dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りです。
私は1対1だと普通に会話が弾むのですが、
大人数(4人以上)で雑談をしていると発言できなくなって、無口っぽくなります。
それで私があまり発言しないのを気になった人が、
私に発言をふるのですが、それがまた申し訳なく、複雑な気持ちになります。

なぜ大人数になるとうまく発言できなくなってしまうのでしょか。
なんだか発言のタイミングがうまくつかめないからのような気がします。

A 回答 (1件)

心理学的にではなくて、完全に個人的な話ですが、私の場合は単に人と話すのが好きではないというか、周りの人がしゃべってくれているなら自分はゆっくりできるなぁ、という気持ちがありますね。

2人きりだと無言であることが、相手に対して申し訳なく感じてしまうので仕方なく話題を自分からふりますが、相手も無言で平気な人ならラクですね(^_^;) ただ、初対面とかあまり関係の深くない人とではそうはいきませんがね。

経験的に「大人数になるとうまく発言できなくなってしまう」という人は周りに気を配りすぎるし、相手に不快な思いをさせないようにする意識が強いのだと思うのですよね。だから、実際にはたまたまそのとき、その状態のノリで「発言をふる」のにすぎないのかもしれないのに、気を使わせているのかな、と思ってしまうのでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!