dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私との結婚で、彼の人生を狂わせてしまいました。
離婚するべきか、それともすべてを許して結婚生活を続けるか、悩んでいます。

彼とは、できちゃった結婚でしたが、2人の子供に恵まれ、
双方の実家や親戚、友人に囲まれて、毎日平和に暮らしていました。

問題は、彼は、結婚前に真剣に付き合っていた元カノさんをずっと愛しているのです。今でも。

彼にとって私は、元カノさんと結婚できない寂しさを紛らわせようと、
ぬくもりを求めていた存在でした。
彼は私と結婚するつもりはなかったのですが、妊娠が分かり、
責任をとり結婚してくれました。

けれど、彼の中では、ずっと「何か違う」「このまま、この生活で
いいのか」と、感じていたらしく、1人目の子供が生まれた直後に、
後輩の女の子と浮気をしていました。

そのときは、ショックだったのですが、許しました。

けれど、2人目が生まれた先月。彼がまた浮気しました。
その相手が、元カノさんでした。

彼は、元カノさん以外の人とは、幸せになれない。
愛しているのは、彼女しかいない。
今は無理でも、いつか彼女と一緒になりたい。
おまえ(私)と結婚して、人生狂った。。。

と、言われ、さすがに凹みました。

元はといえば、無理に結婚したのが間違いだったのかもしれません。

しかし、離婚となると、子供のこと、親のこと、周りの支えてくれている人を、傷つけてしまいます。
かと言って、このままでは、彼はどんどん不幸になっていきます。

どちらも選べずです。
何を優先させるべきなのでしょうか?

A 回答 (19件中11~19件)

usagi7577です。



>偏見かもしれませんが、離婚をしたら、親や兄弟が肩身の狭い思いをするのではないかと思っていました。

今の時代、そんなことはないですよ。
結婚したカップルの4組に1組は離婚しています。ぼくの周りでも、バツ1の人は多いです。今は、バツ1でも、肩身が狭いということはないと思います。バツ2も、たくさんいる時代です。気にすることはないと思います。

あなたと子供の幸せを、第一に考えて下さい。

ぼくの恥を曝す(さらす)ようですが、実は、ぼくも、浮気して、離婚を口にした男です。ほとんど、離婚が決まっていましたが、子供のことを考えて、踏みとどまりました。
今は、子供と嫁のために、必死になって仕事をしています。やっぱり、ぼくは、嫁と子供を愛しています。
あなたの彼は、子供にも、あなたにも、「愛」がないのです。
ぼくが、あなたの傍にいれば、少しでも、「離婚」の手助けをしたいと思えるような状況です。

頑張ってください。
ここで解答した人たちは、あなたのことを応援していると思います。
厳しいことを言う人もいますが、それは、あなたのことを愛しているからですよ。無償の愛ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

usagi7577さん

再アドバイスありがとうござます。
こんなに親身になって頂いたのに、連絡が遅くなってしまい、申し訳ございません。

今朝、子供の調子が悪くなり、病院にいってきました。
今は自宅で休ませていますが、すごく動転してしまいました。

私が危険信号を見落としてしまったから、子供につらい思いをさせてしまいました。
こんな自分の事しか考えていない母親なのに、子供の意識が戻ったとき、私をみつめて、にっこりと笑ってくれました。
号泣しました。

これから、みなさんにお礼のコメントを書いて、そのあと、実家の母に話をします。

>厳しいことを言う人もいますが、それは、あなたのことを愛しているからですよ。無償の愛ですよ。

本当に、本当に、ありがとうございます。
昨日までは、どうしたらいいのか分からずに迷っていましたが、ここで話をしているうちに、皆さんから勇気をもらいました。

がんばります!

お礼日時:2008/02/19 21:05

あなたが、彼の人生を狂わせたんじゃなくて、



彼が、あなたの人生を狂わせたんですよ。

あなたと彼のスタートを考えてみて下さい。

>彼は私と結婚するつもりはなかったのですが、妊娠が分かり、
責任をとり結婚してくれました。

途中で、あなたと子供をほっぽりだして、元カノのところへ行くなんて、責任を果たしてないと思います。せめて、子供が成年して社会に出るまで、責任を果たすべきです。元カノのところへ行くなら、それからでしょう。

>離婚となると、子供のこと、親のこと、周りの支えてくれている人を、傷つけてしまいます。

もしも、周りの人が、本当にあなたのことを支えてくれる人なら、離婚しても、応援して支えてくれるでしょう。

>このままでは、彼はどんどん不幸になっていきます。

このままでは、あなた(と、あなたの子供たち)がどんどん不幸になっていきます。

あなたが、自分で子供たちを育てていく覚悟があるなら、離婚を勧めます。あなたが、必死になって仕事をして、子供のために頑張っている姿を見せれば、子供たちは、必ず理解してくれるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

>途中で、あなたと子供をほっぽりだして、元カノのところへ行くなんて、責任を果たしてないと思います。せめて、子供が成年して社会に出るまで、責任を果たすべきです。元カノのところへ行くなら、それからでしょう。

同じことを、考えていました。

彼に、元カノさんとのことを認める代わりに、子供が20歳まで離婚は待って欲しいとお願いしました。
けれど、彼はその20年間がもったいなく、受け入れてもらえません。

>もしも、周りの人が、本当にあなたのことを支えてくれる人なら、離婚しても、応援して支えてくれるでしょう。

偏見かもしれませんが、離婚をしたら、親や兄弟が肩身の狭い思いをするのではないかと思っていました。
けれど、もし逆の立場でしたら、暖かく迎えると思います。
誠心誠意、話をしたいきたいです。

>子供たちは、必ず理解してくれるはずです。

言い訳に聞こえるかもしれませんが、産後の肥立ちがあまりよくない上に、離婚問題で、少々ノイローゼです。

そんな私を彼は「おかしい」と言い、母親の立場も奪われそうです。

しゃんとしないといけないですね。
がんばります。

お礼日時:2008/02/19 00:25

同じく2児の母です。



私なら離婚します。
いくら起きてしまったことを後悔したって仕方ないです。
それにかわいい我が子達を見てあなたは後悔しますか?
私ならできちゃった結婚であろうが彼との関係があいまいだっただろうが無理に結婚してしまったであろうが・・・そんな事はどうでもいいです。

現に二人のかわいい我が子を授かって幸せですよね。
子供の存在は何にも変えられないと思います。

あなたは優しすぎるというか・・・彼のこれからの不幸を考えるなんて人がよすぎますよ。

>彼は、元カノさん以外の人とは、幸せになれない。
愛しているのは、彼女しかいない。
今は無理でも、いつか彼女と一緒になりたい。
おまえ(私)と結婚して、人生狂った。。。

最低な台詞ですね。
これ以上の離婚の原因になる言葉なんてないのではないでしょうか。
人生狂ったって・・・彼自身の責任でしょう。

私なら一気に彼に対し失望します。

自分も子供も存在を全て否定されたわけですよ。

どうぞ元カノさんとお幸せになってくださいといった感じです。

まずは彼の両親・あなたの両親に事実を話しましょうよ。
周りが傷つく事よりあなた自身の幸せ・子供の幸せを考えてください。

元カノさんにも慰謝料請求してもいいと思います。
彼がたとえ瀬戸際になって謝ってきても簡単におれないでくださいよ。
彼はきっと永遠と繰り返しますよ。
あなたはそれでいいのでしょうか?

もっと視野を広げてください。

お子様にだって兄弟ができてよかったと思いますよ。
離婚しても兄弟がいれば心強いです。

彼に依存・流されず前を見て進んでください。
必ず幸せが待ってるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>自分も子供も存在を全て否定されたわけですよ。

そんなんです。
自分はともかく、子供の存在を否定されてしまい、心の中の何かが
壊れてしまいました。
何の不安もなく、幸せそうにスースーと寝ている子供の寝顔をみると、
涙があふれてきました。

>現に二人のかわいい我が子を授かって幸せですよね。
子供の存在は何にも変えられないと思います。

はい。
結婚当時から、ずっといつか捨てられるのでは?と不安でした。
でも、これからは、私が子供を守っていかないといけないのに、
いつまでも、こんな状態ではよくないと思います。

>お子様にだって兄弟ができてよかったと思いますよ。
離婚しても兄弟がいれば心強いです。

本当にそうなることを祈っています。

>必ず幸せが待ってるはずです。

ありがとうございます。
いつも家にいて、一人だったので、こんなにたくさんの人が
話を聞いてもらえただけでも、幸せです。

ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/19 00:18

小さな命の代償は、貴女の人生となったわけです。



そんな男と別れちまえ。
二人の子供をかかえ死に物狂いで働いて育てろ。
弁護士を入れ、法にのっとり養育費も取れ。
子供の成人まで養育費を払い続ける男は少ないから気をつけろ。

これで世間がデキ婚を酷評する理由がわかるだろ。

当時の判断の代償は限りなく大きいね。
その代償が幸せだった思えるようにするには貴女の子育てしだい!
貴女と旦那の責任で、子供を片親にすることを肝に銘じろ。
貴女のこれからの人生を犠牲にする覚悟をしな。
その姿を見続け、初めて子供は貴女を母親として認め、限りない
感謝の心を貴女に抱く。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>貴女と旦那の責任で、子供を片親にすることを肝に銘じろ。

おっしゃる通りです。
私は、子供に「なんで離婚したの?」「おまえのせいで、お父さんがいなくなった」といわれるのが、ただ怖くて怖くて。
形だけでも、結婚生活を維持しようと必死でした。

>貴女のこれからの人生を犠牲にする覚悟をしな。

もし、私の人生で償えるなら、そして子供が幸せになるなら、決して犠牲とは思いません。
子供を産んだこと、出会えたことに後悔もないです。
そして、これから大きくなるまで、自分で食べていけるまで、
ちゃんと育てていきたいです。

叱っていただき、ありがとうございます。
ちゃんと自分の責任を果たしていきます。

お礼日時:2008/02/19 00:37

とりあえずその女から慰藉料貰って旦那から養育費と慰藉料貰って離婚。


そのアホはほっといて子供と自分のことだけ優先させる。
それを基準にして最良の選択肢を選べばいい。
一番侮辱されているのは子供たち。
自分の子供の存在を否定するのは最低。
そんなゴミとは別れたほうがいいと思うけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>一番侮辱されているのは子供たち。

私も同じように感じています。
確かに産みたいと言ったのは私ですが、生まれてきたわが子にする仕打ちとは思えません。

けれど、それもひとえに私がにくいからでしょう。

憎しみあった両親のもとで子供を育てたくないですが、将来、子供から「お父さんはどんな人?」と聞かれたとき、どういったら言いか?

子供にとって、どんな父親でも父親なので、心苦しいです。

アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/19 00:31

旦那さまに対してずいぶんと優しいのですね。


妊娠したのは質問者さまお一人の責任ではないし、
結婚だって旦那さまが考えた上での事なのですよね?

元カノさんに慰謝料を請求してどんな反応をするか見るのはどうでしょう。
離婚しなくても慰謝料は請求できるのですからするべきです。
いろいろと拝見しておりますと、慰謝料を請求したとたんに
相手の女性が本性を出して旦那さまの愛が冷めた、などど聞きます。

>元カノさんと結婚できない寂しさを紛らわせようと、

元カノさんは既婚者ですか?
その場合旦那さまも慰謝料請求されるとは思いますが…。

とにかく、身勝手な旦那さまなど優先させる必要はないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は、今しがた、元カノさんとお話しました。

彼女は、結婚していて今の生活を捨てる気はなく、主人とはあくまで
「友情」だそうです。


話をしてみると、元カノさんも主人に対して「煮えきらない」と思い、
結婚しなかったらしく、同じ悩みを抱えていたことが分かりました。
慰謝料を請求するどころか、逆に「そんなに悩むなら、別れたら?」と
言われました。

少し彼がかわいそうになってしまいました。
そして、女性は強いなぁと感心です。

私も、「結婚して幸せ」といつか、いって見たいです。
アドバイス、ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/19 00:12

そんなヤツとは離婚してしまえ!!と言いたいです。


彼の人生が狂ったのは、彼自身の責任じゃないですか。
もう、すごくイヤです~、その彼。
そんな彼が、彼女と一緒になっても幸せになれるとも限りませんけど、
あなたは彼がいなくても、十分幸せになれるのではありませんか?
とても優しい人のような気がします。経済的なことがまず第一ですね。
自活できるように、今から準備されていくといいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1373さんこそ、優しい人ですね。
アドバイスありがとうございます。

頼み込んで結婚をしてもらったので、どうしても頭があがりませんでした。
自分は、この人がいないと、生きていけないので?と思い込んできました。
(彼とは、結構年が離れているので、どうしても頼ってしまい。。。)

経済的なことは、まったく考えていなかったので、少し冷静になりました。
いつも生活費をもらってきたので、貯金もそんなにないから、
ちょっと不安ですが、少ししらべて見ます。

お礼日時:2008/02/19 00:06

ちょっと厳しい言い方になってしまうかもしれませんが…


よくそんな彼とそんな関係を続けられましたね…。

「淋しさを紛らわすだけの関係」つまり、心ここにあらず、
そんな彼とよく付き合いを続けられましたね。
そして、体の関係を持ちましたね。

結婚は考えていなかったのに、どうして避妊されなかったんでしょう?

彼に重大な責任があるだろうとは感じますが、
あなた自身にも責任があることをお忘れ無く…。

そして彼が「おまえと結婚して人生狂った」という発言、
これは許せる発言ではありません。言語道断。
すぐに離婚した方が良いでしょう。
例えこのことを貴方が許して結婚生活を続けたところで、
彼がそんなことを言っている時点で未来は見えないですし、
逆に子どもたちに手を出すことが考えられなくもないです…。

一度離婚前提に話し合いをして、
何があっても元カノさんが忘れられないのかどうか、
今後どうしたいのかを今一度、彼に確認してみてはいかがでしょう?

二度も浮気して、元カノに未練タラタラなんてかっこ悪い男、
私なら子どもや今後のことを考えて離婚すると思います。
今まで築き上げたものや、彼の幸不幸ではなく、
あなた自身はどうなのですか?!

文を読んでいると、あなたは自分の意志が無さすぎると感じます。

親が仲良しか不仲なのかは、子どもって、どんなに小さくても一目で分かるものなんです…。(子どもの立場としての経験者)
もしお子さんが小さいのであれば、逆に小さいうちに、離婚しておく方が良いと思います。
そして、あなたが我慢できてるうちに…。

親や周りはもういい大人なんですから、
結婚で人生狂ったとか旦那が言っているって聞いたらすぐ離婚しろ!と言うと思いますよ。
特にあなたのお母様やお父様に一度相談なさるのも良いと思います。

一番優先すべきは、あなた自身の意志。

彼はもうそんなに未練タラタラで淋しさを紛らわすためだけに付き合っていた人を妊娠させるような男で、結婚しても浮気して、挙げ句あなたのせいにしているんですよ?!
そんな男の意志を優先させる必要性無し!

周りのことは、あなた自身が決断してから相談すべきなんだと思います。

あなたは、どうしたいのですか?

長くなって申し訳御座いません。
どうか、あなたが幸せになれますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に私のためを思ってのアドバイス、ありがとうございます。

anuenue_gfさんの言うとおり、私も自分の意思をしっかり持てていないので、
余計に問題が大きくなっているのだと思います。

>あなたは、どうしたいのですか?

離婚をしたほうが、いいと頭では分かっています。
けれど、いつか、この人と一緒になってよかった。と言ってもらいたくて。
自分で、「産む」という選択をしたのだから、がんばらないといけないと
感じています。
でも、それも押し付けがましく感じられて、正直、自分の気持ちに
自信がありませんでした。

ごめんなさい。まだ混乱していて、答えがでません。

>どうか、あなたが幸せになれますように。

ありがとうございます。
そう言ってもらったの、久しぶりで、すごく嬉しいです。
心があったかくなりました。

勇気がでるアドバイスを頂きまして、ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/19 00:01

子供の幸せです。

子供にとって親はかけがいのない存在です。
自分の命や人生を犠牲にしてでも子供を守る、親とはそういうもんです。旦那さんに私がそう言ってたとお伝え下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にかけがえのない存在です。
私も彼も、両方の親に愛されて育ったので、子供も同じように
愛情を注いで育てたいです。

大切なことを言っていただき、ありがとうございます。
彼にも必ず伝えます。

お礼日時:2008/02/18 23:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています