーがパソコン起動時にでます。何か関係あるでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ウイルス検索ソフトがあれば安全と言う認識は間違ってます。


多種多様のウイルスがあり、ソフトウェアもピンからキリまであります。

「PCがなんかおかしい?」という人の直感ほど大切なものはありません。以前と違うということに着目して駆除してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今後の参考にさせていただきます。回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/18 14:42

sprt_ads.dllは検索してみると、



 http://www.greatis.com/appdata/d/s/sprt_ads.dll. …

バックドアを設置するトロイの木馬のようだ。
上記は、エラーメッセージが出るので機能していない可能性があるが、CPUが100%になることから別のものが沢山活動している可能性は十分に有ると思う。
どこの会社のセキュリティソフトを使っているのは知らないが、下記URLを辿って4~5社のオンラインスキャンを行ってみる事を強くお勧めする。

 http://cowscorpion.com/Outline/secu_on.html

当方が推奨するのは、

 カスペルスキー,Panda,ESET,ウィルスバスター

だ。
もしも悪意のあるソフトが見つかったら、バックアップを取ってリカバリを行い、もう一度セキュリティ対策を根本的に見直すことを勧める。
(侵入されるのは、隙があったからという事を忘れずに)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。ウィルスバスターにて検索した結果、セキュリティーホールが二つみつかりました。まだ解決していませんが解決方法を調べて対処していきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/18 14:50

悪くなったと思う日から、3~5日位さかのぼって、


システムの復元をしてみてください。
その期間にインストールしたプログラムはなくなりますが、ファイルは残ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/18 14:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!