
内蔵のE:ドライブにアクセスしようとしたら、ファイルまたはディレクトリが壊れているためアクセス出来ません。と出てきます。どうしたら再びアクセス出来るようになるのでしょうか?
ググってみたのですが、外付けの物のエラーについては書いてあるページがたくさんあるのですが内蔵についてはほとんど見受けられません。
一応、デバイスマネージャでは正常に動いているとの表示でした。
状況は、いきなりで、TOSHIBA DynaBookTX/980LS (Win XPです)のDVDスーパーマルチドライブです。
やはり東芝のドライブは壊れやすいんでしょうか?
読み込もうとした物は、AdobeのvideoWorkshopなので壊れていると言うことはないでしょうし、2日前には正常で、傷一つありませんので、ドライブの問題かと・・・
長文 すいません。。。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
USB周辺機器を取り外した状態でパソコンを起動 ~ 終了。
次の点検を実行してください。
コントロールパネル → システム → ハードウェア → デバイスマネージャ → [!] 表示のあるドライブを右クリック → 削除 →
再起動すれば、新しいハードウェアとして認識されます。
上記で解決しない場合は、システムの復元を実行する。
スタート → すべてのプログラム → アクセサリ → システムの復元 → システムの復元開始/コンピュータを以前の状態に復元する・・・・・で、復元ポイントで太字の日付から、トラブルの発生直前に近い日付を選んで、復元作業をすれば元の状態に戻すことができます。
No.5
- 回答日時:
>別のディスクも同じで、他のPcではいけるのでディスク上の問題かと思います。
ドライブの劣化ですね。
クリーニングディスクでクリーニングしても駄目なら修理か外付けドライブの購入ですね。
No.4
- 回答日時:
ANo2です。
EドライブはDVDだったのですね。HDDと早とちりしてしまいました。
ANo3さんのアドバイスのように一度ドライブを削除して再起動で
どうなるか試してみるのが良いかと・・・
No.2
- 回答日時:
DOSコマンドから
chkdsk/f e:
でチェックしてみたらいかがですか?
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
DOSコマンドというのは、コマンドプロンプトでやるやつですよね?コマンドプロンプトをいじるのは初めてなので・・・
やってみたところドライブが開いているときと何も入れていないときは、
ダイレクトアクセスのためボリュームを開けませんと出てきました。
hpのインストールのCDとAdobeのDVDの時を入れたときは、
ファイルシステムの種類は、RAWです。
RAW ドライブにCHKDESKは使用できません。
と出てきてしまいました。
・・・どうすればいいのでしょうか すいません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ USB接続の4BAY ケースに内蔵したHDを認識しなくなりました 3 2022/09/26 01:31
- ドライブ・ストレージ 複数のパソコンが自宅にあり、互いの固有のHD、光学ドライブを相互にアクセスする方法。その2 3 2022/12/16 09:54
- ドライブ・ストレージ iMac付属のDVDドライブや外付けのスーパードライブについてご教示下さい。 長時間(2時間程度)の 2 2023/03/10 16:48
- ドライブ・ストレージ 複数のパソコンが自宅にあり、それらのパソコンの固有のHD、光学ドライブを相互にアクセスする方法は? 5 2022/12/14 13:31
- ドライブ・ストレージ PCに外付けドライブをつけて音楽を聞いたり、動画を見たい! わたしはWindowsPCを持っているの 6 2022/07/15 18:48
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- Facebook AndroidのFacebookモバイルブラウザ(Facebookアプリで外部リンクにアクセスするF 2 2023/01/26 18:23
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- ドライブ・ストレージ デスクトップPCの内臓HDD複数台がよく認識されないです。。。汗 6 2022/07/09 03:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PDFが開けない!!!
-
ドライブ文字の変更
-
突然Dドライブにアクセスできな...
-
CD-ROMが動かない
-
EドライブをDドライブに変える...
-
toast7.1で DVD ビデオが焼けない
-
他のPCに入るには??
-
VBAのGetOpenFilenameについて
-
二層DVDへの書き込み方法につい...
-
OSの再インストールはDドラ...
-
強制終了→起動後、Kドライブが...
-
損傷MOのデータを復旧してくれ...
-
win10 記憶域の不調 認識されま...
-
内蔵のE:ドライブにアクセスで...
-
ネットワークドライブフォルダ削除
-
複数のHDDを一つのドライブに
-
iTunesでディスク作成できない!?
-
たまにPCの反応が異常に重いと...
-
不良セクタのあるHDDのバックア...
-
現在で一番最適なHDDのバックア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFが開けない!!!
-
ログインしない状態でネットワ...
-
OS(windowsXP)が入ってる状態か...
-
突然Dドライブにアクセスできな...
-
BATファイル内で、他のネットワ...
-
iTunesでディスク作成できない!?
-
USB接続のハードディスクのドラ...
-
HDDのローカルディスク(E)が消...
-
Javaでなぜ共通ディスクは認識...
-
ゲーミングPCなんですが起動す...
-
ダイナミックディスク変換でデ...
-
複数のHDDを一つのドライブに
-
ネットワークドライブ上ファイ...
-
EドライブをCドライブに変更したい
-
DドライブがEドライブになって...
-
USBメモリのドライブレターを固...
-
GドライブとFドライブが入れ替...
-
仮想ドライブにて共有できない
-
OSの再インストールはDドラ...
-
「切断したネットワークドライ...
おすすめ情報