
07年型の VW city Golf に乗っている友人が燃料補給を
頼んだ時に、ガソスタの店員が給油口ギリギリまで燃料を
入れようとして彼が怒り出しました。
その時は店員が新入りでよく知らなかったのか知りませんが
友人いわく普通は自動でストップしたらそれ以上入れては
いけないらしいです。
自分もその昔、外車はガスタンクの構造上、満タンにはしては
いけないという話を聞いたことがありましたが、
こんなつい近年の車でも昔と同じような仕組みになっているので
しょうか?なぜ一般的な日本車のように満タンまで入れられない
のでしょう。また、もし満タンまで入れてしまった場合に
何か機関に問題は起こる可能性はあるのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ガソリンは揮発するので、大気を汚してしまいます。
それを避けるためにタンクはほぼ密閉されていて、揮発したガスをキャニスターと言うフィルターを通し、エンジンで燃やして処分するようになっています。
揮発ガス取り出し口は給油口の近くに設けられる事が多いので、メーカーの設定値より多くガソリンを入れると、ガスだけでなく液体までキャニスターに回ってしまいます。
少しくらいは回っても構わない設計になっていますが、沢山の液体が回って来るとキャニスターが詰まってしまいます。
これが詰まると揮発ガスの逃げ場が無くなり、「ガソリン臭い」など不具合を招いてしまいます。
揮発ガス回収装置は、ヨーロッパ車は1980年代まで装備されていませんでした。
恐ろしい事に、「大気開放」だったんです。
アメリカと日本は厳しい規制があったので、仕方なく後付けして輸出していましたが・・・
やはりきちんと開発された物ではなかったらしく、トラブルが多かったです。
最近の車はそこまで気を使う必要は有りませんが、やはりメーカーの想定程度の給油にとどめた方が良いと思います。
回答ありがとうございました。
キャニスターについて自分でも調べてみました。
確かに口ぎりぎりまで入れてしまうのは駄目ですね。
またそれを徹底していないガソスタ業界の方にも問題がありますね。

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
安全性の観点から言えば、日本車だろうと輸入車だろうとガソリンはタンク容積にある程度余裕を残して入れるのが本当でしょうね(理由は下の方が述べたとおりです)。だから一般のGSのお兄ちゃんお姉ちゃんがやるように、一旦ポンプがストップした後更につぎ足して切りのよい数まで入れきるのはあまり好ましくありません。
>自分もその昔、外車はガスタンクの構造上、満タンにはしてはいけないという話を聞いたことがありましたが、
そうではなく、一旦ポンプが止まったところが満タン線なのです。家のボルボは、給油口に「止まったらそこが満タンだからそれ以上入れるな」としっかり但し書きが入っています。
ということですね^^。
回答ありがとうございます。
ボルボは流石ですね。安全性では世界一をうたっていうるだけあると
思います。キャニスターがつまって壊れたり、膨張した燃料があふれ出てくる
にもかかわらず満タンにまで注ぎ足すガソスタの人たちは困ったものですね。
確かに口ぎりぎりまで入れた方が儲けになるのはわかりますが・・・
No.1
- 回答日時:
日本車も給油口一杯まで入れちゃダメですよ、それは外車も同じ事です。
ガソリンは温度によって体積が変わります、GSにある時は冷えているので体積が小さいですが、走ってゆれたりすると温まって体積が増えて給油キャップからガソリンが漏れ出して、塗装に掛かり塗装が溶けます。
ガソリンは、がーーーと入れた時は中に空気が一緒に入るので泡だって給油口まで一杯に入れてもしばらくすると泡が消えて体積が小さくなりますが、(これなら外車でもいい)
ゆっくりちょぼちょぼと空気を抜きながらの満タンにすると国産車でもこぼれますのでしてはいけない行為となります。
回答ありがとうございました。
停車中にガス臭い時には入れすぎで燃料があふれ出ているのですね。
ガソリンは常温ではすぐに揮発してしまうので、もれ出たガソリンから爆発
したりすることは稀でしょうが、もれている時点で燃料の無駄ですからね。
今まで国産車乗りの知り合いで、そういうことを徹底している人たちが
いなかったのでいい勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 輸入車 2015年式ボルボV60 ガソリンを給油する時、空でも満タン状態の反応をしレバーのストップがかかり給 4 2023/05/11 20:13
- その他(車) 実燃費1L/20kmくらいの軽自動車で 月〜金毎日約50km走って毎週給油するのが超面倒。 満タンじ 9 2023/05/24 16:23
- 友達・仲間 友人の引っ越しの手伝いについて。 8 2023/08/22 16:12
- 国産車 車の燃費の計算 満タンにいれ今300キロ走りました。まだemptyついておらず、ガソリンは1/4残っ 3 2022/04/13 14:06
- 車検・修理・メンテナンス 車 5 2023/03/14 21:59
- 車検・修理・メンテナンス ガソリンスタンド選びについて 6 2023/02/09 17:19
- エアコン・クーラー・冷暖房機 コロナの石油ファンヒーターのタンクの湯量計について。給油タンクに自動ポンプで灯油を入れていたのですが 4 2023/01/28 17:02
- 車検・修理・メンテナンス 【自動車のガソリンを給油口から抜く方法を教えてください】自動車のガソリンを給油口 18 2022/11/06 08:54
- 輸入車 大手中古車店で輸入車を買いました。 車検整備付き1ヶ月保証付きで買いました。 買ってすぐエラーコード 13 2023/01/16 07:51
- 電車・路線・地下鉄 キハ75系の航続距離について 1 2023/04/20 09:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外車は壊れやすいと聞いたこと...
-
この自動車の名称がわかります...
-
ロータス・ヨーロッパ(右ハン...
-
外車の経費計上について 4ドア ...
-
国産車と輸入車を交互に運転す...
-
田舎が輸入車が少ない理由はな...
-
なんか外車って日本車ほどデジ...
-
集合写真 前列が偶数で,長がい...
-
窓とサンルーフがいつの間にか...
-
車税
-
現状普通車乗りですが黄色いナ...
-
ベンツとBMWとアウディを買うと...
-
ウェストフィールド車の輸入
-
日本のAVメーカーの海外作品...
-
右ハンドルの国の一覧
-
車両重量について。
-
車のエンブレムを変えたいので...
-
メルセデスベンツのディーラー...
-
ボルボV40の乗り心地、使い勝手...
-
車に詳しい方 Tみたいなエンブ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ロータス・ヨーロッパ(右ハン...
-
田舎が輸入車が少ない理由はな...
-
田舎ほど外車が少ない理由はな...
-
外車のディーゼルってコスパ的...
-
なんか外車って日本車ほどデジ...
-
外車のガソリンタンク
-
外車(特にシボレー)の車両総...
-
ベントレーやアストンマーチン ...
-
メーター改ざん車と知らず購入
-
国産車と輸入車を交互に運転す...
-
この自動車の名称がわかります...
-
今までは国産車くらいしか興味...
-
外車の経費計上について 4ドア ...
-
日本では外車が少ない理由教え...
-
エレガントコレクションズ
-
高級外車でも黒色は夏暑いですか?
-
ニュービートルの冬用ワイパー...
-
好きな外車メーカーはなんです...
-
都会になるほど外車を乗るのは...
-
燃料ポンプ??
おすすめ情報