![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
我が家は柴♀2、と♂1と一緒です。
同じく、夜は家の中、夏場は日中外、冬場は中で飼ってます。
散歩は自転車で走らせ、排出場所は既に固定の場所に止まり、そこで必ず行います。
柴は賢い犬頭がいいので、トイレの場所を教えてあげれば必ずそこでしてくれます。
しかし、既に7歳となれば、きちんと教えてあげないと混乱してしまうと思います。
確かに、雨の日などは散歩も行きたがらない事もありますが、トイレの時間を先ず決め、その時間だけ庭に放してあげ、トイレするまで、根競べ。
トイレがちゃんと出来たら、思いっきり褒めてあげ、少しおやつをあげるのもいいかもと思います。
庭でトイレをしたらまたおやつがもらえると思えば、必ずまたしてくれますよ。
市販でトイレがちゃんとできるようになる、排出スプレー(ワンちゃんの尿の臭い)を庭のある場所に掛けておけばそこに必ずする様になると思いますよ。♂は特に・・・
諦めずがんばって下さい!
ありがとうございます。スプレー早速買いにいきました。食糞防止シロップなるものも買いました。いろいろあるんですね。もっと早く知ってれば・・・後悔してもしょうがないんですが、根気よくがんばります。今日庭でウンチもしてくれました。30分かかりましたが。庭に囲いが無いので(囲いができるほど広くないので)放すことはできないのでリードつけてウロウロしてました。頑張ります。
No.5
- 回答日時:
我が家の場合(二歳♂柴犬)、昼間は外、夜は家の中です。
(冬場は家の中ですが・・)
飼い始めてずっと家の中でペットシーツ使用で排泄していました。
半年くらいで自分で庭に出たいというので出してあげてみたら、
トイレは外でするようになりました。
庭は囲ってあるので離し飼い状態で、
おしっこもウンチも大体同じ場所にします。
する前ににおいをかいでいるので、
散歩でしたウンチを少し地面にこすりつけておいては・・どうでしょう?
ウンチをそのままおくと以前に食べた事があると書かれていたので、
ほんの少し・・においをつけておけば、
同じ場所にするのでは?
ちなみに・・我が家の犬も雨や雪の日は、ウンチしません・・。
地面がぬれているとイヤみたいです( ̄ー ̄lll)
No.4
- 回答日時:
ウンチはあまりマーキングとしては機能していないようですから、庭においてもあまり役に立たないかもしれません。
でも、ここにやっていいんだと感じることは感じるので、やったほうがいいかな?猫には確実に役に立つようなのですが。
すいません、そこまでは分かりません。
No.3
- 回答日時:
No2です。
お宅では外飼いということですから、普段は犬小屋付近に係留されていると思います。犬はきれい好きという話があって、自分の寝場所付近ではトイレはしないと言われていますので、そこにつなぎっぱなしだと、丸一日でもトイレを我慢してしまうということはあると思います。
お宅の庭がどれくらいの広さか分かりませんが、同じ場所でぐるぐるしていると人間のほうが目が回りますから、15分くらいで切り上げて散歩に出てもいいです。オシッコだけでもしてくれたらとりあえずOKとします。頑張れるのなら、休み休みトレーニングを続けてもいいです。ただ、1日我慢させただけでウンチは結構固めになりますから、2日以上我慢させると便秘のおそれが出てきます。
庭でのウンチをなんとか理解してくれるまで当分の間、散歩は一日一回ということで様子を見ていくしかないと思います。一度できても翌日はだめというのを繰り返しながら、少しずつトイレを覚えていくことになります。
庭を回るとき、トイレの場所を決めている場合は、その付近にきたらゆっくり歩いて臭いを嗅がせながらトイレに誘導します。それ以外の場所は、普通に歩きます。
庭でのトイレがうまくいきますよう、祈っています。
再度ご回答ありがとうございます。
オシッコするのに30分かかりました。庭は狭いので行ったりきたりでした。ウンチはしてくれなかったです。根気が大切なんですね。あきらめずがんばります。
No.2
- 回答日時:
>庭で排泄するまで、散歩に行かないように
トイレのしつけでは良く行われている方法です。特にオシッコはマーキングのために溜めているので、人間より長時間我慢できます。1日程度なら特に残酷というわけではありません。
ただ、庭に放しておくだけではいつするか分からない上に、しかられないように排泄物を隠そうとして食糞する可能性もあります。
朝の散歩で排泄したらその日の夕方の散歩はやめて、翌朝からはじめます。
リードをつけて犬にも散歩モードに気持ちを切り替えさせ、庭を一緒に歩きながら排便を促すようにします。「ワンツー、ワンツー」(オシッコ用)とか「ウンチポン」(ウンチ用)とかの声をかけてあげてもいいです。7歳という年齢では、言葉での条件付けの効果はあまり期待できない気もしますが、黙ってやっていると気が滅入りますから。
最初のうちは時間がかかると思います。イライラしないで根気よくやります。
排泄したらすぐに褒めまくります。褒めてから食糞しないよう片付けます。
散歩の前にこれを繰り返して、庭で排泄してもいいことを教えます。できるようになったら、途中からはリードを外して、ただ一緒にいてあげる程度にしていきます。
ウンチは、ある程度後ろ足が動いて腸を刺激しないと出ない場合がありますから、多少時間がかかるかもしれません。
ありがとうございます。早速やってみます。ですが、台風などで散歩に行けず1日ウンチをしないことはたまにあるんです。ウンチは1日くらい普通に我慢してしまします。オシッコは台風でも近くの草むらに連れて行っていますが。
庭をぐるぐるしてもどうしてもしない場合(根気よくやってもしない場合)、翌日にはさすがに連れて行ったほうがいいんですか?
No.1
- 回答日時:
庭にずっと置いておいても、いいとは思います。
でも、次のような方法も取れます。
1.犬に事情をよく口頭で説明する。これ、日本語で素直に、これこれの理由で、庭にして欲しいと言えばいいのです。できれば、普段生活する場所と離れた場所をトイレに決めてあげて、そこでしてね、と伝えます。日本語が分かるはずはないのですが、意外と、気持ちを彼らは察してくれることがよくあります。言葉に出して、気持ちを伝えようとすることはとても重要だと思います。
2.散歩の時のトイレの場所のにおいを庭に持ってくる。例えばよく色々な犬がおしっこをする電信柱の根元の土(?)または、そこに雑巾でもなすりつけてその雑巾を庭に持ってくる。
3.庭にトイレの場所を作る。多くの犬が、ただの土の上ではなく、背の低い雑草が茂った場所や砂の上を好みます。そう言った環境を作ってあげる。
4.トイレをするタイミングを見ていて、庭にしたら、それを誉めてあげる。
自分も柴犬を飼ってます。室内飼いですが、決して室内では用を足そうとしません。生後2ヶ月で来たのですが、ほとんどトイレのしつけは必要がありませんでした。7歳は、もうある程度習慣が出来ているのではと思いますが、とても人の気持ちを察することのできる犬ですから、散歩ではなくて、庭でしてね、とよく言ってあげることが大切だと思います。
後、結構運動をする犬ですから、庭でずっといる、つまり、散歩をしないのなら、それなりの工夫をしてあげると言いのかなと思います。
思い切って室内飼いにするとか、庭をフェンスで区切って、そこで放し飼いにするとかです。
ありがとうございます。とりあえず犬に説明してみました。
庭にトイレを作ってみようと思います。そこに散歩中にしたウンチをおいても意味はないですか?
さすがに全く散歩をしないつもりはないんですが、毎日はつらいようで・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 柴犬と幼児と共働き夫婦 3 2022/11/21 21:23
- 犬 犬についての質問です。散歩時に排便をしません。 生後9ヶ月のチワワです。 犬を飼うのは初めてで分から 3 2022/04/30 15:00
- 犬 犬のしつけについて教えてください。(長文になりますがどうか相談に乗ってください) 飼っている愛犬が、 2 2023/02/03 16:34
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 朝起きてからの行動について 朝起きてから、①シャワー②朝食③散歩④排便 をやりたいんですがどの順番が 3 2023/04/13 22:24
- 犬 2歳半程になる猟犬系の雄の雑種ですが、散歩の時に引っ張るのと、興味のあるもの!、他の犬や動物を見つけ 2 2022/11/11 12:45
- 犬 どっちの犬種を飼うべきでしょうか 8 2022/07/08 21:07
- 犬 犬に詳しい方教えてください!愛犬(1歳7ヶ月)がリードを持つ人を選びます。 パピー3ヶ月の頃から飼っ 4 2022/05/23 18:36
- その他(悩み相談・人生相談) フレブルの子犬について おうちにきて、3日目のフレブルの子犬ちゃんです。 うちに来てから、わたしと一 1 2022/08/16 21:47
- その他(家族・家庭) 実家の犬について嫁と揉めています 10 2022/09/22 23:36
- 犬 犬の世話をしなくて後悔した話 犬を飼い始めたのは幼稚園生の時です。親におんぶされながら山道を散歩して 1 2022/07/16 22:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
愛犬について
-
生後5ヶ月の子犬のおしっこ回数...
-
ペット可のホテルに宿泊した事...
-
散歩で排泄しません
-
犬がうんちをしながらおしっこ
-
犬のおしっこについて ご質問で...
-
犬のおしっこの匂い消し
-
中型~大型犬の室内トイレ (...
-
犬の用足しが終わった後、性器...
-
飼い主の上でおしっこをする犬
-
子犬の発情期の症状
-
うんちだけ別の場所
-
疲れたーやっぱ引き取らないほ...
-
先住犬が室内でのトイレを我慢...
-
犬のしつけ ベットにウンチを...
-
室内飼いのオス犬のおしっこは...
-
犬 飼った初日
-
仔犬の場合何回トイレシート変...
-
犬が生理用ナフキンを食べました。
-
室内で主にサークル飼いの方は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
犬のしつけ ベットにウンチを...
-
飼い主の上でおしっこをする犬
-
犬がうんちをしながらおしっこ
-
ご近所トラブル
-
生後5ヶ月の子犬のおしっこ回数...
-
疲れたーやっぱ引き取らないほ...
-
ペット可のホテルに宿泊した事...
-
犬と旦那についての悩みです。 ...
-
Mダックス♂(9ヵ月)の足あげオ...
-
犬のおしっこについて ご質問で...
-
室内飼いのオス犬のおしっこは...
-
犬の散歩のおしっこは水をかけ...
-
かぎしっぽの猫 ウンチのたび...
-
犬の散歩中おしっこは路上(ア...
-
散歩の時しか、うんち、おしっ...
-
先住犬が室内でのトイレを我慢...
-
シェルティーを飼ってます。色...
-
犬のおしっこはどのように処理...
-
成犬トイレのしつけ 長時間我...
-
引越し後の犬のトイレについて...
おすすめ情報