dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヨドバシカメラいて、東芝ダイナブック・TX/66Eを購入いたしました。

延長保証の加入を迷っているのですが、ノートPCの寿命は約5年と言われたことや、保証は1度限りで限度ありということなどなど、いろいろ考えて延長保証の加入を保留している状態です。

ちなみに5%で7000円程度。

ヨドバシではないのですが、NECのノートPCを弟に壊されたことがあり、5年目で購入額の40%保証(当時の購入価格は22万円の5%)でしたので、修理の際とても助かったりしました。

2代目PCのSHARPのメビウスは、今とても嫌な音がしていて(4~5年目)こちらは延長保証に加入しておらず、後悔しています。

今回は購入価格が安いので保証額も安く、自身初のvistaということもあり、とても悩んでいます。

皆様、アドバイス、よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

家の中だけではなく、外に持ち運ぶなら


保証に入った方が良いと思います。
保証はあくまでも保証。保険と同じです。
保証金を捨てたと思った方がいいでしょう。

ノート、デスクトップに限らず
PCの寿命は使った頻度に比例します。
HDDは寿命3年と言われています。

PCはいつ壊れるかわかりません。
保証云々よりも
きちっとバックアップを取っておく事が重要です。

それと量販店も商売です。
保証金には利益が乗っています。
そして儲けのカラクリがあります。

買ったPCが一年過ぎたら
減価償却は終わったと思った方がいいでしょう。
壊れた場合新品を購入した方が良いように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門家様のご意見、ありがとうございます。

使用は据え置きで、PCデスクの上のみです。
この価格ですと、1年で減価償却なんですね。
そう言っていただくと、入らなくてもいいか!と思えてきました。

バックアップを取らなければいけないほど大切なものを保存するほど
PCを使いこなしていないのですが、これからこのPCで
ビデオの編集などにチャレンジしていきたいと思っていますので、
バックアップこまめに取るように心掛けたいと思います。

今までウィルス対策すらしていなかったので、基本からもっと勉強して、
賢く、有意義に使いたいと思います。

参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/19 22:27

持ち運ぶのが目的なら延長保証を付けましょう。



据え置き型省スペースパソコンという位置づけなら、地面に落とすわけでも無いでしょうから、入らなくても良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

持ち運ぶ予定は今のところありません。
据え置きで利用する予定なので、なくてもいいかなぁと悩んでおりました。

参考にしてみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/19 22:21

最近のパソコンは(軽薄短小)になって、華奢に出来ています。

特にノートとなると、ディスクトップと違って、あっち、こつち持ち運びの機会が多く、ぶつけたり、落としたり、と故障の機会が多くなりますので、多少の出費を覚悟して延長保証に入って、おかれた方が、後々、安心してご使用できると思いますが。一年くらい、あっと言う間に、過ぎてしまいますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

メビウスがB5ノートなので、今のところこちらは持ち運んだりの予定はないのですが、同じA4のLavieが、ぶつけたりはしていないと思うので、恐らくハンゲームのやりすぎ(??)でHDDを損傷させてしまい。。。

購入金額が安い=延長保証加入額も安い、という視点でみれば、加入もありかもしれませんね。

参考にしてみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/19 22:19

こんにちは。



PCはいつどう壊れるかわからず、
意外に修理代がかかるので、
延長保障は入ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね、修理代は高いですものね。

ただ、今回は購入金額が安い=保証額も安い、ということもあり、壊れたら買い換えるほうがいいのでは?でも、Core2Duoだし。。。と悩んでおります。

参考にしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/19 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!